2025年5月18日日曜日

帰国しました

2~3年ぶりのLA出張から帰って来ました。たぶん10年ぶりくらいに成田便だったんだけど、羽田便のありがたさよ。成田遠すぎ。成田エクスプレスって30分に1本しかないのね。新幹線よりすくなくてびっくりした。

(いってくるね~、とナデナデしてから出発)

仕事もしたけど、大谷さんも見ました。7-1だか8-1だかでドジャーズぼろ負け。大谷さんもいいとこなし。



もうこれ以上見ててもなー、という感じだったので、7回で歌をうたって撤収。翌日の試合は大谷さんホームラン打ったらしい。くそう。

飛行機の映画のラインナップがとてもしょっぱかったので、見逃してた「モアナ2」と「はたらく細胞」と「正体」を見て、あとは本読んでたり寝てたり。「はたらく細胞」であらためて芦田愛菜の演技のすばらしさを思い知る。

時差ぼけ抜けず、変な天気で頭痛がつらいけど、夜はドリエルをのみたいので頭痛薬を我慢しています。ドリエル、もしかして成分変わった?めっちゃ効く、アメリカでも毎晩熟睡できて、びっくりです。

*  *  *

オマケ:

(出張中にダンナから送られてきたウニ、きょとん顔)

(タビ、おおあくび)

2025年5月10日土曜日

ガラクトオリゴ糖

タビの便秘と軟便行ったり来たり問題、解決間近!

(長い猫)

ヤクルトからお腹の善玉菌を増やして腸内環境をいい状態にするためのサプリが出ていると知り、さっそく試してみました。


親指の爪くらいのサイズのコロコロ一粒しか出てなかったのが、このサプリをあげて2日目から少量ながらツヤツヤぷりぷりに変化。長時間力むこともなく、いい傾向です。しばらく続けて快便猫を目指します。タビもすっきり感があるのか、ご機嫌な感じ。

*  *  *

もう飛行機が体力的につらいので海外出張はぬるりするりと回避してたんだけど、「これは行っといたほうがいいな」という用事ができたので、月曜から久しぶりにアメリカ出張。旅のおともに何かkindleに入れていかねばと、小説2冊、歴史本2冊を購入。

その中の1冊、羽田圭介「タブー・トラック」は伊坂幸太郎が「去年衝撃を受けた一冊」みたいなことを言ってたので、ちょっとたのしみ。

*  *  *

オマケ:

(窓を開けてほしいポーズ)

(その左手はなに?)

(ごはんがほしいポーズ)


2025年5月3日土曜日

固→軟→固

タビのおなかの調子が上がったり下がったり。下痢止め漢方がばっちり効いたのか、今度は便秘。今朝トイレでふんばってるな、と見守っていたら、かなり頑張った末に親指の爪くらいの固いのをコロンと生み落とし、なんか解せぬ・・・という表情。10分くらいしたらまたウロウロしだして、地下室→バスタブ→寝室とあちこち移動しながらふんばりポーズを繰り返し、最終的にリビングの隅っこでまたコロンと一粒。

前にもあったんだけど、どうやらタビはすっきり快適にうんちが出ないときはトイレに問題があると思うみたいで、よりよい場所を求めて放浪していろんなところで試すくせがあるようです。

便秘の様子がとても苦しそうなので、もう下痢症状は止まったと勝手に判断し(動物病院は今日からGWで相談できず)、もともと便秘対策であげていた食物繊維の粉を朝ごはんから再開しました。これでまた下痢しちゃうかもなーとドキドキしていたら、お昼過ぎにちゃんと猫トイレに行き、ものすごく良質かつ大量のうんちをしてくれました。

このあと食物繊維をどのくらいのペースであげればいいのか、また下痢になっちゃったらどうしよう・・・と飼い主の試行錯誤は続く。

(リビングでうんちしちゃおうかな・・・と考え中のタビ)

*  *  *

GW前半は夏糸でかぎ針編み、疲れたらアサシン、アサシンに疲れたらまた編み物。この夏にTシャツの上にてろっと着るメッシュ編みのベストを2枚編みました。ミシンも練習しなければ。夏に家で着るワンピースの型紙を買って来てあるので、なんか涼しそうな、そして安い生地を買ってこようと思います。

*  *  *

オマケ:猫が落ちてたり開いてたりし始めたので夏が始まったとします。