2017年9月30日土曜日

世界一美味しい煮卵!

秋らしい、とてもさわやかないいお天気だったので、朝ゴハンのあと国立の大学通りをぶらぶらお散歩。

(国立ではバリバリ現役の赤ポスト)

サクラとイチョウが交互に植えられた並木道。ぎんなんが落ち始めて、ちょっとだけ葉っぱも黄色くなり始めてました。今年の夏はおかしかったから、なんだかいつのまにか秋になっちゃった感じ。今年は時間が過ぎるのが早いです。

この4月から社内の組織変更で新しい仕事をしてて、いまいち正解がわからず手ごたえがない感じで毎日が過ぎてってるので、だからなんか空虚な感じで時間が早いのかもしれない。充実感ほしいなー。

*  *  *

WOWOWでレベッカの武道館ライブやってた。レベッカすっごい好きで、いまでも通勤電車で聴くことあるくらいなんだけど、まあ正直レベッカは青春のいい思い出として大事にとっておきたいバンド。最大の魅力はNOKKOの「世の中とかよくわかんないけどアタシたのしい!」って感じの爆発的ボーカルにあるので、今回みたいに太った姿で、PTAのおばちゃんみたいな服で、おばちゃんヘアーで、キュートな女子高生の歌を歌われても困ってしまう。結局痛々しくて見ていられず、3曲目くらいでチャンネル変えました。なんかごめんね、という気持ち。

*  *  *

買っちゃった。

(表紙の写真のすばらしさよ)

煮卵のレシピばっかりっていうわけではありません。簡単に安く作れるレシピを紹介するブログの書籍化で、その中の「世界一美味しい煮卵」っていうポストが大評判になったということらしい。まあ、本のタイトルとしても大成功だよね、これ。さっそく明日は煮卵作るぞ。

*  *  *

今日のニャンズ:

転がるウニ。

(複雑なおなかの毛並み)

(くるりん)

(じろりん・・・)

タビは今日もソファ担当。

(一緒に寝るニャ?)

(寝る場所ないニャよ)

(・・・ぐー)

2017年9月24日日曜日

三度目の殺人

うちの近所に米粉パン屋さんがあって、その隣に小さいカフェがあります。お店の名前はカフェ・ルッカ。このカフェのお菓子は小麦粉ではなく米粉で作られています。甘みあっさり、食感ふわっふわのシフォンケーキは季節ごとにいろんなフレーバーを出してくれるので、たまにチェックしておいしいものを逃さないようにしなければいけないのです。

今日のおやつは、そこのロールケーキ。

(今日はイチジク!)

イチジク大好き!生ハムとも合うよね。東京に来るまで食べたことなかったものシリーズのうちの一つ。

(アイスラテ、くんくん・・・)

(それを見つめるウニ)

*  *  *

「三度目の殺人」見てきました。接見室での被告(役所広司)と弁護士(福山雅治)の心理戦と、映像に表される人物たちの心の動き。賛否あるみたいだけど、私は「これはすごい」と思いました。福山雅治の演技はいつも通りのクサさ・クドさながら、意外にも今回の弁護士にはぴたりとハマっててイイ感じ。とらえどころのない被告との会話、それによって少しずつ影響されて自分を見失っていく狼狽をうまく演じてました。それよりなにより、役所広司の静かな狂気が怖すぎる。最初から最後まで「やったの?やってないの?」と一生懸命考えながら観てました。劇中で役所広司が犯した殺人は2回だけなのに、タイトルは「三度目」。なんで?この答がこの映画が本当に言いたいことです、たぶん。

*  *  *

今日のニャンズ:

(タビの大あくび)

(ウニ、腕だっこでご満悦)

2017年9月23日土曜日

空高いなー

なんだかすっかり秋だなー、という今日の夕方の空。

空気も乾いてきて、気持ちいい。またバイク乗りたいな、という気にさせてくれるいい気候です。

(今日の4時半くらいの空)

いろんなタイプのバイクに乗ったけど、もしまた乗るなら883がいいな。なんていうか、ゆったりのんびり走れる感じが好きでした。今のマンションはバイク置くとこないんだけど。

*  *  *

NHKの「眩 ~北斎の娘~」が素晴らしかった!とことん色を意識した画作り、リアルな江戸の空気、ぐさぐさ刺さるセリフの数々、宮崎あおいの横顔の美しさ、俳優陣の迫真の演技。予想を超える上質なドラマでした。

見逃した方は再放送がありますよ!10月7日ですよ、要チェックですよ。

*  *  *

今日のニャンズ:

仕事から帰るとニャンズがお迎え。

(おかえりニャー)

朝のタビとウニ。

(マズルもっふり)

(襟巻もっふり)

2017年9月17日日曜日

台風と頭痛

ううむ、どうも昨日の夕方から頭痛がひどいぞ。と思って「頭痛ーる」を見てみたら、台風18号のせいなんだろうけど、気圧がえらいことに!


明日は晴れるみたいだし、頭痛も撮れるかな。それにしても、どうして気圧のせいで頭が痛くなるのか、かれこれ30年以上の頭痛持ちキャリアを持ってしても理由が全然わかりません。

*  *  *

先週と今週、ブラタモリは高野山。空海と真言密教をわかりやすく紹介してくれてて、とても面白かった!

ブラタモリはまだ古地図を見ながら都内の坂とかを歩いてた第一回目から全部見てます。タモリさんがふとつぶやく一言がすぱーんと的を射てて、爽快でとても楽しい。また都内をぶらぶらしてほしいなあ。いいとも終わって地方に行けるようになってからはちょっと雰囲気違うよね。

*  *  *

今日のニャンズ:

ウニがハンモックでよくわからない体勢で寝てた。

(流れ落ちている)

(上から見ると意外と普通にまるまってるだけだった)

タビはソファで熟睡。

(ニクキュウ触っても起きません)

おもちゃタイム。今日は丸めたレシート。2匹ともこのやっすいおもちゃが大好き。

(さあ来い!)

(さあ!)

2017年9月16日土曜日

ダンケルク2回目

ダンケルクの2回目をIMAXで観て来ました!

・・・酔いました・・・。

そういえば、初めてIMAX行ったのがバットマンで、上下の動きがあまりにも激しくて、半分もいかないくらいで酔って吐いてリタイアしたってことを思い出しました。それ以来IMAXは避けてたんだった。

しかし!大画面で見るダンケルクはすばらしかった。やっぱり2回目だと時系列を整理しながら細かいところまで見ることができて、最高でした。1回目も立川の爆音上映で観たんだけど、この映画の魅力のかなりの部分が音にあるので、これから観に行く人は音にこだわっている劇場をおススメします。

それにしてもトム・ハーディのかっこよさったらもう。

*  *  *

映画つながりで。「ジュマンジ」の新しいのが来年日本に来るんですよ、ちょー楽しみ。ジャック・ブラックの中身がイケイケチアリーダーちゃん、っていう設定だけで一本勝ちでしょ。そしてロック様です。見たすぎる。

アメリカでは年末に公開、日本は今度の春。トレーラーはこちら→

*  *  *

小さいスーファミ、今日から予約開始だったけどamazonは瞬殺。ビックカメラの抽選予約に申し込みました。まあ、発売後も増産するって任天堂が発表してるし、発売日に買えなくても手に入る気がするけど。

「超魔界村」、「スーパーメトロイド」、「ゼルダ 神々のトライフォース」。スーファミのゲームのマイベスト3が入ってるんですよ、これは買わざるを得ない。「超魔界村」、狂ったようにやったなー。あまりにも難しくて、最初のうちは右に1画面スクロールするのも不可能なんですよ。なにこれ!ってコントローラ投げたくなるんだけど、コツコツ遊んでるうちにいつの間にかノーコンティニューで2周できる腕前になってました。我ながら、ちょっとすごいと思います。

*  *  *

台風来ちゃうのかな?せっかく三連休なのに。今すでに外はぼたぼた雨が降り出してますね。念のため、外に出なくてもいいように食材を買い込んできました。冠水したりすると困るな。

ニャンズは大雨、雷、地震いずれも気にしてないみたい。

*  *  *

今日のニャンズ:

(タビの脚がソファの下から生えている)

(なぜそんなところに??)

(外の子供の声が気になるウニ)

2017年9月10日日曜日

ダンケルク

クリストファー・ノーランにハズレなし。

これまでに見た映画で好きなのっていろいろあるけど、1本だけ選べと言われたら「インセプション」です。複雑ながら実は破綻のないストーリー、迫力の映像美、計算しつくされた音楽。

で、「ダンケルク」ですよ。ほとんど情報ナシの状態で観に行ったんだけど、映画を見たというより「体験を共有した」という感覚。1週間の陸の話、1日の海の話、1時間の空の話の3つの別々の時間軸で起きている出来事が、ラストの1点で鮮やかに収束する、相変わらずのノーラン監督の時間操作マジック。すっかり「マスクつけて目だけで演技する俳優」というジャンルを開拓した感のあるトム・ハーディさんは、せっかくのセクシーな顔を終始マスクで隠し、目の動きだけで緊張、高揚、恐怖をすべて表現するというスゴ技を披露してくれます。

そして、逃げようにも逃げ場がない、追い詰められる緊迫感を10倍に濃縮する、ハンス・ジマーの音楽。無限音階が効果的すぎる。

IMAXだと上下が40%も拡大されたのが観られるらしい。もう一回IMAXで観に行きたい。

*  *  *

オマケ:今日はタビしか写真撮らなかった。ウニごめん。

(ペットボトルのキャップで遊ぶタビさん)


2017年9月9日土曜日

結晶減ってきました

久しぶりに暑くなったので、エアコン復活。猫は快適なところを見つける天才なので、もちろんいちばん涼しいところに大集合。

(エアコンの下、みっちり)

*  *  *

タビの尿路結晶ですが、尿検査の結果、シュウ酸カルシウム結晶の数がずっと+++だったのが+まで減りました!!!タビ、がんばった。がっちり血液検査、エコー、レントゲンをしてもらって、結晶はこのままたくさん水を飲ませて雑菌と結晶を流しだしていけば、治っていくんじゃないかと思います。

膀胱に4ミリx8ミリの「何か」があって、エコーには写るけどレントゲンには映らないので、カルシウムの結石ではなさそう。腫瘍でもなさそうだけど、まだ判断がつかないということで、1か月おきに大きさを確認していくことになりました。

(お尻から体温計を入れられて不満げなタビ)

獣医さんでの苦行を終えて帰ってきたタビを、いつものように気遣うウニ。

(くんくん・・・獣医さんのにおい・・・)
*  *  *

オマケ:

 (いつものポジション、遠くにウニ)

(笑顔ニャ)