2025年4月29日火曜日

GWスタート

ゴールデンウイーク2025スタート!

うちの会社は昨日の月曜が有給取得推奨日でした。私は在宅→午後半休にして半分仕事しつつ半分すでにお休み開始という感じで、今日から来週月曜まではがっつり連休。だらだらしちゃうぞ。

*  *  *

ウニ、下痢して獣医さんに行って以来3日間ウンチなし、日曜にやっと出たけど、ナイスウンチ~軟便気味。それからまた今日までウンチなし。治ったかどうかわからない!もっとどかんどかんウンチしてほしい。

(ホーホケキョ♪に反応するタビ)

少なくとも2日以上トイレ行かずに平然と寝ているということは、ピーピーの下痢ではないということなので、まあそれだけでもよしとする。下痢止めの漢方薬は継続中。

*  *  *

新しいガスコンロがつきました。

(Before)

(After)

レンジフードがすっきりして、ガスコンロが無骨系になって、大変満足。おさかな焼きのグリルは私は使わないんだけど、グリルで使う専用のダッチオーブンがついてきたので、お肉焼いたりパン焼いたりしちゃう予定。

(ダッチオーブンはおさかなグリルにピッタリサイズ)

交換工事は2時間半くらい、その間ニャンズは地下室の普段行かないような箱の裏とかに隠れていました。「じゃ、おつかれさまでした~」と業者さんを送り出したら3分で出てきた。

*  *  *

毎年GWは防災リュックの中身を点検するタイミング、ということに決めました。うちの場合基本の防災リュックに加えて、8キロの猫が入った猫キャリー2個が追加になるので、本当にどこかに逃げるとなったら大変です。自宅避難を希望したい。

(基本リュック、いろいろ入っている)

中身を点検したところ、災害用トイレキットが1日分だけしかなかったので、せめて3日分は準備しておきたいので買い足すことにする。長期保存のパンがあと半年くらいだったので、新しいのを買うことにして、いまのは開けて食べていく予定。

(見た目かわいいな!)

*  *  *

オマケ:

(猫天国)

2025年4月26日土曜日

タビおなか不調

スイッチ2、抽選は当然落選。でも自動的に二回戦にエントリーしてくれるなんて、任天堂さんはほんとに顧客サービスがすばらしい。いつか買えるさ。今すぐ遊びたいゲームもないしね。いまはアサシンクリード・シャドウズどっぷりやってるからね、しばらくほかのゲームやる余裕ないもんね。

(シャドウズそして猫)


シャドウズ、発売前はあれこれ物議をかもしてたけど、遊んでみれば安定のおもしろさ。背景はほんとうにほんとうに美しいし、日本の四季も非常に素晴らしく表現されてて、やることいっぱいながらお使いさせられてる感はあまりなく、オリジンズを超える良作です。カメラだけもうちょっと何とかならなかったものか。しかし面白いので許す。


*  *  *


ウニが心筋肥大、慢性腎不全、膵炎と割と重い病気をいろいろ持ってて3カ月おきに病院通ってるのに比べて、タビは健康優良児で基本的に年一回のワクチンくらいしか病院に行くことはないんだけど、火曜日急に血が少し混じった下痢をして食欲がなくなりました。ちょっと吐いたりもして、タビが食べないなんてこりゃもう一大事だ、と水曜日午前半休もらって獣医さんへ。「タビちゃんひさしぶりだねー、相変わらず大きいねー」とスタッフさんに大歓迎され、先生に診察してもらい、熱もないし一過性の大腸炎だと思う、ということで下痢止めの注射と皮下点滴してもらい、帰宅。

下痢はぴたっととまり、それからは元気になってゴハンもすごいばくばく食べるようになったんだけど、もう3日目になるのにウンチが出ません。あんなにザ・下痢みたいなウンチしてたのに、今度は便秘か!?いつウンチするのか、下痢なのか軟便なのか、はたまたコロコロカタカタウンチなのか?時になって、タビが移動するたびに「はっ、トイレ!?」あとをつけてしまう私。いいウンチにもどりますように。


*  *  *


オマケ:タビが病院行ってきたので、当然ウニはシャーシャー怒ってたけど、もう仲良し。めでたし。


2025年4月20日日曜日

会話を聞かれている?

花粉の季節も終わったらしいので、窓を開けることを許されました。猫たちも外の空気を楽しんでいます。

(帰宅したら窓にタビちゃん、うれしい)

*  *  *

うちのガスコンロ、毎年東京ガスの点検の人に「20年近く使っててこんなきれいって、すごいですね(訳:料理してないなお前)」と言われてて、機能も全く問題ないんだけど、さすがに経年劣化で炎が不安定だったり、センサーが効いて勝手に火が消えちゃうようになってきました。先月も東京ガスの点検があったので相談したら、「修理しようにも、もうお客様のコンロはパーツがないです」と。

よーし、じゃあこの際、コンロとレンジフード取り換えちゃうぞ!とノーリツのがっつりしたデザインのハイカロリーコンロを入れることにしたのですが、

(これ、無骨さがイカす)

打ち合わせしてたり、施工の人が事前チェックに来たりしはじめたここ2~3週間、なぜかAmazonやインスタに「東京ガスでコンロまるごと交換」みたいな広告が出るようになりました。こわい。アレクサに会話を聞かれている。

*  *  *

先週は2匹をいっぺんに獣医さんに連れてってワクチンと検査だったんだけど、案の定たいへんでした。捕まえるのは割とスムーズにできたけど、そのあとずーっと文句言ってた。

(なんかウニャウニャ文句を言う2匹)

(あきらかに怒っているウニ)

2匹とも検査結果は異常なし。タビはまた来年、ウニはまた3か月後、と言われて帰ってきたんだど今回はウニが非常にご機嫌ななめで、タビにやつあたりしまくり、平常運転に戻るまでまる2日かかりました。

(かなり距離をとるタビ、にらみつけるウニ)

一週間たったので、もういつもどおり。めでたし。

2025年4月12日土曜日

画面酔い映画NO2

桜が満開を過ぎて葉桜になりつつありますが、春のもうひとつの楽しみ、ツバメさんの子育てが今年も始まりました!

(ツバメさん、おかえりー)

つがいでせっせと巣のメンテナンス中。今年もかわいいヒナが並んで口をパカーとしてるところが見られる、たのしみたのしみ。

*  *  *

「アマチュア」見て来ました。ラミ・マレックの微妙な人見知りオーラが役にぴったり、緩急効かせた演技がよかったです。そしていつでもエレガントなローレンス・フィッシュバーン、もうちょっと出て来てくれてもよかった。

それにしてもこの映画、めっちゃ酔います。ひさしぶりに映画で吐いた。ラミ・マレックが一人で行動するときの不安や緊張感を表したいんだろうけど、手持ちカメラでしかもたぶん意図的少しゆらゆらさせているので、ジワジワと吐き気メーターが高まっていき、エンドクレジットで悪寒と頭痛と吐き気が最高潮。「酔う映画ナンバー2」に認定です。

1位はもちろん「カメラを止めるな!」です。

*  *  *

明日は年に1回のワクチン+検査で、ウニとタビを2匹とも獣医さんに連れて行くという超重要ミッションがあります。ちゃんとオシッコ採れるかな、2匹とも時間通りに捕まえられるかな、帰って来てから機嫌悪くないかな、いまから心配ごとだらけ。


2025年4月5日土曜日

満開

毎年恒例、桜が見ごろになると国立駅前と大学通りが人と車でえらいことになる週末がやってまいりました。

(タリーズの屋上テラスから見る桜と渋滞)

桜並木を見に来た人たちはいくらでも渋滞に巻き込まれてもいいけど、バスや宅急便のトラックはちょっとかわいそう。歩道も人であふれてて、いつも静かな国立なので「どうしたどうした」という感じ。

(地元民は混まない道を行く)

国立市内はあちこちの通りがだいたい桜並木なので、大学通りじゃなくても、ちょっとずらせば桜がのんびり楽しめます。まだ数日はきれいだよね、たぶん。

*  *  *

スイッチ2、もちろん抽選申し込み完了。マリカーなしのやつ。

「50時間以上遊んでいること」が条件と知って、「ん?まあ大丈夫な気がするけど、どうかな?ちょっと自信ないな」と不安になって確認。


全然心配することなかった。シレン・・・いやでもシレンまだまだ遊べる自信ある。

*  *  *

待たされ続けた「アサシンズクリード シャドウズ」やってます。相変わらず細かい作りこみときれいなマップ、やること満載で面白いんだけど、カメラが超酔う。アサシンが神ゲーである理由のひとつが「私が遊んでも酔わない素晴らしいカメラ」だったんだけど、シャドウズは開始後すぐ頭痛がして吐いてしまい、しばらく離脱。設定を工夫して、できるだけ酔わないような動かし方して、一日30分くらいずつやってるので、一週間くらい経つのにまだ大阪城あたり。一生終わらないかもしれません。

*  *  *

「ミッキー17」、面白かった。社会風刺ではなくブラックコメディとしてみるべき。そしてロバート・パティンソンのさりげないが強烈な演技力を堪能するべき。

今日はこのあとレイトショーで「アンジェントルメン」見て来ます。愛するヘンリー・カヴィルがいなかくさいヒゲ男として登場。そして監督はガイ・リッチー。見なければならない。

*  *  *

オマケ: