2011年6月26日日曜日

荷物待ち・・・

来るはず荷物が届かないので出かけられない!

「午前中」の時間指定をしても、12時まで届いたことがあんまりない佐川。指定した時間に届けられないなら、時間指定サービスつけなきゃいいのに。

クロネコヤマトはちゃんとしてるのになあ。通販で物を頼むとき「宅配業者」も選ばせてくれたらいいのに。なぜかamazonで買い物すると佐川になってしまう。癒着か!?

頭痛がするのもあって、なんだか今日は怒りの沸点が低め。頭痛薬のみたいのに、佐川が来ないからお昼ごはんが買いに行けない。お昼を食べてからじゃないと薬が飲めない。ああ、いらいらする。

いかんいかん、イライラは人を醜くするのだ。弛緩したマロさんでも見て心を落ち着かせよう。
さらにアップで。(↓)

2011年6月25日土曜日

デザートの名前?

「ポアンカレ予想」を題材にした『100年の難問はなぜ解けたのか』という本を読んでます。やはり数学が10段階の2だった私には難しい・・・でも面白く読んでます。多分3~4回立て続けに読み直すと思うけど・・・。


さて、本日も暑いです。
朝9時の室内は気温30度、湿度60%でした。「もう汗かいちゃえばいいじゃん」と開き直って、窓を全開にして掃除をしました。暑かった・・・そのあとシャワー浴びてからは我慢しきれずエアコン入れてます。しかし設定温度は28度でがんばる!(というか、温度より湿度が問題な気がする。)


マロさんはあんまり暑い寒いの文句を言わないので、エアコンなしでも窓辺で快適そうでした。
夏が来ちゃうなー。

2011年6月24日金曜日

使っちゃった

ずっと節電のためと我慢してたエアコン。おとといから使い始めてしまっております。マロが熱中症になると困るので・・・ほんとです、ほんとにマロのためです。
モフモフなので暑さには注意してあげないといけないのです。(なぜならマロ本人はちょっと鈍いから)

寝るときも寝室で2時間だけ使ってます。寝ちゃえばいいんだけどエアコンがないと暑くて不快で眠れないし。寝ないと会社行けないし。そういえば、こないだ注文したい草のシーツが週末に届くはず。あと、ひんやりするものを首に巻くグッズも買おうと思ってるのだった。

いまは「夏の節電が大変だ」って言ってるけど、どちらかと言うと冬の暖房のほうが大変なんじゃないのかなあ・・・。大丈夫か、日本?がんばろう日本!

2011年6月19日日曜日

仲間入り

長年お世話になってる国立のネイルサロン、セレンディピティー。(←オススメ優良店!)

ずっと爪を短くしてたのでここんとこしばらく行ってなかったんだけど、そういえばだいぶ前、ネイルやってもらう時に携帯にマロの写真を入れてって、メインクーンがいかにカワイイかをしつこく話したことがありました。その時は「でもウチ、ペット禁止なんですよねぇ」って言ってたネイリストの河瀬さん、いつの間にか引越してメインクーンを飼い始めてました!!

ナターシャちゃん(7ヶ月)のかわいい写真はこちら→
河瀬さんのブログはこちら→

どうやらすでにメインクーンの魅力にどっぷりハマってしまったらしい河瀬さん。猫バカの世界へウェルカム!予言しますが、1歳くらいまではひたすらカワイイんですが、1歳過ぎると急に人格のようなものが形成されてきて、そこから加速度的にメインクーンとの生活の楽しさが増しますよ!

例(↓):ダンナの掃除を監督するマロさん

2011年6月18日土曜日

い草寝具ポチった

熱帯夜への備えとして、「い草シーツ」と「い草枕(低反発)」を楽天で注文しました。

来週末届きます、なんかちょっと楽しみ。

マロさんも楽しみでグフフ。(↓)

2011年6月17日金曜日

ふみふみ(日) vs こねこね(英)

マロさんはふみふみが好きです。

朝起きたとき、家族が帰ってきたとき、夜寝る前、あとは気が向いたとき。私かダンナが仰向けに寝ていると、マジメな顔をしてお腹の上に上がってきて、おもむろに踏み踏みし始めます。だいたい、一度踏み始めると10分は続くので、踏まれる側はけっこう大変です。

7キロの動物が、渾身の力でギュッ、ギュッ、と・・・。

ところで、この動作を日本の猫飼いの間では「ふみふみ」と言いますが、英語では「こねこね(=kneading)」と言うみたいです。へえー。

2011年6月15日水曜日

そこに○○があるから

新聞を読んでるとわざわざ読んでるページの上にどっかり座るとか、脱いだ服をちょっとベッドに投げておいたらすかさず上に丸くなってるとか、何故か猫は何かがあったらそこに乗るのが好きです。

マロもダンボールとかクリーニング屋さんの袋とか、いろんなものに乗っては満足そうにムフーとなってますが、今朝はガーメントバッグの上にのっかってダンナが出かける邪魔をしていたもよう。
知人にご不幸があったため、ダンナは珍しくスーツを持って出勤。ワイシャツも喪服もピッチピチなんじゃないかとちと心配です。

※ご家族の方々のご冥福をお祈りしています。少しずつ元気になろう。>カントク