2025年5月18日日曜日

帰国しました

2~3年ぶりのLA出張から帰って来ました。たぶん10年ぶりくらいに成田便だったんだけど、羽田便のありがたさよ。成田遠すぎ。成田エクスプレスって30分に1本しかないのね。新幹線よりすくなくてびっくりした。

(いってくるね~、とナデナデしてから出発)

仕事もしたけど、大谷さんも見ました。7-1だか8-1だかでドジャーズぼろ負け。大谷さんもいいとこなし。



もうこれ以上見ててもなー、という感じだったので、7回で歌をうたって撤収。翌日の試合は大谷さんホームラン打ったらしい。くそう。

飛行機の映画のラインナップがとてもしょっぱかったので、見逃してた「モアナ2」と「はたらく細胞」と「正体」を見て、あとは本読んでたり寝てたり。「はたらく細胞」であらためて芦田愛菜の演技のすばらしさを思い知る。

時差ぼけ抜けず、変な天気で頭痛がつらいけど、夜はドリエルをのみたいので頭痛薬を我慢しています。ドリエル、もしかして成分変わった?めっちゃ効く、アメリカでも毎晩熟睡できて、びっくりです。

*  *  *

オマケ:

(出張中にダンナから送られてきたウニ、きょとん顔)

(タビ、おおあくび)

2025年5月10日土曜日

ガラクトオリゴ糖

タビの便秘と軟便行ったり来たり問題、解決間近!

(長い猫)

ヤクルトからお腹の善玉菌を増やして腸内環境をいい状態にするためのサプリが出ていると知り、さっそく試してみました。


親指の爪くらいのサイズのコロコロ一粒しか出てなかったのが、このサプリをあげて2日目から少量ながらツヤツヤぷりぷりに変化。長時間力むこともなく、いい傾向です。しばらく続けて快便猫を目指します。タビもすっきり感があるのか、ご機嫌な感じ。

*  *  *

もう飛行機が体力的につらいので海外出張はぬるりするりと回避してたんだけど、「これは行っといたほうがいいな」という用事ができたので、月曜から久しぶりにアメリカ出張。旅のおともに何かkindleに入れていかねばと、小説2冊、歴史本2冊を購入。

その中の1冊、羽田圭介「タブー・トラック」は伊坂幸太郎が「去年衝撃を受けた一冊」みたいなことを言ってたので、ちょっとたのしみ。

*  *  *

オマケ:

(窓を開けてほしいポーズ)

(その左手はなに?)

(ごはんがほしいポーズ)


2025年5月3日土曜日

固→軟→固

タビのおなかの調子が上がったり下がったり。下痢止め漢方がばっちり効いたのか、今度は便秘。今朝トイレでふんばってるな、と見守っていたら、かなり頑張った末に親指の爪くらいの固いのをコロンと生み落とし、なんか解せぬ・・・という表情。10分くらいしたらまたウロウロしだして、地下室→バスタブ→寝室とあちこち移動しながらふんばりポーズを繰り返し、最終的にリビングの隅っこでまたコロンと一粒。

前にもあったんだけど、どうやらタビはすっきり快適にうんちが出ないときはトイレに問題があると思うみたいで、よりよい場所を求めて放浪していろんなところで試すくせがあるようです。

便秘の様子がとても苦しそうなので、もう下痢症状は止まったと勝手に判断し(動物病院は今日からGWで相談できず)、もともと便秘対策であげていた食物繊維の粉を朝ごはんから再開しました。これでまた下痢しちゃうかもなーとドキドキしていたら、お昼過ぎにちゃんと猫トイレに行き、ものすごく良質かつ大量のうんちをしてくれました。

このあと食物繊維をどのくらいのペースであげればいいのか、また下痢になっちゃったらどうしよう・・・と飼い主の試行錯誤は続く。

(リビングでうんちしちゃおうかな・・・と考え中のタビ)

*  *  *

GW前半は夏糸でかぎ針編み、疲れたらアサシン、アサシンに疲れたらまた編み物。この夏にTシャツの上にてろっと着るメッシュ編みのベストを2枚編みました。ミシンも練習しなければ。夏に家で着るワンピースの型紙を買って来てあるので、なんか涼しそうな、そして安い生地を買ってこようと思います。

*  *  *

オマケ:猫が落ちてたり開いてたりし始めたので夏が始まったとします。


2025年4月29日火曜日

GWスタート

ゴールデンウイーク2025スタート!

うちの会社は昨日の月曜が有給取得推奨日でした。私は在宅→午後半休にして半分仕事しつつ半分すでにお休み開始という感じで、今日から来週月曜まではがっつり連休。だらだらしちゃうぞ。

*  *  *

ウニ、下痢して獣医さんに行って以来3日間ウンチなし、日曜にやっと出たけど、ナイスウンチ~軟便気味。それからまた今日までウンチなし。治ったかどうかわからない!もっとどかんどかんウンチしてほしい。

(ホーホケキョ♪に反応するタビ)

少なくとも2日以上トイレ行かずに平然と寝ているということは、ピーピーの下痢ではないということなので、まあそれだけでもよしとする。下痢止めの漢方薬は継続中。

*  *  *

新しいガスコンロがつきました。

(Before)

(After)

レンジフードがすっきりして、ガスコンロが無骨系になって、大変満足。おさかな焼きのグリルは私は使わないんだけど、グリルで使う専用のダッチオーブンがついてきたので、お肉焼いたりパン焼いたりしちゃう予定。

(ダッチオーブンはおさかなグリルにピッタリサイズ)

交換工事は2時間半くらい、その間ニャンズは地下室の普段行かないような箱の裏とかに隠れていました。「じゃ、おつかれさまでした~」と業者さんを送り出したら3分で出てきた。

*  *  *

毎年GWは防災リュックの中身を点検するタイミング、ということに決めました。うちの場合基本の防災リュックに加えて、8キロの猫が入った猫キャリー2個が追加になるので、本当にどこかに逃げるとなったら大変です。自宅避難を希望したい。

(基本リュック、いろいろ入っている)

中身を点検したところ、災害用トイレキットが1日分だけしかなかったので、せめて3日分は準備しておきたいので買い足すことにする。長期保存のパンがあと半年くらいだったので、新しいのを買うことにして、いまのは開けて食べていく予定。

(見た目かわいいな!)

*  *  *

オマケ:

(猫天国)

2025年4月26日土曜日

タビおなか不調

スイッチ2、抽選は当然落選。でも自動的に二回戦にエントリーしてくれるなんて、任天堂さんはほんとに顧客サービスがすばらしい。いつか買えるさ。今すぐ遊びたいゲームもないしね。いまはアサシンクリード・シャドウズどっぷりやってるからね、しばらくほかのゲームやる余裕ないもんね。

(シャドウズそして猫)


シャドウズ、発売前はあれこれ物議をかもしてたけど、遊んでみれば安定のおもしろさ。背景はほんとうにほんとうに美しいし、日本の四季も非常に素晴らしく表現されてて、やることいっぱいながらお使いさせられてる感はあまりなく、オリジンズを超える良作です。カメラだけもうちょっと何とかならなかったものか。しかし面白いので許す。


*  *  *


ウニが心筋肥大、慢性腎不全、膵炎と割と重い病気をいろいろ持ってて3カ月おきに病院通ってるのに比べて、タビは健康優良児で基本的に年一回のワクチンくらいしか病院に行くことはないんだけど、火曜日急に血が少し混じった下痢をして食欲がなくなりました。ちょっと吐いたりもして、タビが食べないなんてこりゃもう一大事だ、と水曜日午前半休もらって獣医さんへ。「タビちゃんひさしぶりだねー、相変わらず大きいねー」とスタッフさんに大歓迎され、先生に診察してもらい、熱もないし一過性の大腸炎だと思う、ということで下痢止めの注射と皮下点滴してもらい、帰宅。

下痢はぴたっととまり、それからは元気になってゴハンもすごいばくばく食べるようになったんだけど、もう3日目になるのにウンチが出ません。あんなにザ・下痢みたいなウンチしてたのに、今度は便秘か!?いつウンチするのか、下痢なのか軟便なのか、はたまたコロコロカタカタウンチなのか?時になって、タビが移動するたびに「はっ、トイレ!?」あとをつけてしまう私。いいウンチにもどりますように。


*  *  *


オマケ:タビが病院行ってきたので、当然ウニはシャーシャー怒ってたけど、もう仲良し。めでたし。


2025年4月20日日曜日

会話を聞かれている?

花粉の季節も終わったらしいので、窓を開けることを許されました。猫たちも外の空気を楽しんでいます。

(帰宅したら窓にタビちゃん、うれしい)

*  *  *

うちのガスコンロ、毎年東京ガスの点検の人に「20年近く使っててこんなきれいって、すごいですね(訳:料理してないなお前)」と言われてて、機能も全く問題ないんだけど、さすがに経年劣化で炎が不安定だったり、センサーが効いて勝手に火が消えちゃうようになってきました。先月も東京ガスの点検があったので相談したら、「修理しようにも、もうお客様のコンロはパーツがないです」と。

よーし、じゃあこの際、コンロとレンジフード取り換えちゃうぞ!とノーリツのがっつりしたデザインのハイカロリーコンロを入れることにしたのですが、

(これ、無骨さがイカす)

打ち合わせしてたり、施工の人が事前チェックに来たりしはじめたここ2~3週間、なぜかAmazonやインスタに「東京ガスでコンロまるごと交換」みたいな広告が出るようになりました。こわい。アレクサに会話を聞かれている。

*  *  *

先週は2匹をいっぺんに獣医さんに連れてってワクチンと検査だったんだけど、案の定たいへんでした。捕まえるのは割とスムーズにできたけど、そのあとずーっと文句言ってた。

(なんかウニャウニャ文句を言う2匹)

(あきらかに怒っているウニ)

2匹とも検査結果は異常なし。タビはまた来年、ウニはまた3か月後、と言われて帰ってきたんだど今回はウニが非常にご機嫌ななめで、タビにやつあたりしまくり、平常運転に戻るまでまる2日かかりました。

(かなり距離をとるタビ、にらみつけるウニ)

一週間たったので、もういつもどおり。めでたし。

2025年4月12日土曜日

画面酔い映画NO2

桜が満開を過ぎて葉桜になりつつありますが、春のもうひとつの楽しみ、ツバメさんの子育てが今年も始まりました!

(ツバメさん、おかえりー)

つがいでせっせと巣のメンテナンス中。今年もかわいいヒナが並んで口をパカーとしてるところが見られる、たのしみたのしみ。

*  *  *

「アマチュア」見て来ました。ラミ・マレックの微妙な人見知りオーラが役にぴったり、緩急効かせた演技がよかったです。そしていつでもエレガントなローレンス・フィッシュバーン、もうちょっと出て来てくれてもよかった。

それにしてもこの映画、めっちゃ酔います。ひさしぶりに映画で吐いた。ラミ・マレックが一人で行動するときの不安や緊張感を表したいんだろうけど、手持ちカメラでしかもたぶん意図的少しゆらゆらさせているので、ジワジワと吐き気メーターが高まっていき、エンドクレジットで悪寒と頭痛と吐き気が最高潮。「酔う映画ナンバー2」に認定です。

1位はもちろん「カメラを止めるな!」です。

*  *  *

明日は年に1回のワクチン+検査で、ウニとタビを2匹とも獣医さんに連れて行くという超重要ミッションがあります。ちゃんとオシッコ採れるかな、2匹とも時間通りに捕まえられるかな、帰って来てから機嫌悪くないかな、いまから心配ごとだらけ。