この週末で、
・扇風機をしまった
・スポットヒーターを出した
・冬用パジャマにした
・冬用の部屋着にした
・便座ヒーターを入れた
・カキフライを食べた
ので、私の冬は昨日からスタートということにします。ついこないだまで30度とか言ってたのにね、秋を楽しむ余裕はないのか。
パソコンを使ってると、ウニがやってきて腕の間にゴロンとなります。ポカポカあったかくてナイス湯たんぽ。
2013年10月20日日曜日
2013年10月19日土曜日
リラックス2態
去勢して以来、甘えん坊度と、かまってちゃん度と、びびり度が増してしまったタビ。最近は宅急便のピンポーン♪にも、即座に反応。ぴゅーーっとどこかに逃げていき、不審者がいなくなってキッカリ3分後に戻ってくる、という行動パターンです。おうちはいつでも安全!と認識させてあげたいので、この警戒っぷりはちょっとかわいそう。しばらくは外に連れてく用事もないので、のんびり過ごして、お客さんにも少しずつ慣れてくれるといいなと思います。
お客さんとかキャリーに押し込められるとか、そういうことがなければ、タビもウニも超リラックスのおっとりニャンコです。どのくらいリラックスかというと、このくらい(↓)。
あるいは、このくらい(↓)。
ウニのアクビ写真がまだ撮れない。がんばりたい。
ところで、なぜかしっぽだけはふっさふさのウニとタビですが、どうも全体的な毛吹きが物足りないなあ、と飼い主はやきもきしているのです。マロさんの、あのゴージャスな流れるような毛並み、あれですよ、あれ!あれがメインクーン飼いの理想なわけですよ。・・・と思って、いまのウニ&タビと同じくらいの月齢のマロの写真を掘り返してみました。
あれっ!?
なんと、いまのウニ&タビと同じくらいの毛並みでした。ということは、2匹もこれからマロみたいになるかもしれない。というわけで、希望を持ってこれからも毎日ブラッシングにはげみたいと思います。レッツ血行促進。
お客さんとかキャリーに押し込められるとか、そういうことがなければ、タビもウニも超リラックスのおっとりニャンコです。どのくらいリラックスかというと、このくらい(↓)。
あるいは、このくらい(↓)。
ところで、なぜかしっぽだけはふっさふさのウニとタビですが、どうも全体的な毛吹きが物足りないなあ、と飼い主はやきもきしているのです。マロさんの、あのゴージャスな流れるような毛並み、あれですよ、あれ!あれがメインクーン飼いの理想なわけですよ。・・・と思って、いまのウニ&タビと同じくらいの月齢のマロの写真を掘り返してみました。
(マロさん生後10カ月)
あれっ!?
なんと、いまのウニ&タビと同じくらいの毛並みでした。ということは、2匹もこれからマロみたいになるかもしれない。というわけで、希望を持ってこれからも毎日ブラッシングにはげみたいと思います。レッツ血行促進。
2013年10月14日月曜日
お客さん慣れ慣れ計画・さらに後退
先週用事ができて遊びに来られなかったAmeliaちゃん。本日はリベンジでニャンコたちに会いに来てくれました。あと、初ゲストののっぽさんは猫おもちゃをお土産に持ってきてくれました。
今日もウニはおっかなびっくりという感じではあっても、ずっとリビングにいてお客さんとも遊べたけど、タビは途中で寝室に逃げ込んじゃって、結局そのまま出てきませんでした。うーん、タビのびびりが子猫のときより悪化している。
猫ってすごいなー、と思うのは、「わー、来てくれた!」とか、「わー、触ってくれた!」とか、ちょっとした猫からのコミュニケーションに人間が100%大喜びしちゃうってことですよ。ひとんちのフローリングの上に大のおとながこんな風にごろーんとなるって、普通あんまりないと思うんだけど、これも猫パワーのなせる業。
ほんのちょっぴりだけリビングに来てたタビさんの、この距離感。
(アメリカンな息吹を感じる猫おもちゃたち)
今日もウニはおっかなびっくりという感じではあっても、ずっとリビングにいてお客さんとも遊べたけど、タビは途中で寝室に逃げ込んじゃって、結局そのまま出てきませんでした。うーん、タビのびびりが子猫のときより悪化している。
(マグロに挑む松方弘樹のようなのっぽさん)
猫ってすごいなー、と思うのは、「わー、来てくれた!」とか、「わー、触ってくれた!」とか、ちょっとした猫からのコミュニケーションに人間が100%大喜びしちゃうってことですよ。ひとんちのフローリングの上に大のおとながこんな風にごろーんとなるって、普通あんまりないと思うんだけど、これも猫パワーのなせる業。
(写真撮らなかったけど、のっぽさんもやっぱりごろーんとなってた)
ほんのちょっぴりだけリビングに来てたタビさんの、この距離感。
(すごい警戒っぷり、でもおもちゃは気になる)
のっぽさんの今日の目標、「肉球をぷにぷにする」はウニのみで、半分達成でした。また遊びにきてくださいねー。
2013年10月13日日曜日
語るしっぽ
牛スジって札幌に住んでた頃は食べたことなくて、東京に来て、さらにしばらくしてから知った食べ物でした。そして、大ハマりなんだけど、なんでなかなか売ってないのかな。紀ノ国屋で聞くと毎回「牛スジはねえ、予約なんですよね」と言われます。いや、予約してまで作りたいような、そういう食材でもないと思うんだけど・・・。しかし今日は絶対に牛スジが欲しかったので、300gくらいずつ3か所で買い集めて、無事に必要量が手に入りました。牛スジって関西のほうの食材?あっちではいつでも買えるのかな?いいなあ。
ウニに声をかけたら、しっぽパタパタでお返事されました。
わざわざ振り向いたり、ニャって声出したりするのがめんどくさい時は、しっぽ返事で済まされます。ウニもタビも、しっぽだけ毛並みがわさーーっとしてる。しっぽの動きで気持ちがすごいわかります。雄弁なしっぽ。
おまけ:ごはんを待つ2匹。
ウニに声をかけたら、しっぽパタパタでお返事されました。
わざわざ振り向いたり、ニャって声出したりするのがめんどくさい時は、しっぽ返事で済まされます。ウニもタビも、しっぽだけ毛並みがわさーーっとしてる。しっぽの動きで気持ちがすごいわかります。雄弁なしっぽ。
おまけ:ごはんを待つ2匹。
2013年10月12日土曜日
あーーー!
(ぁ・・・)
(あーーーー!)
あくび写真が撮れた時の、この達成感!!
それはさておき。
開口呼吸→猫カリシとマイコプラズマ→(ウニからもらった)猫ヘルペスと、長かったタビのJARMEC通いは今日でひとまず終わりました。喉の狭窄が再発するかもしれないので、また3か月くらいしたら診てもらうことになっています。ウニも去勢手術のあと、ヘルペス発症して熱が出たり口に潰瘍ができてゴハン食べなくなったりと大変でしたが、今はすっかり元気です。体重は2匹とも5.3kg。
このマンションに引っ越してきて、ずーっと模様替えしてなかったんだけど、一念発起してリビングをウッドっぽく統一することにしました。一部納品になってたり、まだ届いてなかったりで、なんとなく部屋が雑然としています。ニャンコたちは遊ぶスペースが広くなって、うれしいみたい。
鍼は、せっかく一時的に隔週になったのに、今はまた毎週通いに戻ってます。なにせ首と腰がひどいらしい。本人あんまり自覚ないけど、でも鍼に行くと翌日体がすっと軽くなるので、効果はしっかり感じています。最近、左のひざも痛くて、さらに打たれる本数が増えました。体中にハリが刺さった状態なのに、5分とかの短時間ながら必ず毎回熟睡します。東洋の神秘。
2013年10月6日日曜日
お客さん慣れ慣れ計画・ちょっと後退
しばらくぶりにお客さんアリ。最近病院にしょっちゅう行ったり、業者さんが来てたりで、ちょっとナーバスになっている二匹。以前はけっこう最初からフレンドリーだったのに、今日は打ち解けるのに2時間かかりました。ちょっと意外だった・・・。
(オモチャで誘導)
(オモチャで誘導その2)
ウニはちょっとビビりながらも最初からリビングにいたけど、タビは最初の1時間は完全に階下の寝室に避難。でもお客さんたちが帰るころには、2匹ともすぐそばで遊んで、頭をなででも、肉球を触っても大丈夫でした。
去勢したし、これから冬になって1才を過ぎるころには、どんどん人格(猫格?)がはっきり出てきて、おもしろくなってくると思います。あんまりお客さんを怖がらないように、もすこし頻繁に人に会わせたほうがいいかな?みなさん、ウェルカムですよ~。
(お客さんが帰ったあとのウニとタビ)
緊張して、いっぱい遊んで、疲れたご様子。夜はぐっすり眠ってくれそうです。
2013年10月5日土曜日
今度は猫ヘルペス
タビ、マイコプラズマと猫カリシは先日の検査で陰性でした!ぱちぱちぱち。がんばって毎日お薬のんだ甲斐があったねえ、タビ! ・・・と喜んでたら、先生が「でも、最初の検査では出なかった、猫ヘルペスウイルスが陽性だったんです」と。
猫ヘルペスの症状は、発熱、涙目、鼻水、結膜炎、呼吸器系の潰瘍。・・・あれ、なんかすっごい記憶にあるぞ、その症状!それってまさしく、先週のウニじゃん!
そしてその翌日、ウニの検査結果が出て、「マイコプラズマと猫カリシはタビちゃんから移ってる可能性があったので心配だったんですけど、それは大丈夫で、ただ猫ヘルペスが陽性出てます」と言われました。つまり、タビはせっかく治ったところにウニから別の感染症をもらってしまった、と。
多頭飼いは、仕方ないとこあるけどねー。これから2匹とも季節の変わり目には要注意です。
あ、ウニは口の中の潰瘍が治って、食欲も戻って、すっかり元気になりました。ご心配いただいたみなさん、ありがとうございます。
* * *
毎月最初の土曜日にお水が届くんだけど、その段ボールが2匹とも大好き。今朝も、箱をめぐる攻防が繰り広げられていました。
(ウニが中、タビが外)
(タビが中、ウニが外)
登録:
投稿 (Atom)