2024年2月18日日曜日

おもしろかった!『謎の平安前期』

こないだ本屋さんでたまたま見つけてイッキ読みした本。今朝の朝日新聞でも引用されてたので、なんかちょっとタイムリー。「平安時代」って8世紀の長岡京から壇ノ浦までと考えると、ひとくくりにするには長すぎるので、この本で分けている前期と後期という考え方はすっきり腑に落ちました。

土地所有の考え方とか、いろいろ改めて知れておもしろかった。ちょっと間をおいてまた読もう。


*  *  *

ブレイキン、なんか急に推されてるけど、うまいへたの判断がとてもつきにくい競技だな、という印象。スケボーと全く同じカテゴリ。個性とノリに全振りした体操・床と思えばいいのかな。好き・嫌い・いまのすげー!くらいの感想しか持てないので、100mを誰よりも早く走った人が勝ち、みたいな協議のほうがスポーツとしてわかりやすいけど、オリンピックも派手にかっこよくなっていくのですね。

*  *  *

明日の早朝便でロンドン行ってきます、帰国は来週の日曜日。

飛行機の中では時間がたっぷりあるのでシレンやります。お店で泥棒したらあっという間に番犬にやられたので、まっとうに生きていくことにします。合成のツボが全然出てこないと思ったら、なんかイベントを見落としていたらしい。

それにしてもこんなにおもしろいのに、グラフィックがPS2なみでしょんぼり。素晴らしさは求めないけど、いちいち演出や場面の切り替えとかがダサい。でもゲームはとてもおもしろい。

*  *  *

オマケ:



2024年2月12日月曜日

大アクビ

すばらしいタイミングでアクビが撮れた。達成感というか満足感というか。牙が立派だけど歯はスカスカなので、カリカリ食べるのはへたくそ。


*  *  *

プリンス・オブ・ペルシャ終わった!アクションというかアスレチックというか、難しかった!!しかし面白かった!操作の気持ちよさ、即死しても何度か挑戦すれば進めてしまう絶妙な難易度、マップ構成のうまさ、名作でした!

・・・さて、次はシレン。あ!飛行機の中でシレンやってればいいのでは!

*  *  *

これは仲良く毛づくろいしているように見えるけど、実はカゴを譲ってほしくてウニがタビを追い出そうとしているところです。


めずらしくタビが譲らず、ウニはもごもご文句を言いながらハンモックに向かいました。

オマケ:そそり立つウニ





2024年2月11日日曜日

能登を応援

父がホスピスにお世話になった経験と、母はまだまだ元気とはいえ要支援任天を受けていることもあって、被災地の病院や施設が被害を受けて、お年寄りや、周囲の理解を得られにくい障がい者の方たちが避難先で困っている、という報道がとても気になっていました。

ニュースでも取り上げられていた病院再建のクラウドファンディングに少しだけですが協力しました。

あと、ペットも困っているみたいだよね。そんなこんなで、能登地震がらみでは何口か支援をしています。こういうのにポンと100万出せるような経済力がほしい。

*  *  *

来週の出張の準備と、出張でいなくなる間の準備がまだ全然できてない。やばい。ロンドン行き、相変わらずロシア上空を飛べないので往路14時間。なにする?

*  *  *

オマケ:



2024年2月4日日曜日

ウニ順調です

SUBシステムの洗浄と血液検査のため、獣医さんに定期通院しているウニ。

(ひとしきり文句を言い終わっておとなしくなったところ)

体重は7キロで横ばい、BUNもCREも正常値内。前回ちょっとアルカリに寄っててストルバイト結晶が心配されていた尿検査も今日は元通りになってたし、心筋の厚みもとくに変化なしで、いい体調を維持できています。

(帰宅後、タビを威嚇)

今日は八つ当たりはおとなしめ、30分でいつも通りになりました。体調悪いと八つ当たりも激しい気がする。

次回4月は、ウニとタビを2匹いっぺんに連れてって、ワクチンと猫ドック。

*  *  *

明日とあさっては雪が降るかもと言ってるので、在宅勤務にしました。最近は週4、先週は週5でオフィスだったので、連続して在宅勤務は久しぶり。家にいると自動音声の変なのとか、「古くなったお人形とかありませんか?」みたいなあやしい電話がけっこうかかってくる。片っ端から迷惑電話に登録だ。

*  *  *

オマケ:

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            



2024年2月3日土曜日

ホーム焙煎機買っちゃう?なやむー

ものすごく忙しくてなんだか大変だった一週間を乗り切りました!月末にロンドン出張行ってきて、それで来期に向けてめどがつく感じです。忙しくてイライラした気持ちになっても、この二匹のこの感じ、なんかもういいや!ってなりますね。猫の癒しパワーたるや。


癒しといえば、先週こっちに出張にきていた欧米販社の人たちと一緒に、恵比寿のお気に入りの鉄板焼き屋さんに久々に行ってきました。コロナ前に行ったきりなので3年ぶり?4年ぶり?


スターターは海鮮4種。手前の赤いの、まぐろの脳天がもっちりトロリ、すっごいおいしかった。もちろんカキもおいしかった。また食べ歩き再開しよう、そうしよう。

*  *  *

最近あんまり物欲なかったんだけど、久々に「おお、これは!」と買うかどうか悩んでしまうものを発見。家庭用の焙煎機。3万円弱。


豆をその都度ミルで挽いてコーヒー淹れてるけど、焙煎翌日くらいの豆が一番おいしいに決まっている。どんどん酸化しちゃうし。手入れのしやすさとか、音とかどうなんだろう。気になる。かなり欲しい気持ちが高まっております。

*  *  *

オマケ:

(明日は2か月おきの獣医さん)

(明日はやつあたりされるタビ)

2024年1月27日土曜日

鶴見中尉がめっちゃ鶴見中尉でした

「ゴールデンカムイ」の映画を観て来ました。アマプラ待ちでもいいかなと思ってたんだけど、原作愛がすごい!牛山が!白石が!とやけに評判がいいので、待ちきれなくなって、観に行ってしまった。

最初の戦争の場面から本気度100%。なにこれってがっかりするシーンがひとつもない、すばらしい実写化でした。なにせ鶴見中尉がものすごく鶴見中尉。たぶん映画版ゴールデンカムイ5くらいで美しい頃の鶴見中尉になると思うので、それまで続編を作り続けていただきたい。

映画版でラッコ鍋は出てくるのかな・・・。

*  *  *

「プリンス・オブ・ペルシャ」が想像していた以上の名作。遊び始めてからすごさを痛感しています。レベルデザインがすばらしい。アクションが絶妙なバランスですばらしい。英語ボイスがなんかちょっと棒演技だけど気にしないことにする。今ちょっと仕事が忙しいので、平日ほとんどゲームできない。残念すぎる。

ペルシャが面白すぎて待ちに待ってたシレンを買う気になっていない。ペルシャ罪深し。

*  *  *

オマケ:脱いであるはんてん、猫たちに大人気



2024年1月21日日曜日

通勤用キンドル本

電車で読む本のストックがなくなったので、「ファラオの密室」をキンドルでダウンロード。このミス大賞受賞作、たのしみ。

ところで電車の中でスマホで割と素の自分をさらけ出しまくっている人が結構いて驚くんだけど、あれ結構周りから見えてるって気付いてないのかな。先日は私がつり革につかまってて、目の前に座ってるサラリーマン(推定40才)が、ずーっとAVなのか水着写真集なのか、とにかくすごく肌色成分の多い写真を次々に吟味して、たまに「これキープ♪」みたいな感じでなんかポチっとしてました。夜は後ろの窓ガラスがほぼ鏡になるということを覚えておいたらいいのにな、と思いました。

*  *  *

遊郭編を見終わってからしばらく放置していた「鬼滅の刃」、昨日ネトフリで刀鍛冶の里編をうっかり見てしまい、1日1話って思ってたのに、一気に最後まで見ちゃいました。アニメ見終わったら漫画読もうかな。

*  *  *

(マッサージ用のテニスボールをウニに取られた)

(そんなに開くの!?と毎度驚く角度)