2023年9月30日土曜日

うまいもの x2

ダンナが会社の人からもらってきたこれ、


すっごいウマい!

海苔なんだけど、すっごくおいしい海苔。まずは基本としてゴハンにのっけて食べたけど、これはおそらくペペロンチーノに混ぜたら最高。素晴らしいお土産をありがとう、知らない人よ。

*  *  *

うちから徒歩5分のところに、ついこないだ餃子専門店がオープン!私は、明日死ぬとわかっていたら最後に何を食べたいか?と聞かれたら餃子一択なので、さっそく味見に行ってきました。

お店はこちら、あおはる餃子

めずらしい味噌ダレ、香りがよくて甘辛くて、割と合うね!そして小ぶりな一口サイズの餃子。神戸風らしいです。


つやっともちもちな皮、野菜の甘みが効いた上品な餡。1人前12個なんだけど、ぺろっといけました。メニューは餃子以外はマカロニサラダとザーサイ、あとは飲み物くらいという潔さ。しょっちゅう行っちゃうぞ!

*  *  *

オマケ:

(コーム中、じたばたするニャンズ)


(リラックスするニャンズ)

2023年9月24日日曜日

やっと秋風

長かった猛暑を乗り越えて、やっと少し涼しくなってきました。たぶん3カ月以上ぶりに窓を開けて、この週末は猫たちも外の風を楽しんでいます。


他にも窓はあるのになぜかギュウギュウになって、小競り合いになる2匹。

*  *  *

木曜の午前中はTGS覗いてきたんだけど、あまりにも暑くて、一周ぐるっと回っただけであんまり何も見られず、誰にも会わずに退散。記事とかでは問題なかったとか言ってるけど、あれぜったい空調動いてなかったと思う。2日目以降は普通だったみたい。一般公開日の土日にあの暑さだったらたぶん死人が出ていたと思います。

昨日は超めずらしく土曜日なのに家で仕事。不覚。

*  *  *

不穏な本を買った。


「カクヨム」で評判になってたのは知ってたんだけど、書籍化されて本屋さんに並んでたのでつい。大きいから電車で読むのはちょっとたいへんそう、家でちょっとずつ読みます。

*  *  *

オマケ:

(ゴハンくださーい)

(動き出す前に必ずストレッチ)

2023年9月17日日曜日

連休、まだ猛暑

(よい)

(しょっと)

ただ座るだけなのに、なんかちょっと意味ありげな顔つきをしてみせるタビ。


*  *  *


こないだ「Sand Land」観てきたけど、よかった!無駄のない人物配置、魅力的なキャラ、そしてあんなにカワイイ絵柄なのにゴリゴリに本格的な戦車戦。漫画のいいところを、きれいに抽出していきいきと動かしました!という良品でした。

公式HPで冒頭15分公開してるので、観て損なしです。


*  *  *


今日このあと「VIVANT」が終わってしまう!ほんとに今日だけで話が着地するのか?今日もリアルタイムで正座して観ます。

そしてラグビーイングランド戦3時に起きられたら観ます。頑張れニッポン。


*  *  *


オマケ:


2023年9月9日土曜日

血沸き肉躍る!

台風、東京はあんまり大したことなかったな、と思っていたら千葉のほうでえらいことになっていて、私の知り合いも床下浸水で片づけが大変とのこと。モロッコの地震とか、災害が本当に身近にある、と感じます。安全第一。

(猫たちによる守りも完璧)

台風デーの金曜日は人間ドックでした。去年から体重が5キロ減ったので、できれば血液検査もいい結果になっててほしい。胃カメラは鼻から。今年はそんなにつらくなかった!しかし、検査中はだらだらと唾液を垂れ流すしかないし、そんな状態のおばさんの腕あたりを看護師さんがやさしくポンポンしながら「お上手ですよ~、大丈夫ですよ~、もう少しですよ~」と励ましてくれるのが、なけなしのプライドもゼロになる感じで、終わったあとはいつも消えてしまいたい、という気持ちになります。

*  *  *

マッチョ好きがどっぷりと筋肉と筋肉のぶつかり合いを堪能できる血、血沸き肉躍る祭り、それがラグビーワールドカップ。日本とニュージーランドの試合は全部リアルタイムで見たいです。ルールはよくわからんが、とにかくボールをつなぎ続けて、前には投げちゃだめなスポーツ、というのが私の理解。

*  *  *

「アサシンズクリード ヴァルハラ」がまだまだ終わらないんだけど、このゲームやってると「外国語の煽りの語彙は独特だなあ」と思うことがしばしばあります。昨日は荒くれもののヴァイキングが

「野郎のスネの脂肪を切り取って、パンを揚げてやる」

って言ってました。よくわからない。

*  *  *

オマケ:

(シンクロ)


2023年9月3日日曜日

ヤキニクネコスタイル

この週末、ダンナが何年かぶりに札幌に行ってます。仕事でもなく、法事でもないただの旅行はたぶん5年ぶりくらいなので、ぶらぶらのんびりしているようです。

懐かしい飲み会に出るのがメイン目的だったんだけど、もうひとつ、このお店に行くのが裏目的だったもよう。


ヤキニク ネコスタイル」、なんかいろいろ疑問がわいてくるお店。昭和な民家を改装してて、二階席はガラスで仕切られて、猫をながめながらお肉が食べられるらしい。

で、この昭和なおうち、ダンナが小学生まで住んでた家なんだって。へーーー!階段とかそのまんまのところも多くて、ものすごくなつかしかったらしい。



焼肉も本格的でおいしかったらしいので、私も今度札幌に行ったら寄ってみよう。

北海道神宮、写真からマイナスイオンあふれる感じ。



もうちょっと涼しくなったら私もふらっと行こうかな。

*  *  *

こちらは留守番中の猫たち。ひとり足りないな、とか思ってるのか思ってないのか。


2023年8月26日土曜日

ふわふわかき氷

札幌で35度とか36度とかいうニュースを見て、自分が住んでた頃は25度を超えるのもあんまりなかったのに・・・と驚いています。30年以上前だけど。

ここ数年札幌も暑かったので、春くらいにダンナ実家にはエアコンを送りつけました。いらないって言ってたけど、さすがにこの暑さなので毎日使ってもらえているようです。熱中症こわいからね。

*  *  *

国立に「VIVANT」っていうパティスリーがあって、名前がとってもタイムリーなんですが、毎年夏はかき氷をやっていて、今日はじめて入ってみました。


ふわっふわでぜんぜんキーンとこない綿菓子のような氷に、本格フランス菓子職人ならではのソース。手前は私のチョイス、ダブルショコラ、ミルクチョコレートとビターチョコレートのソースでしっかり濃厚な味。生クリームとマシュマロのクマちゃんの飾りも超かわいい。

奥はダンナのオーダー、とろとろ苺ミルク。ソースが果肉ゴロゴロ、こっちもおいしそうでした。王道の抹茶あずきもすっごいおいしそうだったし、ケーキも本格的でおいしそうだったし、これは今まで行ってなかったのが悔やまれる名店を発見。

明日もかき氷食べに行っちゃうかもしれない。

*  *  *

オマケ:

(要求があるときは共闘する知恵)

(カゴにいるときは片手がのっかりがち)

(今日も夏の巣)

2023年8月19日土曜日

あと1日・・・

暑い暑いと引きこもっているだけで終わってしまう夏休み。猫たちは相変わらずぼたぼたと落ちています。




あまりにもどこにも行かないのもどうなのか、ということで、今日はドライブ兼ねて横浜みなとみらいまで行ってきました。ワールドポーターズの駐車場は屋根ありなので夏はたいへんありがたい。

ワールドポーターズではダンナの知り合いのデニム屋さんを訪ねて、ダルチザンの刺し子のシャツと、ボウリングシャツみたいなジャケットを購入。オレンジの刺繍がたいへんカワイイ、背中はハコスカのイラストでこれまたたいへんカワイイ。秋になったら着る。


買い物の後はオヤツ、休日っぽくクレープ。


あすけんさんに入門して以来、こういうがっつり生クリーム!みたいなお菓子は食べてなかった。8カ月ぶりの背徳の味、おいしかった。

*  *  *

休み中に「Barbie」観て来ました。人間社会とバービーランドの垣根があまりにも低いとか、その割にそれによる弊害はほとんどないとか、なんかもっとあそこでおもしろいコメディにできた気がするけど、そんなことよりこの映画ではフェミニズム万歳!と叫びたいのが主旨だったと思う。あんまり共感はできなかったけど。女性の解放より、むしろポリコレを気にした男性の生きにくさのほうがより強いメッセージとして伝わってきたんだけど、それはライアン・ゴズリングの演技力ゆえ??まあ、割と辛辣な表現やせりふが多々あったものの、最終的には「それにしてもマーゴット・ロビーの美しさよ・・・」しか残ってない、そのくらいリアルバービーだったマーゴットねえさんでした。

日本では流行らなさそうな映画だったけど、アメリカではあの「ダークナイト」を興行収入で超えてしまったとか。マジで?文化の違いって大きいなあ・・・。それより、ノーラン監督の「オッペンハイマー」はいつ日本公開になるのかな。劇場公開がダメでもネトフリ待てば観られるのかな。観るべき映画なんだと思っています。

*  *  *

貴重な夏休み最終日、明日は何をしようかな。