2013年1月29日火曜日

ちょっと怖かった出来事

電車の中でつり革につかまってたら、ふと頭の中に「クレヨンしんちゃん」という言葉が浮かんできて、そしたら隣にいたOLさん二人組の一人が「クレヨンしんちゃんがさー」って言ったので、どビックリ!

私の頭の中、ダダ漏れしてる!?

ところで、今日のマロさんの運びっぷりは2本でした。

(また同じ角度で落ちてる)

今日は最近にはほんとに珍しいくらいにウェットを食べてくれました。いいぞ、マロさん!

(でも顔はちょっとお疲れ気味)

2013年1月28日月曜日

巣ごもり

マロさん、巣の中に入っちゃって、かわいー・・・って写真に見えますよね?


実態は、「みんなあっち行けいニャ」って拗ねてるところです。

相変わらず毎晩マロさんには皮下輸液をしています。私に度胸がついてきたんで針を刺すこと自体は怖くなくなってきて、手際もだいぶよくなってきました。でも、毎晩飼い主二人がかりで押さえつけられるのがとにかく不満らしく、輸液が終わって針を抜いた瞬間にマロは部屋から出て行き、そのあと抗議の意味で巣にこもる、というのが日課になっています。

ちなみに、薬をあげるのも、針を刺すのも、意図的に全部私がやっています。せめて飼い主2人のうち、どっちか一人だけは「嫌なことしない人」と安心して甘えられるようにしておいてあげないと、マロがかわいそうかな、と思って。結果的に、日々嫌われていく私。でもいいの。

ネットで「猫 皮下点滴 自宅」とかで調べると、けっこう自宅で長年点滴してますという人が多い。ひとりで膝の上にだっこしてやるとか、尊敬してしまいます。あと、敢えて保定しないで、猫が動いたら自分が点滴の袋を持って合わせてうごく、という人もいて、神様かと思いました。一人で点滴できたら楽なんだけどなあ・・・。

2013年1月26日土曜日

現場を目撃

今日は2週間ぶりの血液検査のため、朝イチで動物高度医療センターに行きました。

マロさんのリンパ腫が判明したそもそもの発端である肝臓の数値が、一時900以上あったのに、今日は200弱まで下がっていました。正常値は80以下だから、まだまだ高いんだけど、でもこの変化はうれしいです。肝臓の働きがよくなってくれば、ビリルビンが抑えられて、黄疸も少しずつ良くなっていく可能性があります。

(今日は表情も見違えるようにすっきり!)

ほんとに、日によって波があるんで、あんまり喜び過ぎないようにしようとは思うんだけど、でもマロがご機嫌そうな様子を見るのは、ほんとに幸せ。この写真でも目や耳の中の皮膚が黄色くなってるのがわかると思うんだけど、これは症状が改善してもしばらくは残るものらしいので、いつか元通り白くなるといいなあ、と願っています。

動物病院から戻って、マロには留守番してもらってお昼から夕方まで外出してきました。帰ってきたら、やっぱり今日も!オモチャが出てる=ゴハンを食べた、ということだと思うので、私はとっても嬉しいんだけど、なぜ運ぶのかがやっぱりナゾ。

(現場をこっそり見守る犯人↓)

ウェットを大さじ1くらいは食べてくれた感じ。よかったねー、おいしかったねー、とマロをたくさん褒めてあげつつ、オモチャを全部片付けて、新しいウェットに取り替えてあげました。で、そのまま寝室でマロが寝てるベッドに一緒に横になって本を読んでたんだけど、1時間くらいしたらマロがよっこいしょ、とベッドから降りていきました。

そして、運びの現場を目撃!

(まずピンクを運んで来て、置いて、ウェットをペロペロ)

(ひとやすみ。チラッとこっちを見る)

(2本目、今度は黄色のじゃらしを運んで来ました)

(ゴハンのそばにポトリと置いて、次はカリカリ)

運んで食べる→運んで食べる、というのがマロの中に儀式としてあるようです。このあと部屋を出てって、オシッコして戻ってきて、また丸くなって寝てました。マロが幸せならそれでよし。

2013年1月25日金曜日

今日も運んだニャ

今日はロイヤルカナンの高栄養ウェットをあげてみました。
これも少し食べてくれたので、昨日のヒルズとこれを交互にあげることにします。あとはいつものカリカリを砕いたやつ。なんでもいいから、気が向いたときに口に入れてくれるといいんだけど。

今日もオモチャ運びをがんばったマロさん。結果は3本でした。


今日はオモチャどうかな~?と、会社から帰ってきて寝室をチェックするのが、すっかり楽しみになっています。

私が帰るとマロは大体この体勢。で、顔をぐーっと上げてニャーと3回鳴きます。そのあと、ヒザに乗ってきたり、顔ゴッチンしたりして、「おかえりなさいの儀式」を一通り済ませると、またこの体勢に戻ります。


猫がちんまり座るのは元気がないということ。元気な猫はでろーん、びろーん、と寝るのです。退院してからのマロさんは、お腹をいっぱいに伸ばして寝るということをしなくなりました。最初は不憫に思って辛かったけど、でもライブカメラで見ると、留守番中のマロさんはお日様があたるところを上手に探して、ちんまりと丸まって、気持ちよさそうに寝ています。ちんまりだから可哀相とか、そういうことでもないんだな、と思うようになってきました。できるだけストレスなく過ごさせてあげたいけど、明日はまた川崎の病院に血液検査に行く日です。あまり症状が進行していませんように。

2013年1月24日木曜日

たくさん運んだご様子

本日のいいニュース!!!

すっかり食が細くなったマロさんに食べてもらおうと、いろんな種類のウェットを買って開けて捨て、買って開けて捨て、を繰り返してきましたが、ついに!もりもり食べてくれるウェットを発見!

(さすがヒルズ!ちゃんと総合栄養食!)
お皿に出すより、手にとってあげて少しずつあげるほうが、さらに食べっぷりがいいです。食べるって言ってもせいぜい1回に大さじ1杯くらいだけど、これを食べてくれるのはすごい嬉しいことなのです。水分も取れるし、なにかおなかに入れば食欲が刺激されて、カリカリも多少食べてくれるかもしれないし。

さっそくヒルズのシニア用、まとめ買いしなくちゃ。そして明日はロイカナのパウチを試してみよう。

昨日ご紹介した、マロさんのオモチャ運び。今日はさらに仕事がはかどったらしいです。

(4本も!大盤振る舞い)

いつもピンクのと黄色のお決まりの2本だけしか持ってこないのに、今日普段は関心がない緑としましまのオモチャまで運んできています。何がマロを張り切らせたのか??「ウェットうまいニャ!」とかだといいな。

(おかえり、とそっとヒザ乗り)

2013年1月23日水曜日

運ぶ猫

ほとんど風邪をひかないのがけっこう自慢の私なのですが、ここ数日割としっかりとした風邪をひいています。多分3年ぶりとか、そのくらい久々。ちなみに咳と鼻水。おそらくこの風邪は、先週月曜日に大雪の中、薄着で動物病院から雪をこぎこぎ帰って来たときの、あの寒さのせいと思われます。黙って立ってるだけなのに、冗談のように手やら肩やらぶるぶるゆらゆら震えるくらい寒かったのです。老化の進む身には、やはり無理があったらしいです。

ちなみに、私があんまり風邪ひかないのは、長年、毎朝野菜ジュース飲んでるせいかも、と思ってますが、本当のところはわかりません。

マロさんは相変わらずの闘病生活です。とはいえ、多分本猫は「闘病」なんて思ってなくて、なんかだるくて一日ゆっくり寝ていたいだけなのに、飼い主が朝晩なにかの固まりを3粒口の中に無理やり入れるし、夜は針でチクっとした上にしばらく押さえつけられるし、迷惑だニャーと思ってるに違いない。その証拠に、ダンナにはいつも通り甘えるのに、私にはあんまり甘えてくれなくなりました。嫌われちゃったら悲しいけど、マロが少しでも穏やかに余生を送るためには、投薬と点滴はやらなければいけないのです。というわけで、今日も針刺すよ。今日も200ccだから、がんばろう、マロさん!

ゴハンとトイレ以外はベッドの上か巣の中で丸くなっていることが多いマロさんの行動の謎。それは、ゴハンのお皿にオモチャを運ぶことです。おもしろかったので、写真を撮ってみた。

(おととい帰ってきたとき)

(今日帰ってきたとき)

おとといの写真に写ってる緑色のボールなんて、だいぶ前にどっか行っちゃってたのに、どこから探し出して来たのか、超ナゾ。あ、写真は撮らなかったけど、昨日ももちろんオモチャが運ばれてました。

そんな運び屋マロさん、今日はおとなしいです。日によって、あるいは時間によって体調に波がある感じ。それはもう仕方ないことなので、あまり気にしすぎないようにして接しています。色んな方から励ましとかお見舞いとかのメッセージをいただいてます。ほんとに皆さん、ありがとうございます。

(マロ、入院してた時よりずっと元気にしてるニャよ!)

2013年1月20日日曜日

ウェブカメラ

本日のマロさんは、砕いたカリカリを15gくらい食べました。もちろん1日に必要なカロリーとしては全然足りないんだけど、何よりも自分の口でものを食べることが大事だと思うので、無理に給餌したりはしないで、好きに任せています。カリカリの大きな粒を噛み砕く力がなくなっているので、砕いたりふやかしたりしてあげています。ふやかすのはお嫌いらしく、全然食べてくれません。ウェットフードをいくつか買って、気に入るものがないか探してみようと思います。

うちでのマロさんは1日のんびり寝室で寝ていたり、トイレに歩いてみたり、という感じ。具合がすごく悪そうな様子はないので平日仕事に行っている間もそんなに心配はしてないんだけど、とはいえいつ急変するかわからないし、ゴハン食べてるかなーと気にもなるし・・・。ということで、ウェブカメラをつけてみました(ダンナが)。


ローカルでは問題なく映像を見ることができたし、スマホに飛ばすこともできたんだけど、なぜか外部からインターネットで接続することができません。うーん、PCから見えたほうが便利なんだけど・・・。もうちょっとお勉強してみよう(ダンナが)。