2015年12月31日木曜日

復習しよう

(ここ数日、このポーズがお気に入りのウニ) 

ハッピー大晦日。

こないだスターウォーズの7を見てきて、いろいろ「?」だったので、今日はエピソード4、5、6をまとめて見直す日にしました。Amazonビデオで48時間レンタル400円だった。ツタヤ行ったりしなくてもいい便利な世の中。もっとタダで見られるAmazonプライムの映画、増えないかなー。

(ヒザにウニをだっこして、父と息子のバトルを見守る)

最後、ルークがベイダーさんの遺体を火葬にしてたけど、7でヘルメット出てきたよね。燃やすのにはしのびなくて、ルークが途中で拾って持ってたってこと?あと、オビ・ワンはベイダーに切られて死んだんじゃないのねん?うーむ、1、2、3も明日見るか・・・。

*  *  *

オマケ:今日のニャンズ

(厳しい表情でひなたぼっこのウニ)

(ねじれお昼寝のタビ)

みなさま、よいお年をお迎えください。

2015年12月30日水曜日

年末おそうじ

たまには年末らしく、大掃除っぽいことをしようと思って、今日は2つのお掃除をしました。1つめはコーヒーミル。


外せる部品は全部外して、固着してた古いコーヒーの粉とかを全部歯ブラシで落として、もっかい組み立てたらハンドル回すのがすっごい軽くなりました。もう20年以上使い続けてるミルだけど、まだまだ現役で活躍してくれそうです。

*  *  *

2つめはクローゼット。ほとんど着てないそこそこ値段がしたコートとかジャケットがたくさんあったので、この際全部処分。ただ捨ててゴミになるよりはと、ネット買い取りに出してみることにしました。


とりあえず4箱。たまりまくったデニムも年明けに出す予定。

*  *  *

シャトレーゼっていうお菓子屋さんで、「やさしい糖質生活スイーツ」っていうのを売ってることを発見!さっそく買いに行ってみました。

(どら焼き!!!)

アイスクリームだけじゃなく、ケーキやどら焼きも冷凍の状態で売ってて常温で解凍して食べます。当然どら焼きを食べてみたんだけど、おいしかった!これで糖質5g以下、すばらしい。

(ドライアイス、ニャンズがガン見)

*  *  *

オマケ:ツーショット

2015年12月29日火曜日

ねこ歩き展

岩合さんの「ねこ歩き」の写真展を見に、吉祥寺の東急に行って来ました。


ニャンコの写真がついた入場券(500円)と、おみやげのニャンコしおり。写真はどれもすばらしくて、キレイな景色と猫を堪能して来ました。予想と違って混んでなかったので、ゆっくり見ることができました。割と年配の夫婦が多かった。あっ、そういう私たちも充分「年配の夫婦」なのか!

リンゴをいただいた。リンゴは糖質がけっこう高いけど、おいしそうだ。ウズウズ。というわけで、焼きりんごにして、朝ごはんがわりに食べてます。芯をくりぬいて、シナモンパウダーとラカントSを合計10g、バターでフタをして、200℃のオーブンで45分焼くだけ。

(焼く前の状態)

(焼けた!)

水分が抜けて、その分甘味が凝縮しておいしくなる。焼きたてをハフハフ言いながら食べるのが正解(そしてバニラアイスと一緒に食べるのが大正解)。いつもはルクルーゼでやってたけど、オーブンのほうがおいしくできる、気がする。焼けてからラムを垂らしてもおいしいな、これ。

*  *  *

今日のニャンズ:びょーんと伸びるよ。

(まずはタビ、構えて・・・)

(びょんっと)

(続いてウニさん)

(びょーん、長いねー)

2015年12月27日日曜日

ニャンズの冬の巣

冬本番。タビの胸毛も充実してきました。


もすこし長さも欲しいところ。モフモフはモフ度が増すほどすばらしい。ウニはけっこう長さのある毛並み。でも真っ黒なのでよくわからない。

そんな冬のニャンズが快適に過ごせるように、冬の巣を作りました。


ローテーブルにフリース(プライズの部署の人からもらった)をかけて、床暖のあたたかさを利用した簡易猫こたつです。こんなんでもずいぶんあったかいみたいで、ニャンズ入りびたり。

(ウニがタビの後頭部をぺろぺろ毛づくろい)

(みっちり)

ちゃんとしたコタツを買うのはでっかくてイヤだし、とりあえず今年の冬はこれで。

2015年12月26日土曜日

さよなら、ドコモ

「スターウォーズ」観て来ました!4・5・6はなんとなくハンパに観たことしかなくて、1・2・3はちゃんと観たけど、まあそんな大好き!ってほどでもなく。それなのに、オープニングで静寂に突然ジャーン!ってあの曲のあの音が鳴り響いたとき、感動を覚えたわけですよ。音楽ってすごいね。

映画はすごい面白かった!でも4・5・6をきちんと観てないせいなのか、わかんないとこがちょこちょこありました。詳しそうな人に聞いてみよう・・・。

*  *  *

かれこれ20年以上使ってたドコモをやめて、格安SIMにしました。ビックカメラのBic SIMっていうやつ。ドコモで回線使用料+パケット代で7000円/月くらい払ってたのが、これからはたったの1600円/月だって。ばんばん有名な俳優さん使ってCM流してっていう宣伝費と、ドコモショップのカウンターサービスの人件費に大半が使われているってことかな。まあたしかに、いくら安いって言っても、実家の両親に格安SIMにしたら?とはおススメできないもんね。安心をお金で買ってるわけですな。ダンナと2台分で月1万円ちょいのコストカット。年間12万円、すごいデカい。固定資産税の支払いに回そう。

*  *  *

ゆうべ、糖質制限を始めて以来、初めてまともにケーキを食べました。クリスマスと仕事納めのお祝い。すっごいおいしかったけど、すっごい甘く感じた。そして食べたあとに満足感と、それを上回る罪悪感。なんか、うっすらだけど、拒食症になっちゃう人の心理がわかる気が。

いや、私はおなかいっぱい食べてますから!大丈夫ですから!

(ミルフィーユ、チョコ入り)

(オマケのウニさん)

2015年12月19日土曜日

はたらくタビさん&おめでとうウニさん

本日12月19日はウニの誕生日。満3歳になりました。

(うちに来た当時のウニさんは4か月~5か月の子猫)

ガンになる前も、ちょっとした不調で2~3か月に一度くらい獣医さんに連れて行ってたマロに比べて、なんだか頑丈で、ワクチン以外にはほとんど獣医さんに行かないウニさん。おとなしくて、飼いやすくて、毛並もゴージャスな、立派なメインクーンに成長してくれました。

箱が好きで、ネズミおもちゃが好きで、写真を撮るとおもしろくなるウニさん。とりあえずもっと毛吹きがよくなって、でっかいまっくろくろすけみたいになってほしい。

(ちょっと狭いニャ・・・)

ところで、いつもシャンプーに連れてってる動物病院の先生に頼まれて、うちのニャンズは2匹とも供血猫としてドナー登録しているんだけど、ついこの間、その病院から「輸血に協力してほしい」という連絡がありました。マロが病気になったときに2回輸血してもらって、その度にほんの少しだけでも元気になったのを実際に体験しているので、その恩返しがほかの猫さんにできるならと、すぐに協力を承諾しました。

適合検査は2匹ともOKだったけど、体重が多いほうということで、今回はタビだけ供血猫デビュー。70ccを病気の猫さんに使ってもらったそうです。

(連れて行かれる直前、油断しているタビ)

8kg弱の体重で70㏄ってことは、つまり80kgの人間が700㏄を献血したのと同じだよね?けっこう多い。タビさん、がんばったねー。


(ツトメを終えて帰宅した供血猫たち、威厳なし)

*  *  *

オマケ:

いま週末だけの弾丸帰省で札幌に来てます。こないだのブラタモリに触発されて、TV塔にのぼって札幌の街を眺めてみました。40年ぶりとかだ!!

(大通公園、うっすら雪景色)

2015年12月13日日曜日

ピンポ~ン♪ と鳴ると3秒でどこかにいなくなる2匹

今日は最近結婚した義弟が奥さまと二人で遊びに来てくれました。二人はマロには会ったことあるけど、ウニ・タビとは初対面。

(当時の写真、マロの接待部長っぷりがなつかしい)

猫好きのあまり、その盛り上がってる気持ちを出し過ぎると猫が逆に引いてしまう!とよく理解している今日の義弟奥さまは、「平常心だと装わなければ」という緊張感が半端なく(笑)、タビどころかウニも最初の30分は寝室に隠れてました。

ウニはゴハン食べてる頃に二階に上がってきて、ニオイチェックしたり、知らない人がいるぞ・・・とじーっと観察したり。後半は一緒に遊んで、ナデナデもできて満足してもらえたようで、よかったです。

タビは途中で一度様子を見に来たのに、結局また隠れちゃった。二人が帰ったあと1分で出てきてゴロゴロ甘えてたけど。内弁慶だなあ。

はっ、しかし今日は写真が一枚もないぞ!どうやら彼女の緊張は私にも伝播していたもよう(笑)。

*  *  *

今日のニャンズ:

お客さんが来る30分前、リラックスしまくる二匹。