2018年3月18日日曜日

発砲?

(夜の猫は目がまんまる)

*  *  *

近所の西友の地下のトイレの張り紙、前から気になっているのです。


発砲があったら、そりゃ警備員どころじゃなくいろいろ駆けつけてきそうです。

*  *  *

ニャンズの爪切りは隔週で。二匹ともおとなしく両手両足やらせてくれるけど、なんていうかあきらめの境地みたいな顔をするのでおもしろい。

(捕まったー)

(忘我、という表情)

がまんして、えらかったねー。

*  *  *

ウニのすごいアクビ。口の中が洗濯板みたい。

(くわーーーー!)

2018年3月17日土曜日

カレーと映画と

ほんとにカレーばっかり食べてて恐縮しちゃうんだけど、今日も映画観に行ったあと晩ごはんは立川でカレー食べちゃいました。

今日は「DS100%カレー」。ここは元フレンチのシェフがひとりで切り盛りしている、カウンターだけの欧州カレーのお店。とにかくよく煮込まれていて味が濃厚。そして、チキンとかビーフとか、その具材によってルーがちょっとずつ調整されているというこだわりっぷり。

(今日はチーズにした!)

このソースポットで出てくるだけで、なんとなくプラスアルファのおいしさを期待してしまうのはなぜなのか。今日もおいしゅうございました。

*  *  *

のびのびになってた「ブラックパンサー」をやっと観て来ました。女性陣と敵のキルモンガーのかっこよさを堪能するためだけでも価値ある2時間でした。もっとがんばれ、主役!と思ったけど、最後の演説はとてもよかったです。いまの社会情勢にほんとぴったりのいいセリフで締めてて、クオリティの高い娯楽作品でした。

本編が始まる前の予告でハンソロやってたんだけど、ヤング・ハンソロさん、外見はバッチリながらセリフが棒読みっぽかったけど、大丈夫???

私の斜め前に座っていた男性が上映前にオヤツに裂けるチーズを食べてて、その食べ方が「裂けるチーズのプロ」だった。端っこをちょこちょこってやって、極力小さい裂け目を作って、そのまま下にぴーっとできるだけ細い糸みたいなチーズを作って食べてました。そうそう、わかってるね君!と肩を叩きたくなるくらいのプロっぷりだったのに、ダンナは「ガッと持ってばくっとかじって食べればいいのに」とか言うんですよ。わかってないね、君!

*  *  *

今週は2日間お休みもらって札幌の実家に帰ってました。父はとても元気で、すい臓がんの手術直後にかなり深刻だったせん妄や精神不安定はほとんど見られなくなり、いいケアマネージャーさんに付いてもらっていて、行政のいろんなサポートを少しずつ利用しながら、おだやかに父と母の二人で暮らしているようでした。

札幌はとにかく雪解けが進んで、町中どろだらけで汚かったです。この1か月は毎年しかたないけどね。

*  *  *

今日のニャンズ:

(三角おにぎりのようなシルエットのタビ)

(ここにダンボール置いてほしいなー、と思っているウニ)

(今日もダブルアンモニャイト)

2018年3月10日土曜日

パネットーネ

今夜はシネマシティで爆音極音「ブラックパンサー」の予約をしてあったんだけど、いざ行こうと思ったら国立駅で人身事故!一旦戻って車で移動してもよかったけど、ブルーシート見ちゃったし、なんとなくゲンが悪い感じになっちゃったんで、戻って来ました。映画はまた来週。

明日は父と母に会いに札幌に行って来ます。

*  *  *

あんちゃん(=会社の友達)からパネットーネをもらいました!

(箱で売ってるんだ、へー)

私もイギリスで一回食べたことあるだけの、ケーキというかパンというか。なので、名前も今回初めて知りました。パネットーネ。あんちゃんが通りかかったパン屋さんでたまたま売ってるの見つけたらしく「日本で買えるなんて!」と私にもおすそ分けしてくれました。たしかクリスマスに食べるお菓子です。

(「なんて言ったらいいかわかんないけど、めっちゃハマる」らしい)

(切ってみた、ドライフルーツたっぷり)

おいしー!フルーツケーキとちがってしっとりしてないのが、食感軽くて食べやすい。ホイップクリームとかバニラアイスとかとも合いそう。あんちゃん、ありがと!

ところで、パネットーネは「パネットーネ酵母」とかいうのを使っていることがキモで、その酵母の働きのおかげで、常温で3か月とか半年とかもつらしいです。どどどどういうこと!?

*  *  *

今日のニャンズ:

(ウニの視線の先はタビ)

2018年3月4日日曜日

明日はマロさんの命日

明日3月5日はマロの命日。もう5年ともまだ5年とも思います。

(のんびりほがらか)

猫の天国でたのしく過ごしているのかな。たまにうちに遊び来てたりするのかな。感じたことはないけどね。

*  *  *

そして今はウニとタビがいて、毎日にぎやか。目下の心配事は、なかなかすっきり直らない尿路系の軽いトラブル。

(ダンナが猫集めの儀式みたいになってた)

(タビはオシッコの雑菌を抗生剤でやっつけ中)

(オシッコをきれいにするサプリが超大好きなウニ)

2018年3月3日土曜日

あったか土曜日

春っぽいあったかい土曜日。窓を開けたいけど、2018シーズンの花粉症がスタートしてるダンナがいるので、たぶんGWくらいまでは窓を開ける許可が出ません。頭痛持ちだったりアルコールにアレルギーがあったり、私もぜったい花粉症になるに違いないと常々思っていたんだけど、2年前に病院で調べてもらったら「スギ、ブタクサなど有名どころ5種類(10だったかも)に関しては、花粉症になる気配がまったくない」とのこと。そんな断言されると、鈍感な人認定されちゃってるみたいで、それはそれでちょっとなー。

(窓を開けて欲しいニャンズ)

*  *  *

お昼は市役所横の公園で、揚げたてカレーパン。

(梅きれいだなー)

(市役所横の公園、割と広くて好き)

(揚げたてを出してくれました)

外で食べるとおいしいよねえ。しかしなぜかこの公園には自販機がなくて、お茶とかお水とかなしでパンだけをモソモソと食べました。

*  *  *

ウニもタビも尿に結晶ができたり、雑菌がいたりすることがちょいちょいあるので、獣医さんおススメのサプリをあげることにしました。雑菌などを吸着して排出してくれる働きがあって、尿路がきれいになる効果が期待できるとのこと。

(UTクリーン、分かりやすいネーミング)

(あげやすいようにビンに詰め替えてみた)

クランベリーが入ってるらしく、色もうっすらピンクだし、香りもフルーティでおいしそう。いつも薬は無理やり頭をつかんで、口を開けさせて、喉の奥に落とすというやり方なんだけど、このサプリはウニもタビも喜んで自分でガリガリ食べるので助かります。ウニは「もっと食べたい」とおねだりしてくるくらい。

おいしいみたいだし、1か月くらい続けてみて尿検査して、効果を見てみます。

*  *  *

オマケ:今日は動画。いつも寝てる写真ばっかりなので、たまには活発に動くんだというところをアピールしておかねば。

(37秒)

2018年2月25日日曜日

猫と箱

(甘えまくりモードのタビ、すんごいこっち見てる)

*  *  *

昨日見てきたばかりの「グレイテストショーマン」の曲、「This is me」がフィギュアのエキシビションで使われてた。あーやっぱりいい曲だなー、かっこいいなー。

(この映画のテーマがぎゅっと凝縮されてる熱い曲)

極音で観たからかもしれないけど、自分がパフォーマーたちと同じ場にいるみたいな臨場感でした。

*  *  *

なぜ猫はダンボールが好きなのか。しかもamazonのダンボールが特に大好き。

(キミたちのカリカリを注文したやつだよ)

(タビが一瞬入ってチェック)

(入れ替わりにウニが来てチェック)

(ウニが入ってる・・・とがっかりなタビ)

(1時間後、タビも入れてよかったよかった)

資源ごみの日は木曜なので、それまでは出しておいてあげることにします。

2018年2月24日土曜日

歌って踊るヒュー様

『グレイテストショーマン』、極音上映で観て来ました!


極音で観てほんとによかった!あふれる色彩、怒涛の音楽、パワフルなダンス。相変わらず超絶なスタイルのよさのヒュー・ジャックマン様、まじかっこいい。ストーリーはだいたい「SING」。

よかった。もっかい観ようっと。

*  *  *


2~3週間前から血便、嘔吐、発熱、アレルギー性皮膚炎と不調のデパートみたいだったウニ、もうすっかり元気です。飲み薬も塗り薬も終わってます。

(ごろーん、でろーんはご機嫌な証拠)

皮膚の赤いのもおさまって、耳や頭を掻いたりすることもなくなったけど、しばらくハゲは残りそう。右耳の付け根のところと、おでこのまんなかがぽつんとハゲです。

(白くぽつんと、実際はもっと目立つ)

ハゲはいずれ直るし、とにかく元気になって甘えたり遊んだりするようになってくれて、ほんとによかった。

*  *  *

猫用のカゴが2つあるんだけど、ウニはどっちにも入るけど、タビは深い方にしか入りません。今日はウニがずっと深い方にイン。

(アゴのせお昼寝)

ウニがいるので、タビが入れない。

(何か言いたげなタビ)