2024年5月4日土曜日

曇天・頭痛・閃輝暗点

窓にウニ、真横から見る猫の目はまんまるのビー玉みたい。



胸毛も耳毛もふさふさ。くにゃっとしててふわっとしてて、甘えん坊で、いざとなるとすごい攻撃力で、すごい動物ですわ、猫。


*  *  *

このGWは曇りがちだったり、急に晴れたり、寒かったり暑かったりで、お天気に左右される私の頭痛はずっと警戒レベル。

(こういう空=頭痛)

片頭痛歴40年の私ですが、片頭痛の前触れとして「閃輝暗点」というのがあります。視界の真ん中にピカピカのギザギザが見えて、それがわっか状に広がっていき、視界の外に出ていくとその30分後からものすごい頭痛がして吐いて片頭痛になる、という流れ。

なったことのない人にはわかりにくいと思うんだけど、「そうそう、これこれ!」と言うのがこちらのページに紹介されてました。まさにこの漫画のとおり!これが閃輝暗点。これ自体は痛みもなにもないけど、とにかく視野が気持ち悪くて不安になる現象です。

年齢とともに片頭痛はほとんど出なくなったので閃輝暗点も5年くらいなってなかったんだけど、このGWで3回も視界がギザギザのビカビカになりました。急にこの頻度、ちょっとこわい。片頭痛を伴わない閃輝暗点は脳梗塞の可能性もちょっとだけあるらしい。あんまり続くようなら脳神経外科でMRI撮ってもらおうと思います。

*  *  *

オマケ: 

(待つタビ)

(邪魔するタビ)

2024年4月28日日曜日

GWです

あったかくなったのでウニがおもしろいポーズをするようになりました。夏が来た!


*  *  *

うちの近所にカフェを間借りして日曜日だけやってる焼売屋さん、その名も日曜シューマイがあるんだけど、今日は母のマンションの近くに、居酒屋を間借りして日曜だけやってるラーメン屋さんを発見!


会社員をやりながら日曜だけラーメン屋さんをやっているらしいです。「今度転職するのでしばらく営業日が減るかもしれません」とかインスタに書いてあった。平日普通に仕事して、日曜はラーメン屋さんやって、体を休める時間がないけど大丈夫か、店主!?

というわけで、入ってみた!塩か醤油、あと限定があったりなかったりするらしい。私は塩、ダンナは醤油にしました。

(こちらは塩、牡蠣のペーストを溶かしながら食べる!)

(こちらは醤油、ポルチーニたっぷりのキノコペーストつき)

鶏ハムがおどろきのおいしさ、そしてスープがどちらもものすごい完成度。今もちょっとずつ改良しながら、日々試行錯誤しているらしいです。これはすばらしいラーメン屋さん発見。また行く。

*  *  *

ネトフリの「シティハンター」、よかった。鈴木亮平のすばらしい体、もっこりダンスのキレのよさ、ガンアクションのかっこよさ。最高。続編が作られますように。

*  *  *

ニトリの猫ベッド、3000円。タビが気に入りすぎてほかのところで寝なくなりました。


2024年4月20日土曜日

窓開け解禁

ダンナいわく、花粉症シーズンが終わったということなので、最近は窓を開けることが許されております。これから梅雨になるまでは窓を開けて、ニャンズにも外の風とにおいを楽しんでもらおうと思います。

(哲学者っぽいタビ)

*  *  *

徒歩5分の所にある、お気に入りのピッツア屋さん「GOOD CHEESE GOOD PIZZA」が6月で閉店との知らせが!お店が入ってる建物がクローズになるから自動的に、ということらしい。このへんでブッラータチーズが食べられるところはそうそうなかったので、ものすごく残念。自由が丘までわざわざ行くのもなあ・・・。

あと何回食べられるかわからないので、とりあえず今日のランチはピッツアにしました。春らしくふきのとうとホタルイカ、もちろんいつもどおり安定のおいしさでした。


*  *  *

たくさん食べるくせに便秘がちだったタビですが、獣医さんで食物繊維の粉を出してもらって以来、ものすごい効果が!シャインマスカット3粒くらいしか出ていなかったのに、いまは魚肉ソーセージまるまる一本どーん!みたいなつやっつやの完璧なやつを毎回してくれるようになりました。こころなしか、お腹まわりもすっきりほっそり。よかったよかった。

ウニにも3回に1回くらいあげています。人も動物も快便が大事。

*  *  *

オマケ:




2024年4月14日日曜日

マルセイバターケーキくるみ

ダンナが実家の用事で1泊弾丸札幌帰省。おみやげにマルセイバターケーキの新アイテム、くるみを買ってきてくれました。


スポンジケーキにあまいクルミのフィリング、めっちゃおいしい。まあでもキング・オブ・お菓子であるマルセイバターサンドの牙城を崩すほどではない。バターサンド最強。

*  *  *

ところで、紀伊国屋とかちょっとお高めなスーパーにおいてあるんだけど、「うす家」の冷凍のうどんがめっちゃおいしい。


スープごと冷凍になっているので、このままお鍋で煮るだけ。この満足感で1食400kcal以下なのもすばらしい。最近の冷凍食品ってクオリティ高いですな、ほんとに。冷凍庫の中でわりと場所を取るのがちょっとネック。

*  *  *

オマケ:

(目が覚めたらタビのどアップだった)

(お迎えニャンズ)

(最近ごきげんなウニ)

2024年4月13日土曜日

Last Days

「Last Days 坂本龍一 最期の日々」、録画してあったけど亡くなる直前までの映像があると聞いて、見る勇気がなくて一週間置いてあった。夜見るのはダメだろうと思ったので、真昼間にニャンコを抱っこしながら見た。

「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」を読んでいたので、闘病の壮絶さや、東洋医学にも頼って余命を伸ばそうと必死だったことも知っていた。あの無敵の教授がこんな風に絶望したり、希望を持ったりしていたんだ、その合間にあのスケッチ(音楽)が作られていたんだ、と思ってはいたけど、その時系列が生々しい映像で強化されて、毎日少しずつ死に向かっていく人の記録として、とても力を持ったドキュメンタリーになっていました。

父の死の間際の姿と、教授が亡くなる2日前の姿が本当によく似ていて、珍しくテレビを見て泣いた(私はテレビや映画で泣けないタイプ)。認知症だった父でも、自分がもうすぐ死ぬということは何となく感じ取っていたようだった。でも認知症のおかげでそれを理解はしていなかったから、たぶん不安や恐怖、家族への心残りなんかはなかったと思っていて、それは家族大好きな父にとって幸せだったと思う。教授は自分の死をどう整理して逝ったんだろう。

録画は消してないけど、また見ることはできないと思う。でも消さないでとっておきます。

*  *  *

昨日久しぶりに在宅勤務だったんだけど、窓を開けていたからニャンズがずっと外を見ててうれしそうでした。



夏にちょっと羽織れるカーディガンを夏糸で編み始めました。冬になっちゃわないように少しずつ毎日編みます。

2024年4月6日土曜日

桜は九分咲き

あいにくの曇り空だったけど、国立の桜は今日明日が一番見ごろな感じ。



毎年恒例、大学通りは車いっぱいで動かない感じになってました。わかってるのになんで車で来るのかな。この土日は車ぜったい出さないぞ、と思ってたけど、明日獣医さんだった!ぜったい大学通りには行かないぞ。

*  *  *

明日はウニとタビをいっぺんにワクチンに連れて行く日、しかもタビはもともとのかかりつけの先生のところで、ウニはSUBシステムの洗浄をしてくれているところ。30分の時間差で予約してあるので、明日は9時10分になったら2匹を捕まえなければならない。気づかれて逃げたり隠れたりされないようにしなければならない。朝イチでおしっこも採らなければならない。プレッシャー大きすぎて、緊張を気取られてニャンズが隠れるパターンかもしれない。

*  *  *

NHKスペシャルの「未解決事件」、たぶん全部観てると思うんだけど、今回の「下山事件」も見ごたえあってよかった!かなり突っ込んだ内容で、次々に新しい謎と人間関係が出て来て、頭の中で整理しながら観たけどちゃんと全部理解できてたかどうか自信がない。

松本清張が「帝銀事件」のときの大沢たかおで、時代のつながりみたいなのが臨場感ありました。森山未來のオールバック+ロングコートがとてもかっこよかった。

次はなんだろう、たのしみ。

*  *  *

おまけ:

(明日また八つ当たりモードになるから、今日の平穏がありがたい)

(臨場感 「そろそろゴハンではないですか!?」)

2024年3月31日日曜日

桜は二分咲き

急に気温が25度以上になり、暑いけど花粉のせいで窓を開けることを禁じられている我が家は仕方なくエアコン初稼働。ダイキンの「おまかせ」運転はほんとに優秀で、暑くもなく寒くもなく、絶妙な適温にしてくれます。

うちにあるエアコン3台を全部試運転してみて、「そういえば寝室のエアコンって引っ越し以来一度も替えてないな」と思ってシールを見たら2008年製でした。我が家で一番古い家電。でもまだまだちっとも壊れる気配なく使えているので、買い換えるきっかけがないんだけど、まあさすがに15年も前のエアコンだとかなり電気代は無駄にかかっちゃっているかもしれない。この夏終わったら買い替え検討します。

*  *  *

桜はまだ二分咲き、今日のあったかさでちょっと開いたかな?と言う感じだけど、まだまだスカスカ状態。来週末はちょうどいいかも。たのしみです。


*  *  *

体がガチガチゴワゴワで眠りが浅くなっていたので、タイマッサージ90分に行ってきました。トークセンで全身をコンコン叩いてもらい、力が抜けた感じ。意識して深い呼吸をするようにしてみてくださいね、と言われ、そういえば呼吸も浅くなってたと気づきました。

余裕をもって生きよう。

それにしてもトークセンが気持ちよすぎる。毎日でも受けたい。

*  *  *

オマケ: