2017年2月11日土曜日

アクビ猫

アクビ写真が撮れたときの、この満足感というか達成感というか。



今日は2匹のアクビを連続でゲットできて、いつにも増して満足であります。

*  *  *

国立にあるアイスクリーム屋さん、季節ごとに濃厚で上品なフレーバーを出してくれて、すごく好きだったのに、こないだお店の前を通ったら閉店しててビックリ。ついこないだまで営業してたのになあ、とお店のFacebookを見たら、閉店のお知らせが出てた。

 ミルクトップ閉店のお知らせ
 突然で誠に申し訳ございません。
 
 開店以来長きにわたり国立で愛して頂いたミルクトップですが。
 諸般の事情により1月末日をもちまして閉店することとなりました。
 これまで皆様に最高のアイスクリームをお届けさせて頂きましたが、万策尽きて苦渋の選択となりましたことを何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
 今日まで国立で愛して頂き、ご愛顧頂き誠にありがとうございました。
 心より御礼申し上げます。
 ミルクトップ店主

万策尽きて・・・。なんかすごい挨拶文だ。月に2回くらい食べるだけじゃ、全然サポートにならなかったようだ、もっと通えばよかった。

閉じるお店があれば、開くお店もあるわけで。うちのすぐそばに「牛スジトマト煮込み専門店」とやらが最近オープンしました。で、今日食べに行ってみたんだけど、たしかにおいしいんだけど、「牛スジ煮込み専門店」なのに、肝心の牛スジが申し訳程度にしか入ってないのが惜しまれる。もっとがっつりこってり食べたいのに、どっちかというと「スジのコクがうつったおいしいトマトソースを食べて来た」という印象。おいしいんだけどさ。でもなあ、正直言って自分で作る牛スジ煮込みのほうがおいしいぞ。

・・・というわけで、煮込み意欲が刺激されたので、帰りに牛のブロックを買ってきました。ただいま、ワインで煮込み中。

*  *  *

今日のオヤツはセブンイレブンのロールケーキ。ふわっとしたスポンジに、さらにふわっとした食感のクリーム。濃いめに落としたコーヒーに合います。


最近のコンビニスイーツ、優秀だよね。

*  *  *

今日のニャンズ:

凝視する猫。

(じーーーー・・・)

(ぬぅーーー)

2017年2月5日日曜日

明日からお仕事復帰します

テレビ見てたら、うしろからトントンされて、振り返ったらタビがすごい真剣な顔をしてた。

(手はタッチしたまま)

タビはかまってちゃんなので、「今なでなでしてほしいニャ」と思ったら、とりあえず主張して、手を自分で持って引き寄せてでもなでてもらいたいタイプ。

めんどくさいけど、かわいい。

*  *  *

はちみつがなくなりかけたので補充。うちは札幌のはちみつ屋さんから、毎回2kgのビンのを買ってます。今回はシナノキ。結晶化しにくいやつが好きなので、いつもはトチノキを買うことが多い。あと、クローバーのも好き。口内炎対策にマヌカハニーも常備。


この瓶は口が広くて使いやすいので、はちみつがなくなったら、ラベルをはがして再利用。洗剤とオキシクリーンを入れて、洗濯機のところの棚に並べて置いてあります。お米とかパスタとか入れておいてもいいかも。今はどっちもうちにはないけど。

*  *  *

昨日編んでた五本指手袋、完成。


指のパーツを別々で作るとのか、楽しいな。

*  *  *

今日のニャンズ:

ウニは水が流れるのを観察するのが大好き。

(ガブリ寄り!)

(手ですくって、落として、流れるのをガン見)

タビはいつも通り私にべったり。

(添い寝してあげるニャ)

2017年2月4日土曜日

イナビルばんざい

なんと。人生初インフルで今週はずっと家にいました。

(猫にはうつらないニャ)

先週の日曜に日記をアップしたあと、「なんだか体のあちこちが痛いし、ダルい・・・」といやな感じがし始め、夜中の3時頃にどうにも辛くて眠れず、熱を測ってみたら7度8分。平熱が5度6分の私からするとけっこうな高熱だし、そもそも熱が出たのが10年ぶりくらいの出来事だったので、ちょっとびっくりして月曜朝イチで病院へ。鼻の奥に綿棒をつっこむ検査をされて、ばっちりインフルA型。

その前の週の木金とお休みもらって札幌に帰っていたのに、引き続き休まなくちゃいけなくなって、会社に申し訳なさすぎ。予防接種してたのと、イナビルっていう薬がすごくよく効いたのとで、水曜午後には平熱になって、なんだかずる休みしてる気分でさらに申し訳ない気持ちに。体調的には木曜から出社できたけど、熱が下がってから2日間は外に出てはいけないと医者から言われてたので、仕方なく家から細々とメール見たりして、あとは積んであった本を読んだり、録画してた映画を見たりしてました。

それにしても、人生初のインフルは、数年前にダンナがかかったやつに比べるとずいぶん楽だったけど、でも体がとにかく痛くてダルくて、それが辛かったです。あと外に出られないので買物に行けず、食べるものがどんどん寂しくなってったのも辛かった。

月曜から会社行きます。がんばって働きます。

*  *  *

かぎ針はけっこう慣れていろいろ編めるようになってきました。いまは五本指の手袋を編んでみてます。・・・ちゃんと形になるかな・・・。


*  *  *

今日のニャンズ:

どうしてウニはいつも面白く写るのかなあ。

(単なるお昼寝風景のはずなのに)

(拡大図)

(おまけ、大アクビ)

2017年1月29日日曜日

セラムヒートとオイルヒーターはどっちがいいのかな

寝室で暖房に使ってるセラムヒートが壊れた。入/切/タイマーのダイヤルがバカになっちゃって、スイッチは入るけどタイマーが効かないし、何となく怖い。ダイキンに連絡したら今日サービスの人が来てくれたんだけど、持ち帰って修理で9,000円だって。・・・思ったより高いぞ。だけど、新しいの買うよりは安いので、仕方なくそのまま修理依頼しました。

この一番寒い時期に暖房器具がなくなるのは痛い。しまいこんであったデロンギのオイルヒータを出してみたら、あったかさがやわらかくて部屋中ほんのりふわっといい感じ。あれ、修理いらなかった???電気代はどっちが高いのかな。

*  *  *

丸いものシリーズ。

(あさごはんに食べた肉まん)

(タビはカゴを利用)

(ウニは自力で丸くなる)

*  *  *

風邪その後。体の節々の痛みと頭痛は薄まったけど、なんかこう、肺から出てくる咳みたいなのが気になる。明日医者行くか・・・。ダンナが「頭が痛い感じがする」と早々に寝ちゃった、移したかも。すまぬ、ダンナ。

*  *  *

今日のニャンズ:

(いつのまにか、集まってくる)

(今日も猫おざぶで寝てた)

2017年1月28日土曜日

札幌行ったり、また風邪ひいたり

水曜の夜の最終便で札幌の実家に父の様子を見に行って来ました。

父は、ガンの術後の経過はものすごく順調で、予防措置として経口抗がん剤の1クール目を始めています。吐き気とか、すこしでも父にとってつらい副作用があるようならやめようね、と話していたのですが、まったくなんの影響もなし。毎日元気で、ごはんがおいしくて、だるさも吐き気もゼロ。そのかわり、物忘れの症状はすこし進み、何かの話をしていても、途中で前半の話を忘れてしまうことがあります。

自分も老いるし、当然親も老いる。受け入れて、無理のない一番いい形で最期の何年かを過ごさせてあげたいと思います。

(帰宅したとたんにタビが甘えてきた)

(自分ち用のおみやげ、バターサンドとバターケーキ)

*  *  *

「めったに風邪をひかない」ことが自慢の私なのに、お正月早々風邪をひいて、それがやっと治ったと思ったら、なんか今日から怪しい気配です。風邪ひきまくりの2017年。

ふとももと腰、腕なんかがジワジワイライラとダル痛くて、頭痛もします。熱を測ったら、普段36℃ギリギリくらいなのに、37.1℃。うーむ、この不快な体のだるさと痛さは、微熱のせいか・・・。

(飲む葛根湯を投入!)

このあとばーっと熱が上がるようなら、夜間診療に行ってインフルの検査してもらう予定。多分大丈夫な気がする。勘だけど。

*  *  *

注文してあったテレビ台が届きました。

(何ニャこれ、くんくん)

とりあえず配線して、こんな感じ。

(スッキリ!)

横に張り出している棚の部分に7.5kgの猫たちが乗っかると困るので(倒れたり、割れたり、曲がったりするかも)、小物を置いて様子見。

*  *  *

今日のニャンズ:

(冬毛が大充実のウニ)

(猫おざぶを枕に寝るタビ)

2017年1月22日日曜日

キャットステップ復活!

だから、その箱はメインクーンには小さいんだってば。

(しかし快適そうだ)

1/7のウニ、やはり小さい箱にイン)

*  *  *

TVラックを処分した結果、キャットステップの段差が離れすぎてしまっていたので、工務店さんにお願いして、ひとつ追加してもらいました。

(BEFORE)

(AFTER)

1Fの廊下につけてて、全然使われていなかったやつを取り外して、移設してもらいました。近所の工務店をネットで探して依頼したんだけど、すごい丁寧なお仕事をされるいい方でした。またなんかお願いしたい。

(のぼれるようになったニャ♪)

(ウニには譲らないニャ!)

*  *  *

今日のオヤツは、ミスドのメープルリングと、もちろんコーヒー。

 (昨日もらったアバルトのマグ、悪そう・・・)

初めて食べたけど、ハニーディップのほうが好みかな。ちなみにミスドでいちばん好きなのはハニーオールドファッション。

*  *  *

昨日のぶっとい糸で編んだ円座。ざっくざっく編み進められるので、あっというまに出来上がり。

(きれいな円にするの、むずかしいな・・・)

同じサイズの円を2枚、ふち編みでくっつけて厚みを出しています。座り心地、ちょーイイ!余った糸で猫ザブトンも作ってみた。これ、テレビ見るときとかの私の普段用にしよう。

*  *  *

今日のニャンズ:

なんとなく撮った、午後のまったりな二匹。

2017年1月21日土曜日

アバルト、スイッチ、かぎばり、ねこ


車検に出してたチンクを引き取りに、今日もフィアットのディーラーへ。あそこ、いつも出してくれるコーヒーがおいしいのよね。そして最近アバルトを扱うようになって、あきらかに客層が変わったり、展示車両もマニアックになって、楽しさアップ。

そして今日も待っている間に124スパイダーをガン見。見れば見るほどいいなあ、欲しいなあ。

物欲を見抜かれているのか、車検費用の領収書とか、おみやげとか入れてくれた紙袋が今日はアバルトだった・・・いつもはフィアット・アルファロメオの紙封筒なのに。ちなみに中に入ってたおみやげはフィアットのタオルとアバルトのマグカップでした。

*  *  *

任天堂スイッチ、予約しちゃった。そんなに興味なかったんだけど、ゼルダが出るなら仕方ない。今回のリンクさんはトゥーン。だったら「風のタクト」のときの絵柄でいいのになあ。あれ、最高なんだけどな。

*  *  *

かぎ針、ちくちく続けてます。丸く円に編む練習で、ウニとタビのカラーリングでコースターを作りました。

(かわいいじゃん!←自画自賛)

ラグを捨てちゃったので、フローリングに直に座ることが多いから、それ用のざぶとんを編もうかな、と思って、すっごい太い糸を購入。

(ジャンボかぎ針は12mm)

これがどのくらい太いかというと、比較のために並太の毛糸とかぎ針を並べてみた。

(冗談のようなサイズ)

これでザクザク円に編めばいんじゃね?というざっくりした計画です。

*  *  *

今日のニャンズ:

2匹ともいつも通りの寝っぷり。