2月1日はマロさんの誕生日。2日早いけど、その日に書けるかどうかわからないので、とりあえず今日「マロさん(もうすぐ)4歳おめでとう」記念ポストです。
犬が飼いたいけど共働きじゃ飼えない、でもやっぱり飼いたい、ということで「サイズも性格も犬みたいな猫がいるらしい」と聞いて、メインクーンのブリーダーさんに行ってみたのがマロさんを飼うきっかけ。実は最初に行ってみたブリーダーさんは、なんかちょっと飼い方とかその人の生活ぶりとかに違和感を持ったので、見送り。半年後くらいに別のブリーダーさんに子猫を見せてもらいに行ったとき、膝の上にのっかって来た子がマロでした。
初めてうちに来た日のマロさん(↓)
生後5ヶ月、体重は2.95kg。それまで大家族で暮らしてたのに、突然ひとりで知らないところに連れてこられて、ピーピー不安げに鳴いてました。
3日くらいでウチにも慣れ、家具や壁で爪とぎすることも、留守番中にいたずらすることもなく、ひたすら賢くおっとりと甘えん坊なマロさん。犬みたいな猫、ということで飼いはじめたものの、メインクーンは犬より飼いやすくて、犬以上に意思疎通もできる、とてもいいペットだと知りました。
そして成長しきったマロさん、どーん(↓)
かわいく元気に長生きしてね。
2011年1月30日日曜日
2011年1月29日土曜日
2011年1月23日日曜日
カイカエドキ~?!
洗濯機がなんだかやばい気配です。取説に書いてないエラーコードが出るんです。でも一度電源をオフにすれば、また普通に使えるんです。でも、いつエラーが出て勝手に止まるかわからないので、働く主婦の味方「予約」が、いまいち信頼できないのです。
いまのウチに引っ越してきたときに買ったやつだから、9~10年目?新しいの買っちゃう?!
マロは床暖があればシアワセ。(↓)
2011年1月22日土曜日
看病するマロさん
ダンナのインフルエンザですが、タミフルのおかげでまる2日で急に快方に向かい、今朝からだいぶ普通の人になりました。ワクチン打ったし、タミフルのんだし、たぶん軽くて済んだほうなんだろうけど、「え、あれで軽いの!?」って感じです。じゃあ普通~重度のインフルエンザってどんなんなのかと。と
久々にリビングに出てきたダンナをマロも応援。
マスクが珍しいので気になるらしいです。
話は変わって、マロは長毛なので毎日朝晩ブラッシングをしてあげるのですが、それでもたまに余分な毛がからまって毛玉ができます。うちではこれをエグエグ玉と呼んでます。(マロが舐め取ろうとして口がエグエグするから。)ちなみに、これ(↓)がエグエグ玉。ご自慢のえりまきの下のほうにできることが多いです。
取れました!(↓)
ブラッシングのあとは、マロの好きな顔グリグリをしてあげて、朝のお手入れタイム終了。
久々にリビングに出てきたダンナをマロも応援。
マスクが珍しいので気になるらしいです。
話は変わって、マロは長毛なので毎日朝晩ブラッシングをしてあげるのですが、それでもたまに余分な毛がからまって毛玉ができます。うちではこれをエグエグ玉と呼んでます。(マロが舐め取ろうとして口がエグエグするから。)ちなみに、これ(↓)がエグエグ玉。ご自慢のえりまきの下のほうにできることが多いです。
取れました!(↓)
ブラッシングのあとは、マロの好きな顔グリグリをしてあげて、朝のお手入れタイム終了。
2011年1月19日水曜日
インフル注意
夕べは普通の風邪と思われたダンナですが、深夜?今朝?になって急に寒いと言い出し、熱を測ったら39度もあったので、時間外救急に行ってきました。例の鼻の中に綿棒を突っ込む検査の結果、インフルエンザ決定。そのあとみるみる症状が悪化して、今はもうなんかウンウン言わずにはいられないくらいに大変なことになっております。タミフルもらって帰ってきました。
栄養ドリンクとかみかんゼリーとか雑炊とか買い込んできて、氷枕と冷えピタして、部屋の加湿して、とりあえず看病終了。さて、自分はこれから支度して会社に行かねば。
私には移ってないんだろうか・・・。ちなみに熱が出てから半日しないと、綿棒つっこみ検査の結果がちゃんと出ないらしいです。
猫には移りませんよ、とお医者さんに言われてきました。
栄養ドリンクとかみかんゼリーとか雑炊とか買い込んできて、氷枕と冷えピタして、部屋の加湿して、とりあえず看病終了。さて、自分はこれから支度して会社に行かねば。
私には移ってないんだろうか・・・。ちなみに熱が出てから半日しないと、綿棒つっこみ検査の結果がちゃんと出ないらしいです。
猫には移りませんよ、とお医者さんに言われてきました。
2011年1月18日火曜日
風邪注意
ダンナが風邪でダウン。幸いインフルエンザではなかったみたいなので、まあ一安心。一応秋に二人とも予防のワクチンを打ってもらってるけど、だからってインフルエンザにかからないとは限らないらしいし。ところで私は人生で一度もインフルエンザにかかったことがありません(たぶん)。そもそも風邪ひくと毎回ひたすら吐くけど、熱が出ることもほとんどないので、インフルエンザにもしかかったら、という辛さがちょっと想像できない。たしか3年くらい前に熱が出たときは脳みそ沸騰して死ぬかと思った記憶があります。あれの10倍くらい辛いのか?
北海道はこれでもかというくらいのドカ雪らしいです。雪かき手伝えなくてごめんなさい。>実家
マロさん写真:ダンナのぼり、かなりナイスショット(↓)
北海道はこれでもかというくらいのドカ雪らしいです。雪かき手伝えなくてごめんなさい。>実家
マロさん写真:ダンナのぼり、かなりナイスショット(↓)
2011年1月16日日曜日
べろんと
あんまり気にしてないしけど、けっこうな冷え性のごくらく奥さんです、こんにちわ。
とはいえ、今年の冬は絹100%の五本指靴下のおかげで、足が氷のようにつめたいせいで眠れない、ということもなくポカポカと眠れています。いまだに靴下をはいてベッドに入るというのには慣れませんが、締め付けのないタイプのを買ったのでなんとかなってます。
ところで、冷え性ってことは血行が悪いということで、当然私のかかとは真っ白です。ひび割れてはいないけどなんかかさかさ白くて、毎週土曜のヨガのとき、斜め前あたりにいるあきらかにおばあさんな年齢の方のかかとのほうが綺麗なのを見て、勝手にショックを受けたりしています。で、ベビーフットっていう、なんか薬液に足を浸すとターンオーバーがものすごく促されて、1~2週間で足裏が脱皮する、という商品を見つけて、買ってみました。今日当たり届くはず。
人によってはかかとの厚い角質がベロンと剥けるらしい。人間の皮膚に使う形容詞で「ベロン」って!と衝撃を受け、もうこれは買ってみるしかなかろうと。脱皮中は、皮がぼろぼろ落ちて床が悲惨なことになるらしいです。靴下必須ですな。ほんとにべろんと向けたら写真アップします。・・・見たくないか・・・。
昨日はすかんちのライブに行ってきました。階段から転落して重症をおったShima-changの応援ライブツアー最終日。実は私はチケット取ってなくてAmeliaちゃんから譲ってもらったんだけど、いやー行ってよかった!もうこれ以上人が入りませんよ、というくらいに満員の赤坂ブリッツ、年齢層はやや高め。楽しかったです、名曲満載、タテのりまくり。ベースの助っ人はもとマルコシアスバンプの佐藤さん。指がぬるんぬるん動いてました。
今日のマロさん(↓):なんかもう、ウチの主みたいになっている
とはいえ、今年の冬は絹100%の五本指靴下のおかげで、足が氷のようにつめたいせいで眠れない、ということもなくポカポカと眠れています。いまだに靴下をはいてベッドに入るというのには慣れませんが、締め付けのないタイプのを買ったのでなんとかなってます。
ところで、冷え性ってことは血行が悪いということで、当然私のかかとは真っ白です。ひび割れてはいないけどなんかかさかさ白くて、毎週土曜のヨガのとき、斜め前あたりにいるあきらかにおばあさんな年齢の方のかかとのほうが綺麗なのを見て、勝手にショックを受けたりしています。で、ベビーフットっていう、なんか薬液に足を浸すとターンオーバーがものすごく促されて、1~2週間で足裏が脱皮する、という商品を見つけて、買ってみました。今日当たり届くはず。
人によってはかかとの厚い角質がベロンと剥けるらしい。人間の皮膚に使う形容詞で「ベロン」って!と衝撃を受け、もうこれは買ってみるしかなかろうと。脱皮中は、皮がぼろぼろ落ちて床が悲惨なことになるらしいです。靴下必須ですな。ほんとにべろんと向けたら写真アップします。・・・見たくないか・・・。
昨日はすかんちのライブに行ってきました。階段から転落して重症をおったShima-changの応援ライブツアー最終日。実は私はチケット取ってなくてAmeliaちゃんから譲ってもらったんだけど、いやー行ってよかった!もうこれ以上人が入りませんよ、というくらいに満員の赤坂ブリッツ、年齢層はやや高め。楽しかったです、名曲満載、タテのりまくり。ベースの助っ人はもとマルコシアスバンプの佐藤さん。指がぬるんぬるん動いてました。
今日のマロさん(↓):なんかもう、ウチの主みたいになっている
登録:
投稿 (Atom)