2012年9月16日日曜日

頭痛デーでした

昨日「悩むー」と言ってましたが、2分くらい悩んだあと、appleのサイトでnanoの赤を買いました。まだ予約注文の状態で、お届け日10月、という大雑把さ。まあね、まだ発表したばかりだしね。それまで無音通勤だなー。

『最強のふたり』っていうフランス映画を観て来ました。なんと満席。そんなに評判のいい映画だったとは、知らなかった。頚椎にダメージを負ってしまい、首から下が麻痺してしまったお金持ちと、その介護スタッフとして雇われた貧乏な黒人の話。エピソードのひとつひとつには新しいものはひとつもないけど、脚本とキャラの魅力できれいにまとめた佳作でした。しかし、あれが満席になるとは・・・。なんかいい宣伝でも打ってたのかな。

ここ数日、なんとなく頭痛だったんだけど今日は久々に本格的なやつが来ました。お昼に映画に出かけたときがピークだったのでロキソニンさまのお世話に。あんなにズキズキしてたのが夕方になったらぴたりと治まったんで、やっぱり気圧とか天候のせいなのかなあ。さっさと秋の気候に変わっちゃって欲しい。

薬飲んでソファに寝てるとマロがお腹の上に乗ってきます。踏み踏みしてるときのマロの顔は真剣そのもの。ヒゲが全部前に向いてて、やる気満々。

2012年9月15日土曜日

これは啓示

iPodが壊れた。nanoの第五世代をずっと使ってたんだけど。

(↓これね。動画撮れるやつ)

イヤホン挿してるのに、スピーカーからしか音が出なくなりました。電車で聴けないじゃん!あと、シャッフルが切れなくなりました。好き勝手な順番で曲が流れて、聴きたい曲が聴けない。

あれですか、新世代機が発表になった翌日に壊れたのは、やっぱり買えってことですか。買うしかないってことですか、カミサマ!

というわけで、新しいののシャッフルとナノで迷い中。ナノでいいんだけど、2Gしかないのがネック。ああ、悩むー。神の試練。

(その頃のマロ。はみ出過ぎ)

2012年9月14日金曜日

連休るるる♪

連休だ!私は今日私用で有給もらったので、みんなより1日長いロングウィークエンドです。月曜日も休みだなんて、夢のよう。

つい先週までは桃が甘くて安くて、すっごい幸せだったのに、急に全部梨になっちゃった。残念。大好きな桃さん、また来年までさようなら・・・。とはいえ梨も好きなんで、秋は秋でまた新たな幸せの季節です。幸水が好き。りんごが安くなったら、たくさん買ってパイにしよう。

スーパーの商品も入れ替わっていく中、今日はサンマの塩焼きしました。秋だもんね。まだ暑いけど、一応今年の初物。

Ameliaちゃんに借りた『獣の奏者』の3巻目と4巻目、読了。エンディングがあんまりにも予想外で、しばし呆然。いい本だったなあ。でも作者が言うとおり、2巻目で終わるのがパーフェクトだったんだろうなと思います。次は『悪の教典』と『彼女は存在しない』が控えております。


今日のマロさん:
(空飛ぶマロさん)

(マロさんは見た!)

2012年9月9日日曜日

デンゼルさん

デンゼル・ワシントンの『デンジャラス・ラン』を観てきました。タイトルと予告のせいで、勝手に「こういう映画だろう」と思ってたのと微妙に内容が違ってたので「あれ?」って思ったけど、映画自体はおもしろかったです。デンゼルさん、さすがの存在感。

あんまり誰も観てないだろうけど、『ザ・ウォーカー』のデンゼルさんが良かったんですよ。渋い演技とキレキレのアクション。そういえばあれも日本のタイトルがイマイチだった。原題のまま(ブック・オブ・イーライ)でいいんじゃん。

3DSだけど、昨日ビックカメラに持ってって、ゲーム売り場にある任天堂のDSステーションにつないで、e-shopにアクセスしたんですよ。そしたら、うちに帰って来てから、ルーター経由で普通につながるようになりました。あんなにいろいろルーターの設定いじってもダメだったのに、どういうこと?

まあいいや。つながったし。

そして3DSはカエルではなくて「エムブレム」専用マシンと化しております。まだ全然始めたばっかりだけど。もちろん死んだら復活しないモードでやってます。ちなみにユニットではアーチャーが好きです。


今日のマロさん:TVのリモコンときらきらボールで地味に遊ぶマロさん





2012年9月8日土曜日

eショップつながった!

わっほーい!
(マロがお手伝いしたからニャね!)

マロがどういうお手伝いをしたのかというと、3DSの設定中、空き箱や紙袋なんかを上から押しつぶしてぺしゃんこにする、という環境への多大なる貢献をしてくれていました。

というわけで、うがーー!となっていた3DSのe-shopにやっと繋がりました。カエルも無事買えました。

とはいえ、ルーター設定の問題が解決したわけではなくて、もう自宅無線LANでつなぐのはあきらめて、ドコモのモバイルルーターでつないだんだけど。そしたら一発でe-shopまで行けて、さくさく買い物も出来て、意外なほどのあっけなさ。なぜ据え置きルーターはダメなのか。解せぬ。

(思わぬところで大活躍を見せたXi対応L-09Cくん)

いやー、うちにモバイルルーターがあって良かった。ダンナがタブレットと抱き合わせで買ってきたときに「いらないもん買って!」なんて言って悪かったよ。

(じゃ、マロは寝るニャ)

うがーーーー!

カエルの為に鐘は鳴る』が3DS用にデジタル配信されると知って、3DS LL(白)を買ったんですよ。『ファイヤーエムブレム』が出た時でさえ、かなり迷った末に買わなかったのに、まさか白黒ゲームボーイのエミュ版欲しさに本体買うとは。しかし『カエル』は名作なのです。

で、欲しい欲しい言ってたらダンナが「買ったー!」とヨドバシの袋をぶら下げて帰って来たので、さっそくいそいそと箱から出して、無線LANの設定をして、接続テストOKでブラウザもつながることを確認!「よーし、e-shop行っちゃうぞ、カエルとかゼルダとか買っちゃうぞ~」とかなりの盛り上がりだったのですが、肝心のショップだけなんかエラーコードが出てつながりません。何回やっても001-0502っていうエラーが出て、ネットで調べても全然ダメ。どうやらルーターの設定のせいらしい、となんとなくわかったけど、解決法がわからない。ネットでも「電源リセットしたら直った」、「ルーターのセキュリティ下げたら直った」、「無線のチャンネル変えたら直った」、「ルーター買い換えたら直った」、「一回DSステーションにつなげたら直った」と言ってることがマチマチ。

ちょこちょこルーターの設定変えてみたけど全然ダメなので、任天堂のサポートに問い合わせメールしたら、すぐ返事が来たんだけど、その通りにやっても直らない。なんなのかと。おとといは「つながらない!」とふて寝、昨日は「直らない!」とふて寝です。良くない睡眠。

仕方ないのでバッファローにも問い合わせメールを出して、いま返事待ち。どうしてもダメなら自宅からつなぐのはあきらめて、ヨドバシとかツタヤとかの任天堂のサービススポットに行くしかないらしいんだけど、なんかそんなところにDS持ってって必死になんかやってる自分の姿を想像すると、とてもとてもイヤなので、なんとかバッファローにはすばらしい回答をしていただきたいと思っております。マジで。

(飼い主のイライラとまったく無関係にくつろぐマロさん)

今日はデンゼル・ワシントン観に行くぜ!!

2012年9月2日日曜日

カワイイツボ

豪雨→晴れ間→豪雨→雷雨→晴れ間→豪雨、というへんな天気だった週末。空が明るくなってきたらタイミングを見計らい、雨が上がったとともに買い物に行く、という落ち着かない感じでした。へんな天候。日本はほんとに大丈夫か!?

昨日火星探査機「キュリオシティ」のNHK BSプレミアムの特番を見てたんだけど、なぜか司会が堂本光一で、しゃべり方があまりにもオードリー若林だったので驚きました。あの二人、入れ替わってもわかんないと思う。番組は見所満載ですっごいよかったです。普通にNHKスペシャルとかで放送したらもっとたくさんの人に見てもらえるのになー、もったいない。

『くるねこ10』がAmazonさんで届いた。ブログでもう見てたのに、もんさんが闘病の末に死んじゃう話でさめざめと泣きました。マロさんは20年でも30年でも、化け猫になってもいいから長生きしてください。

マロさん、普通の掃除機は平気だけど、なぜかハンディクリーナーが怖いのです。今日も掃除の途中でテーブルの上に置いておいたら、そのせいでテーブルに渡れなくて抗議のニャー。
飼い主としては最初にカーテンとこにいて、しっぽだけ見てててユラユラしてるのがかわいかったんだけど、撮影すると逆光で暗くてよくわかんないですな。

他にも飼い主的なカワイイポイントといえば、

(後ろ脚の間にさりげなく手を挟んでる)
 とか、

(すっぽりハマってるのに片手だけちょっと出てる)
とか超カワイイんだけど、伝わらない??