2013年12月22日日曜日

『永遠の0』

観てきた!よかった!長いこと待ってた甲斐がありましたよ、『永遠の0』!!いい小説を上手に映画化できた稀有な例。久蔵さんが、徴兵されたわけじゃなく志願して入隊してるのになぜ特攻を拒否したのかとか、囲碁のくだりとか、米兵の写真の話とか、端折られてるとこも勿論あったけど、それでもほんとにいい映画になってました。岡田くん、すごいよかった。もっかい観に行ってもいいな。

よかったつながりで言えば、こないだ読み終わった『折れた竜骨』っていうミステリが面白かった。作者は米澤穂信って人、私はこれが初めてだったけど、論理的に「なぜこの人が犯人と言えないのか」と検証していくところとか、理路整然としてて痛快。そもそも、中世ヨーロッパを舞台にしつつ剣と魔法を絡めたファンタジーの設定。魔法を出しちゃったらミステリにならないじゃんと思うけど、そこはきちんとミステリとして成立してて、この作者さんはかなりの凄腕とみた。というわけで、ほかの作品も読んでみたいのでアマゾンでポチりました。

あ、そういえばワタクシ、おとといの金曜日で2013年の仕事納めをいたしました。今日から早めの冬休みです。

■オマケ:ジャムのフタで遊ぶニャンズ



2013年12月21日土曜日

ニューふとん乾燥機

フェイスブックで友達が「いい」って書いてるのを見て、「おお、これはいい!」とすぐその瞬間にポチったのが、このふとん乾燥機。

(象印 スマートドライ)
商品品番RF-AA型 ブルー(-AA)

今使ってるふとん乾燥機は1992年製で、さすがにもうそろそろ・・・と思ってたので1mmも迷うことなく購入。この「スマートドライ」のすごいところは、ホースやマット(っていうの?膨らませるやつ)がない!これは革命的ですよ。象印さんも自ら「革命」とPRで謳ってらっしゃる。

それにしても、どうですかこのかデザイン。いまどきamadanaとかプラスマイナスゼロとかBALMUDAとか、デザインと機能が両立した家電はたくさんあるというのに、全くそんな時流とは無縁の男気。さすが象印のシロモノ!まあ、リビングに置いとくわけじゃないのでデザインはどうでもいい、と割り切ることにして、さっそく今夜から寝る前にふとんをあっためてみようと思います。

ところで、ウニが先日12月19日で1才になりました。体重はだいたい6kg。モフモフしてきて、メインクーンの風格も出てきました。


タビの誕生日は2週間後です。2匹はお父さんが一緒の異母兄弟です。


相変わらずソファは猫で渋滞しています。

2013年12月15日日曜日

かたくな化するタビ

メインクーン友達、マジャ&リイコのお父さん、お母さんが遊びに来てくれました。1才半の娘さんは前回遊びに来てくれた時はまだころんころん転がってる赤ちゃんだったのに、今日は急成長してだいぶコドモになってました。ただでさえ最近お客さんが苦手なタビは、最初から最後まで寝室のベッドの下に逃げ込んで、絶対出ていきませんの構え。うーん、どうしたらお客さんに慣れてくれるのか。

(おみやげその1:マカロン)

(おみやげその2:まねきニャンコたち)

いろいろおみやげ頂きました。ありがとーー!

今日はインドカレーぽいランチにしました。ヨーグルトとラムの甘いカレー、バターチキンカレー、れんこんのカレー、キュウリとトマトのライタ、土鍋でどかんと炊いたサフランライス。最近、だいぶインドカレーの香辛料の使い方がわかってきた感じがする。ターメリック入れ過ぎちゃうクセはなんとかしたい。

お客さんが帰ったあと、タビはやっとリビングに上がってきて、あちこちうろうろ歩き回ったあと、ソファにのっかってきて、やたらと甘えてきました。向うにいるウニも、なんかすっごい疲れた風で笑える。ウニはお客さんにナデナデされたりしてもおとなしく、がんばってくれました。


NHKのコズミックフロント、今日のは5次元とかM理論とかで全然理解できなかった。なにがうらやましいって、楽器ができる人と理系の人がうらやましい私です。

2013年12月14日土曜日

ありがたや冬ボー

このご時世にとてもありがたいことに、ボーナスをいただきました。そしたらまさに狙ってたかのようなタイミングで掃除機が壊れた。ダイソン欲しいなーと思ってるんだけど、いろいろ調べてみると結局国産のほうがいいね、ということになるんだよなあ・・・。前回は三菱のラクルリ。なかなか優秀で気に入って使ってたんだけど壊れちゃったんで、ネットをいろいろ検討したり、電気屋さんに見に行ったりした結果、今回はコレにしました。シャープのサイクロン、ダイソン以上の吸引力で、ちょーーーー静かというのが売り。

EC-VX500

ダイソンよさそうなんだけどな。もうちょっと静かになって、もっとホースが柔らかくなったら買うんだけど。がんばれ、ダイソン。

さて、もうひとつボーナスさまのおかげで買ったものがあって、それはメガネ。最近また頭痛が頻発するようになって困ってるんだけど、毎度おなじみの偏頭痛とはちょっと痛み方が違うし、最近ちょっと距離があるところのものが見えにくいし、もしかして目のせいじゃね?と。レーシックでここ5~6年とても快適だったけど、老眼に加えて、さすがにまた視力が落ちてきてる気がするので、今日は眼鏡屋さんに行っていろいろ調べてもらいました。

その結果、両目裸眼でなんとか1.0くらい見えてはいるものの、右目は視力が落ちてて、左目は乱視がひどい、ということがわかりました。つまり、両目の見え方がすごく違ってて、そのせいで頭痛なんじゃないかと。で、会社用に遠近両用を注文してきました。「遠近両用」って響きがなんかオジイチャンぽいけど、まあそういう年齢ですから仕方ないっす。年齢に抗わないで生きていきます。

オマケ:タビさんの鬼の形相

2013年12月8日日曜日

場所取り

タビが見つめているのは。

長いことダンナのひざの上にいるウニ。

タビもひざにのりたいニャー。

結果こうなりました。ソファが猫で渋滞している感じ。

本日は頭痛デー。最近またちょくちょく頭痛がするようになってきた。ストレスを減らしていこう。

2013年12月7日土曜日

また腰が!

宅配で水が届いたので、それを運んだら腰のどっかがを傷めました。すんごい痛いわけじゃないけど、なんか痛い。ハリで腰を集中的にやってもらいました。今は腰がズドーンとしています。明日になったら楽になっていますように。

そういえばこないだイギリスに行ったときの飛行機でやっと『パシフィックリム』を見たのです。突っ込みどころ満載だったけど、おもしろかった。最大の疑問は「別に二人で一緒に動く必要ないのでは?」だったんだけど、そんなことない?誰か教えて。

ウニのうしろの白ニャンコは爪とぎ。なんかちょっとおもしろい写真。

またタビのアクビ写真が撮れた。大満足。

2013年12月1日日曜日

12月スタート

WOWOWで布袋さんのライブやってた。前に一回観たやつだったけど、なぜか前回はイマイチと思ったのに、今回どハマリ。かっこいいなあ、やっぱり。定期的にやってくる布袋熱、ふたたび。アンコールの「ほてい!ほてい!」の観客シャウトで、なぜかタビがTV画面をガン見。何かが気になったらしい。

今日はたまってた本をがっつり読みたかったので、ソファに寝っ転がるんじゃなくて座り姿勢。ニャンコたちは右大臣左大臣ポジションでした。
動くと「ウゥ?」って抗議される。いや、トイレ・・・。そして私が戻ると、右大臣さまと左大臣さまはこうなっていた。
また同じカッコしてコピペ状態になってる。ちょいちょい同期する、猫の不思議。ソファに私が座らせてもらえる隙間がなくなったので、人間はおとなしく床にあぐらで本の続きを読みました。ちょっとおしりが痛いです。