2017年4月22日土曜日

動画ありマス

臨場感あふれる、ウニの毛づくろい。

(20秒)

ザーリザーリ、となかなかいい音がするのです。枕元でやられるので、けっこううるさい。

*  *  *

「美女と野獣」見て来ました。朝イチの回予約してったんだけど、シネマシティの一番大きい劇場、ほぼ満席。ディズニーのマーケ力、おそるべし。

きれいで豪華で、さすがディズニーって映画だったけど、私はアニメ版のほうが好みでした。うーん、ベルの心の変化はなにで読み取ればよかったんだろう。ビーストさんがいうほど醜くも粗野でもなかったし、そもそも野獣になる前はイケメン王子だったってベルが知ってるのは、ちょっとストーリー上は失敗だったんじゃない?

あ、「アナ雪」でオラフをやってた人、はじめて俳優さんとして画面で見たけど、とてもよかったです。若くしてかわいくしたジャックブラック風。隠そうとしてるけどちょっと出ちゃうオネエ風味、すごいうまかった。

*  *  *

先週ニャンズをワクチンに連れてったときに、血液検査もお願いしてたんだけど、結果が出ました。ウニは全く問題なし、タビはカルシウムが正常値より高かったそうで、来月もっかい検査して、もし数値が増えてるようならきちんと診てもらうことになるかもです。食欲あるし元気いっぱいだし、まだ誤差の範囲内くらいなので、あんまり心配しないことにします。

*  *  *

今日のニャンズ:

(複雑なポーズ)

(トドのような質感)

(のんびりしてるなー、シアワセ土曜日)

2017年4月16日日曜日

がんばりました!!!

暖かくなったので、ウニの腹出しシーズン2017がスタートしました。

(なぜか視線はこっちのことが多い)

*  *  *

ダンナが通っている靴作りの教室「モリサキ靴工房」の先生が、ダンナがお手伝いスタッフをしている「国立本店」で、革のスリッパを作る体験教室をやるというので、どれどれと参加してきました。

ぶきっちょと老眼という二重苦でも、ちゃんと作れるのかな。

(国立本店、なにをするところか実はあんまりわからない)

(本棚、今日は教室の生徒さんたちが作った靴を展示)

(定員5名、キットや道具がスタンバイ状態)

(上と下のパーツをかがっていくだけ、なんだけど・・・)

(途中経過、糸はロウ引きでちょっと扱いにくい)

(できた!!3時間弱で両足分完成!)


おもしろかった!また7月くらいに別のワークショップやるかもしれないそうです。気になる方はモリサキ靴工房のサイトをちょこちょこチェックしてみてください。

(ちなみにダンナはこんなの作っちゃうレベル)

 *  *  *

慣れない作業をして疲れたので、元気出すために晩ごはんはお肉だ!

(ジンギスカン、生ラムサイコー!)

まあ、疲れてるとか関係なく肉ばっかり食べてるわけだけども。

*  *  *

今日のニャンズ:

(そっとのっけた左手が萌えポイント)

(なんかこう、クマちゃんに大して態度がでかいウニ)

2017年4月15日土曜日

チックンの試練

今日はニャンズを年に1度のワクチンに連れて行きました。マロはなんかちょこちょこ獣医さんに行く猫だったけど、ウニとタビは至って元気なので、獣医さんに行くのはワクチンくらい。

8キロの猫を2匹いっぺんに連れていけないので、1匹ずつ。まずはタビ。

(何もされてないのに、治療台の上で固まるタビ)

(すごく帰りたいタビ)

帰りたがるわりに、暴れも鳴きもせずにじっと我慢のタビさん。けなげ。

いったんタビを家に置きに行って、続いてウニ。

(必至の形相)

ウニも固まるけど、おとなしくしててすごく偉い。さすが供血猫。

*  *  *

帰って来たら全然表情が違ってて笑える。

(モフモフ毛並み)

(タビもリラックス)

ワクチンしてきた日は、食欲落ちたり、下痢したりすることがあるので、あまり遊んだりせずにおとなしくさせとくように言われます。ウニタビはこれまでは体調がへんになったことはないけど、今年から新しい薬になったので、油断は禁物。

(世話焼きタビさん)

(仲良くお昼寝)

*  *  *

晩ごはんは立川でホルモン食べて来た。



きったないロースター、これだよこれ、とテンションあがります。しかし店内は決してきたなくない、っていうのがミソ。何年ぶりかで豚足食べて、やっぱりちょっと苦手だと再認識。

明日はスリッパ作るワークショップにいってきます。

2017年4月9日日曜日

ワークショップのお知らせ(私がやるわけじゃないですが)

ゼルダが佳境なんですよ。

過去の記憶を全部取り戻して、あとはハイラル城に乗り込んでってガノンに立ち向かうだけなんだけど、見切ってかわしてカウンター、みたいな華麗かつ美しい戦いができない私は、とにかく盾かまえてつっこめーーー!ってやるので、お城の前にウヨウヨいるガーディアンにやられちゃったり、せっかくお城にたどり着いても瀕死だったり。ライネルっていうかっこいい半人半馬の敵二も、一度も勝てたことないし、もしかしてもっと修練を積んでからのほうがいいのか?もうつっこんでって力技でやっつけられちゃうものなのか?

うーむ、どうしよう。

*  *  *

お知らせ。

ダンナが通っている靴教室の先生による、革のスリッパを作ってみる体験教室が来週の日曜日にあります。


まだ空きがあるようなので、興味ある方はぜひご参加を!私もいきたいなーと考え中。

*  *  *

今日のニャンズ:

(だらだら日曜の午後)

(ウニは最近ハンモックよりカゴにいることが多い)

(GOPAN、スイッチの液晶になんかシミみたいのできてきた)

2017年4月8日土曜日

春だ春だ

床暖使わなくなったし、お風呂の暖房も使わなくなったし、やっと我が家的にも春。

ということで、加湿器をきれいに洗って片付け、冬モノを大量に洗濯し、セーターはクリーニングに出すためにまとめました。毛布も洗いたいけど、屋上に干したいから天気がいい週末にやろう。あ、年に1度頼んでるエアコンクリーニングをダスキンに頼まねば。ここまで+税金払うとこまでが春の恒例行事。

(タビものびてはみ出る春)

*  *  *

先週見つけておいしかったスリランカ屋さんにまた行ってきました。おいしさの再確認というか、気のせいじゃなかったかなと思って。一晩経ってから見直す手紙みたいな。

(Aランチ、1200円)

サラダ、スープ(←これがすっごくおいしい!)、ドリンクに、この全部入りプレートで、1200円。プレートはカレー2品にスリランカ的お惣菜があれこれのっかってて、好きなのをちょっとずつ混ぜながら、最終的には全部混ぜて食べるという、豪快なスタイル。味は全体にふわっと軽いんだけど、スパイスがとってもしっかり効いていて、うんやっぱりしいぞ。ドリンクはもちろんセイロン紅茶で、これまたおいしいのだった。先週の感動は気のせいではなかった、よかった。

*  *  *

リビングの端っこにラックが置いてあって、電話があって、大好きなシロクマ写真家の丹葉さんにプリントしていただいたシロクマがあって、友人にもらったクマの編みぐるみがあって、その横にいつもはダンナPCが置いてあります。PC使ってるときはマットだけになるので、ニャンズが座りに来ることが多いんだけど。

(こんな感じで)

今朝のウニは何を思ったか、急にクマちゃんの赤いパンツを脱がし、本体をがぶがぶ。「ちょっとウニさん、何やってるの!?」って声をかけたら、この顔。

(ばれたニャ!)

(・・・仲良ししてるだけニャよ~)

猫のくせに、「取り繕う」というスキルを身に着けている。

*  *  *

今日も箱ラバー。


2017年4月2日日曜日

Moonlight

「MOONLIGHT」を観て来ました。

「LA LA LAND」がすごく良かったので、それを抑えてアカデミー獲った作品、どんだけすごいのかと多少構えるような気持ちだったのですが、「・・・あー、うーん」って感想でした。いや、良作ですよ、それは間違いない。画面全体からにじみ出る不安定さと緊張感。役者もすばらしかったし。

でもねえ、多分ねえ、島国ニッポンでごくごく普通な人生を送ってきた私には、何一つ共感ポイントがなかった、というのが「あー・・・」って感想の原因だと思います。暴力、いじめ、貧困、売春、ドラッグが日常にあたりまえにあって、さらに性的マイノリティとしての生きにくさ。いやほんとに申し訳ないくらい遠い遠い世界の出来事すぎて、私には合わない映画でした。

*  *  *

国立の桜はまだまだ2分~3分咲きってところ。来週末見頃かな?それなのに今日は駅から大学通りにかけてものすごい人出で、歩きにくいくらい。一橋大学の入学式もあったみたいで、お昼ごはん食べようと思っても、どのお店も満席+行列。流れ流れて、だいぶうちの方まで戻ってきちゃったあたりに、スリランカ料理のお店があって、初めて入ったけどとてもおいしかった、というラッキーな発見がありました。土日祝は朝7時から500円でモーニングもやってるらしい。今度行ってみよう。

*  *  *

ゼルダは、最大に強くて「こりゃもう勝てないから、やめちゃおうかな」とまで思った雷のカースガノンを倒して、無事4体の神獣を解放するとこまで来ました。やりのこしミッションをざーっと回ったら、ガノンに挑むぜ。

*  *  *

今日のニャンズ:

(猫ステップにいたので、ピン撮り)

(相変わらずくそマジメに写ってしまうタビ)

(めずらしく2匹で猫ステップにいた)

(同じ写真ウニでも撮ったけど、何がなんだかわからないモノになったので削除)

2017年4月1日土曜日

今日から4月

ゼルダが面白すぎて、休みは猫と寝てるか、猫と遊んでるか、ゼルダやってるかという生活です。草原をただまっすぐ走ってるだけでも楽しい。神ゲー。

(タビもいっしょにゼルダ)

ゼルダと言えば、ライクライクっていう敵がいたんだけど、最近のには出てこなくてさみしい。でっかくて太くて短いチクワみたいな形で、盾を持ってって食べちゃう憎いやつなんだけど、名前の由来に気づいて以来、なんだかすっかりお気に入りの敵になりました。ライクライクですよ、盾食べちゃうんですよ。盾食う敵もライクライク。いやもう、このセンス。任天堂さん素晴らしい。

*  *  *

不思議な生物のような、ウニの寝姿。


なんかまさにウニ、と言えなくもない。

*  *  *

何となく一緒にいる感じのことが多いニャンズ。
 


ウニとタビはお父さんが同じ異母兄弟で、誕生日も2週間しか違わないので、子猫の頃からずっと一緒。なんとなくウニがタビを気にしてあげてることが多いです。

あ、4月になったから年に1回のワクチンに連れて行かなくちゃ。2匹とも元気いっぱいで健康なので、いつもの獣医さんに会うのはワクチンの時くらい。いいことです。マロはなんだかんだで月イチくらいで獣医さん行ってたな。

*  *  *

オマケのニャンズ写真:

(相変わらずの目力)

(甘え度MAXのタビ)