2012年3月17日土曜日

プチ解説

毎回録画して見てる番組がいくつかあるんだけど、中でも『ブラタモリ』と『コズミックフロント』はかなりなお気に入り番組。

コズミックフロントの女性のナレーションがすごくいい声でとても読み方が上手なんだけど、なんとブラタモリの久保田さんでした。どっちも同じ人なんて信じられないくらい、すっごい上手!ブラタモリでのんびりゆったりしてるあの姿は世を欺く仮の姿だったようです。そのうち夜9時のニュースとかに出てきそう。

最近のマロさんはキャリーバッグ(横倒し仕様)がとみにお気に入り。獣医さんに行ったりするときに使っているやつで、あんなにいつも嫌がってるのに・・・よくわからない。

(キャリーでくつろぐマロさん)

ちょっと近づいてみましょう。

(ちょっと眠そうなトロンとしたマロさん)

よく見ると、目の内側の目頭の部分に白いものがあります。これは瞬膜。まずこれが内側から外側にむかってシュッと出てきて目を守ってから、まぶたを閉じるしくみ。熟睡してるときにちょっとまぶたが開いてるときは、この瞬膜が見えるので白目剥いて寝てるみたいで、ちょっとホラーです。

(今度は耳のアップ)

三角の耳の先っぽに黒い毛束がしゅしゅっと出てます。これはリンクス・ティップ。耳の内側からわっさわっさ出てる白い毛はタフトといいます。タフトはアンテナみたいな役割をしていて、これがいっぱいある子は耳がいいとか超音波が聞こえるとか本で読んだけど、ほんとかな。

2012年3月11日日曜日

311

3月11日。

去年の地震が起きた時、私は出張帰りでアメリカから日本に向かう飛行機の中でした。着陸2時間前くらいに機長のアナウンスで「日本で史上最大規模の地震があり、成田以外の空港は閉鎖中」と聞かされたものの、その時点ではまだ事態を全く理解していませんでした。夜10時くらいに羽田に到着し、空港内が難民キャンプのようになっているのを見て、「何かひどいことが起きたらしい」とゆっくり理解していったのを覚えてます。

だから、私はその日の大きな地震が「どのくらい大きく、どのくらい恐かったのか」を知りません。それでも、被災した方や、被災地に残されて必死で生きている動物たちにはすごく関心があるし、できる範囲での手助けはしていきたいです。今日は天皇陛下と一緒に黙祷をしました。日本が少しでも良くなっていきますように。

オマケ:その頃マロさんは東急ハンズの大きめ紙袋にすっぽり入っていました。そして、マロさんが健康で幸せでありますように。

2012年3月10日土曜日

お客さんニャ

なんか、春になったと思ったらまた今日は冬に逆戻りで、もう長い真冬のコートはなんとなく着たくないし、かと言って春物の薄いのを着ると風邪引きそうだし、どうすればいいのかわからないのでヒートテックを2枚重ねにしています。

そんな寒いし雨だしのイマイチなお天気の中、出張に来てるアメリカ販社の友達が遊びに来てくれました。

それぞれがケーキを買ってきてくれたので、今日はデザート大充実デー。ゴハンの前にイチゴのケーキ、食後にお茶のロールケーキ。さらにもう1本ロールケーキがあるので、これは明日いただきます。

今日は3人とも初めて会う人たちなので、マロはちょっと遠慮がち。お客さんたちのカバンにどっかりと寄りかかって、それでもどっか遠くに行ったりはしないで、つかず離れず。

ちょっと慣れてきた頃に、女性にだけちょっと接近。いつもみたいにお客さんのぼりをするかと思ったら、それは今日はナシでした。

もうちょっと愛想よく接待してほしいなあ。マロさん、明日もがんばろう!




2012年3月3日土曜日

ピンポイントあったか

独り言を言います。加藤茶と若妻、気持ち悪いというか、不自然すぎるというか・・・。

以上。


さて、マロはだいぶ食欲が戻ってきて、ゴハンをほぼ全部食べてくれるようになりました。一安心。「あそんでー」っていうポーズも、構ってほしいイタズラもするようになって、だいぶ元気になった感じ。

床暖房でちょっと足りないときに使う遠赤外線のスポットヒーター。つけるとすぐマロさんがやって来て、あったかいベストポジションをキープしてます。しばらく箱座りで暖かさを楽しんだあと、体があったまってくるとゴロンと横になります。

(あったかいニャー~・・・)
(うーん、のびのび~)
(クワーーーーッ、と)

今日はブラッシングと爪きりをがんばってえらかったマロさん。明日はシャンプーで、さらにがんばらなくてはいけないマロさんです。


2012年2月29日水曜日

大雪

朝からずっと雪が降り続いています。東京都心ではそこまで積もってる感じじゃないらしいですが、雪深い多摩地方であるここ国立は、立派な大雪です。
(起きてすぐの窓の外の様子)

どんどん雪の勢いは増してるけど、電車は一応動いているようだ・・・とちょっと悩んだものの、スケジュールをチェックしてみると今日は会議の予定が入っていなかったので、「大雪なので有休もらって自宅で仕事してます」と会社に連絡、今日はお休みにしました。どうも東京に来てから、雪が苦手な私です。

大雪のせいで気温も低いので、今日は床暖房にプラスして遠赤外線ヒーターも使っています。
(ヒーターのぴったり前を確保するマロさん)

マロさんは点滴をしてもらったらちょっと元気になったように見えます。昨日はだいたい8割くらいゴハンを食べてくれました。しばらくうちでもネブライザーをしながら様子見です。

2012年2月27日月曜日

マロさん食欲ない感じ・・・

マロさん、ここ一週間ゴハンをあまり食べません。マロさんには毎朝、1日分のカリカリ80gをあげています。で、会社から帰って来ると8割がたなくなっているというのがいつものペースだったのですが、最近はあげた分がほぼそのまま残っています。食欲がないだけで、元気には変わりがなかったので様子を見ていたのですが、さすがに1週間も続いて心配になったので、今日獣医さんに連れて行きました。

普段7.3kgの体重が今日は6.8kgでした。たいへん、減ってる!触診ではおなかに異常があるとか、毛玉が詰まっているとかいう兆候はなかったので、血液検査をしてもらいました。肝臓の病気を心配してたんだけど、これも問題なし。ただ、ちょっと脱水症状気味だったので、もしかしたらここのところの乾燥のせいで脱水気味になって、そのせいで元気がなく、食欲がないのかもしれない、ということになりました。実際、似たような症状の猫が最近いて、点滴で水分と栄養を与えたら回復した例があったそうなので、同じことをしてもらいました。ついでに鼻炎の治療、ネブライザーもしてもらって、今日の治療は終了。
(衣装ケースに閉じ込められてネブライザー中のマロさん)

とりあえず、血液検査の結果が問題なかったのでほっと一安心なんだけど、本日のお会計が全部で1万4千円でした・・・。お財布には大問題だった。

乾燥対策、どうしようかなあ。留守中は濡れタオルを干してるんだけど、そんなんじゃ足りないんだなあ・・・。

2012年2月26日日曜日

ダンナ工房

先日作ってもらった靴の革がちょっと余ったというので、「じゃあ小銭入れ欲しいなー」と言ってみたら、あらまあ、ちょっと見てくださいよ。
たったの1日で、ちゃんとしたのが出来てきました。うーん、色合いカワイイ!試しに言ってみてよかった。えーと、「次はワークブーツが欲しいです」とつぶやいてみる。

寝転がって本を読んでたら、マロがぴょーんと乗っかってきて、おなかを踏み踏みします。右足、左足、とぎゅっぎゅっと一歩一歩、真剣な顔で踏んでいます。飼い主側から見るとこんな感じ。

その後、満足してひとり床暖を楽しみながら熟睡のマロさん。