2013年6月30日日曜日

仲良し♪

ウニとタビは仲良しで、いつも同じところにいます。トイレにどっちかが行くと、もう一匹も行く。どっちかが階段を上がっていくと、もう一匹もついていく。窓の外を眺めるのも大抵いっしょ。

昨日はベッドの上で一緒にお昼寝してて、タビがウニに仲良しの押しつけをしてました。

(1分間ひたすらペロペロするだけの動画)

ああ、かわいいなあ。多頭飼いの醍醐味はこれですよ。

(タビ、ウニを挟むニャ)

(今日も一緒にお昼寝ニャ)

2013年6月29日土曜日

ウニ&タビ、生後6ヶ月(くらい)になりました

2週間の生まれの違いがある2匹。ウニは6ヶ月になったばかりで、タビは来週6ヶ月になります。体重は2匹とも3.7kgくらい。よく食べ、よく遊び、よく眠り、少しずつメインクーンらしく育ってっています。マロさんみたいなゴージャスさはまだ全然ないけど。

(どう撮っても表情がよくわからないウニ)

(どう撮っても割とフォトジェニックなタビ)

(ウニ、仲良しの押し売り中)

タビは最近、ちょっとだけ背中のぼりっぽいことをするようになりました。ウニはお見送りもお出迎えも、すごい勢いで玄関にやってきます。かわいい2匹なんだけど、料理してるときに邪魔しにくるのがちょっと困る。食べたいとかじゃなくて、何をしてるのか興味があって自分も参加したいだけらしいです。でも困る。

2013年6月26日水曜日

帰ってきました

さきほど帰国しました。着いたらすごい霧で雨でビックリしました。

ここ数年、空港でスーツケースを預けるときに、カギはしないでと言われます。私のはジッパーのやつなので、カギをしなくても開いちゃうようなことはないので安心。カギをしたいときは、ジッパーを留め具にカチンとして、そこにカギをかけるんだけど、普段全然カギをかけたことはありません。

で、今回もいつも通りにカギをかけずにサンフランシスコで預けて、成田でピックアップしたら、ばっちりカギがかかってました。いや、でもスーツケースのカギはスーツケースの中なんだけど、え?え?どうやって開けんの?軽くパニック。

カギ開けサービスとかあるけど、1万円とかするらしいし、買った値段より高いならもういっそのことジッパーのとこ切り裂いて開けちゃおうかな、とかいろいろ考えながらリムジンバスで移動して来たのですが、立川に着いて、ためしに旅行用品屋さんで相談してみたら、同じ型番のロックを商品の中から探し出してくれて、無事にカギが開きました!!ありがとう、店員さん!次にカバンが必要になったら必ずここで買います。

うちに帰って片付けをしてたら、スーツケースの中から「中の検査をしましたよ」という紙が出てきました。どうやら空港で中をチェックされて、そのあとご丁寧にロックをしてくれてしまったらしいです。検査は構わないけど、余計なことしないでほしい・・・。

1週間ぶりに帰ってきて、ウニとタビには大歓迎されました。忘れられてなかった、よかった。

2013年6月25日火曜日

成長期

今日でSFでの仕事は終了、明日の朝の便で帰ります。席が真ん中しか取れず、それだと疲労で死んでしまうと思ったので、自腹で130ドル払って一番前の窓際を確保しました。(ためしにビジネスクラスの料金を調べたら1,200ドルもしたので即あきらめたのは内緒だ。)

先日ウニの歯が生え変わったと書きましたが、さっきダンナから送られてきた「今日のウニ&タビ」の写真を見てびっくり。



なんかオトナっぽくなってる、特にタビ!童顔で赤ちゃんぽい顔つきだったのに、生意気にも猫らしい佇まい。なにこの急成長。2匹ともちゃんとメインクーンになりかけてる感じ。あー、早く帰ってモフモフしたい。

あっ、今回ステーキ食べなかった!痛恨のミス・・・。

2013年6月24日月曜日

ウィークエンド2日目

本日、日曜日のサンフランシスコはすんごい霧。気温も低めで、ジャケットがないと外に出られません。そういえば、もう1週間遅かったらゲイプライドだったのに!ちょー残念。

「モンスターズ・ユニバーシティ」観に行こうかと思ったけど、英語で見ていまいちお話がわからなかったらイヤなので、我慢しました。

お昼はゴールデンゲート・パークの中にある自然科学博物館(?)のレストランで食べました。


博物館、おもしろそうだった!今度ゆっくり見に行きたい。

お昼の前に友達のうちに寄って、最近飼いはじめたという子猫に会ってきました。




シェルターから引き取ってきたというシャムMIXの女の子、ポポッシュちゃん。正確な誕生日がわからないけど、たぶん10週間くらいと獣医さんに言われたそうです。うちの子猫たちの1/3くらいのサイズで、ちいさくて軽くて、なにをやってもかわいいことこの上なし。お客さんにもビビらない、たいへんフレンドリーな性格で、賢そうな子でした。きれいな猫に成長しそうで、楽しみです。動きが早いので、まともにこっちを向いてる写真を撮れなかったのが心残り。

こちら、さっき送られてきたうちの子猫たちの今日の様子。

(ゴージャス風なウニさん) 

(目つきの悪いタビさん)

タビ、普段はフォトジェニックなのに。この不機嫌さはどうしたことか・・・。きっと私がいなくて寂しいに違いない。

2013年6月23日日曜日

ウィークエンド1日目

サンフランシスコに来たら、必ず食べるぞ!と決めてるのがCRUSTACEANのカニ。


ローストとワイン蒸しがあって、有名なのはローストなんだけど、私はいつもワイン蒸しのほうを食べます。こっちのほうがしつこくないので、付け合せのガーリックヌードルの強烈さとよく合う気がする。あのガーリックヌードルのおいしさはちょっと筆舌に尽くしがたい。

こちら、ランチで食べたBincho Burger。まぐろステーキのバーガー。普段まぐろを焼いたのには興味ないんだけど、これはスモーキーでおいしかった。


出張で何度もサンフランシスコには来てるけど、土日を過ごせるのは滅多にないことなので、今日はせっかくの休日を満喫しようと、ユニオンスクエア周辺をのんびりウインドウショッピングしました。夜は懐かしい友達に会う予定。

(サンフランシスコらしいのを1枚入れとこう)

ダンナから送られてきた、今日のウニとタビ。仲良く中庭を偵察中。会いたいなあ。モフモフしたいなあ。あっ、今日土曜日だから爪切りの日なんだけど、ダンナできるかな。


2013年6月21日金曜日

ひさびさサンフランシスコ

約2年ぶりにサンフランシスコに来ています。一時期はしょっちゅう来てたので、「お前はどうして毎月来るんだ、なにを運んでるんだ」と入国のおじさんに言われたなあ、しみじみ。その頃はマイルがどんどん貯まって会員ステータスが高かったから、けっこうな頻度でビジネスにアップグレードされてたんだけど、2年ぶりの今回は当然平民ステータス。もちろんエコノミー、しかも個人用モニターがない外れ機体。となりに香水が過度にくさいおじさん、まうしろが泣き叫ぶ赤ちゃん。割と苦行でした。

で、さっき市内に移動してきてホテルにチェックインしたんだけど、相変わらず枕が多すぎる・・・。
以前、「こんなにいらない、私はこの枕ひとつだけでいい」と書き置きして仕事に行ったら、部屋に戻ってみたら残りの枕とクッションが全部椅子の上にタワーのように積み上げられていたのを思い出しました。

今回は余計なことせずに、使わない分はどっかによけておこう。

そうそう、昨日ウニの歯が抜けました。小さいカワイイ歯だったのが、大人のにょきっとした立派な歯に生え変わってました。タビは生まれが2週間遅いので、たぶんもうちょっと先。

今回の出張は、出かける前もいろいろ不安要素あったんだけど、一番の心配は「1週間も留守にして、ニャンズに忘れられないだろうか?」です。帰って玄関開けたら、どっかに隠れてたりしたらショックすぎる。