2012年2月29日水曜日

大雪

朝からずっと雪が降り続いています。東京都心ではそこまで積もってる感じじゃないらしいですが、雪深い多摩地方であるここ国立は、立派な大雪です。
(起きてすぐの窓の外の様子)

どんどん雪の勢いは増してるけど、電車は一応動いているようだ・・・とちょっと悩んだものの、スケジュールをチェックしてみると今日は会議の予定が入っていなかったので、「大雪なので有休もらって自宅で仕事してます」と会社に連絡、今日はお休みにしました。どうも東京に来てから、雪が苦手な私です。

大雪のせいで気温も低いので、今日は床暖房にプラスして遠赤外線ヒーターも使っています。
(ヒーターのぴったり前を確保するマロさん)

マロさんは点滴をしてもらったらちょっと元気になったように見えます。昨日はだいたい8割くらいゴハンを食べてくれました。しばらくうちでもネブライザーをしながら様子見です。

2012年2月27日月曜日

マロさん食欲ない感じ・・・

マロさん、ここ一週間ゴハンをあまり食べません。マロさんには毎朝、1日分のカリカリ80gをあげています。で、会社から帰って来ると8割がたなくなっているというのがいつものペースだったのですが、最近はあげた分がほぼそのまま残っています。食欲がないだけで、元気には変わりがなかったので様子を見ていたのですが、さすがに1週間も続いて心配になったので、今日獣医さんに連れて行きました。

普段7.3kgの体重が今日は6.8kgでした。たいへん、減ってる!触診ではおなかに異常があるとか、毛玉が詰まっているとかいう兆候はなかったので、血液検査をしてもらいました。肝臓の病気を心配してたんだけど、これも問題なし。ただ、ちょっと脱水症状気味だったので、もしかしたらここのところの乾燥のせいで脱水気味になって、そのせいで元気がなく、食欲がないのかもしれない、ということになりました。実際、似たような症状の猫が最近いて、点滴で水分と栄養を与えたら回復した例があったそうなので、同じことをしてもらいました。ついでに鼻炎の治療、ネブライザーもしてもらって、今日の治療は終了。
(衣装ケースに閉じ込められてネブライザー中のマロさん)

とりあえず、血液検査の結果が問題なかったのでほっと一安心なんだけど、本日のお会計が全部で1万4千円でした・・・。お財布には大問題だった。

乾燥対策、どうしようかなあ。留守中は濡れタオルを干してるんだけど、そんなんじゃ足りないんだなあ・・・。

2012年2月26日日曜日

ダンナ工房

先日作ってもらった靴の革がちょっと余ったというので、「じゃあ小銭入れ欲しいなー」と言ってみたら、あらまあ、ちょっと見てくださいよ。
たったの1日で、ちゃんとしたのが出来てきました。うーん、色合いカワイイ!試しに言ってみてよかった。えーと、「次はワークブーツが欲しいです」とつぶやいてみる。

寝転がって本を読んでたら、マロがぴょーんと乗っかってきて、おなかを踏み踏みします。右足、左足、とぎゅっぎゅっと一歩一歩、真剣な顔で踏んでいます。飼い主側から見るとこんな感じ。

その後、満足してひとり床暖を楽しみながら熟睡のマロさん。




2012年2月25日土曜日

いくべぇとそばっち・・・らしい

手術して2ヶ月がたちました。術後が順調だったとは言え、おへその下からまっすぐ15センチの傷があるわけで、つい最近まではけっこう体の内側から傷が気になる、という感じがありました。お腹を伸ばしたり、うつぶせになるのはちょっと気がひける感じ。それがここ2週間くらいで急激に薄れてきたので、今日は退院後初めてジムに行って来ました。とはいえ、まだバーベル持ったりするのはちょっと不安なので、今日は早歩きとジョギングの間くらいのスピードで60分間、ひたすらテクテク。体があったまって汗もうっすらかけて、まずまず満足。徐々にちゃんと運動するようにしていかないと、この余ったお腹の脂肪がやばいのです。

で、ジムのあと国分寺の駅を通ったら、なにやら人だかりが出来ていました。その中心になんか不思議な物体が。
どうやら、東北に桜を見に行こう!みたいなキャンペーンだったらしいです。ちなみに青いほうが青森の「いくべぇ」、右側のおわんが岩手の「そばっち」という名前らしい。いまネットで調べたんだけど。いくべぇの力の抜け具合はなかなかのものですな。ゆるキャラで思い出したけど、まりもっこりは早く引退して欲しい。あんな下品でかわいくないモノが北海道代表みたいな顔してるのが許せない。

オマケのマロさん: 寝てるの?・・・と思ったら起きてました。チラッ。

2012年2月19日日曜日

マロx2

昨日のマロさん。
「Ameliaちゃん、ひさしぶりニャ!登るニャ」

お客さんに警戒しなくなったのは嬉しいんだけど、やたらと頭~背中に登っては妙に得意げにしてることが多いです。特にAmeliaちゃんには遠慮なし。スリスリしたり、ガブガブしたり。噛むのはやめてあげてください、マロさん・・・。


そして今日のマロさん。
「床暖ポカポカだニャ~・・・」

ねじれ+ユーレイのポーズで爆睡中。でっかい猫だなあ、となんとなく実感した瞬間。

2012年2月12日日曜日

マロさんの冬装備

長毛マロさんは季節によって毛の量が変わります。今年の冬は寒かったらしく、毛吹きもゴージャス。モフモフのモコモコです。
腰というか脚というか、ニッカボッカのところと、首周りの充実振りが半端ない感じ。お座りしてると三角形になってて、さらに後ろを向いてるとフクロウかオニギリのようです。

ちなみに去年の7月くらいのマロさん。
なんかほっそり。やっぱりモフモフのほうがかわいいなー。一年中冬毛だったらいいのに。

2012年2月11日土曜日

ドラゴンタトゥーの女

観て来ました!

すごい映画だったけど、とにかくオープニングがすごすぎ!カッコいいのに、見てるとザワザワと不安を覚えてしまうという不思議な迫力に、誰のカバーか知らないけど『移民の歌』がどんぴしゃ。オープニングは見ないと人生の損ですよ、と言い切れるくらいすばらしかったです。

肝心の本編のほうもダニエル・クレイグがボンドのノーブルな感じと180度違う庶民を好演してて「この人うまいなあ」と思ったのと、なんといっても主演の女性(ルーニー・マーラというらしい)がすごすぎでした。「ああいう人」の危うい感じを見事に演じてて、ちょっと怖いくらいです。

長い映画だけど、飽きずに観ることができましたよ。原作もスウェーデン版の映画も未見ですが、このままハリウッド版で3部作全部作っちゃってほしいと思いましたです。次も楽しみ。

オマケ:冬のくつろぎ風景