2013年9月20日金曜日

シンクロにゃんこ

またシンクロしてる、うちのニャンコたち。

(下になんかあるニャ・・・) 

こんなに仲良しなのに、プロレスが激しすぎてドキドキするレベル。大人になってきたから、自己主張とか縄張り意識とか出てきたのかな、とか思ってます。

(ん、何ニャ?)

まあ、明日去勢手術しちゃうから、せっかく大人のオスの気持ちに近づいてきてたかもしれなくても、また子猫気分に逆戻りです。去勢すると甘えん坊になって、ちょっと太りやすくなって、毛吹きがよくなるらしい。モフモフになれー。


*  *  *


『ウルヴァリン』観て来ました。ヒュー・ジャックマンにはちょっと点が甘くなる私も、さすがに失笑を禁じ得ない黒歴史な1本。あのシナリオ、あの設定でも真剣演技でがんばるヒュー・ジャックマン、すごいな。新幹線の屋根の上でのバトルシーンは出来の悪いお笑い番組みたいでした。

いやいや、映画がどんなに凡作でも、ヒュー・ジャックマンはかっこよかったですよ。脚が長くてほれぼれするプロポーション、そして異常な筋肉量。早死にしませんように。明日はマット・デイモンのやつに行こうかな。(←名前すらちゃんと知らない、という・・・)


*  *  *


今日は有給もらったので、この週末は4連休!だからってどっか行くとかではないけど、やることは盛りだくさん。明日はニャンコたちを病院に連れてって、ジム行って、ハリ行って、映画。


2013年9月16日月曜日

台風型頭痛

川の氾濫で京都とかでずいぶんな被害が出てますが、東京はそれほど雨も降らなくて、わざわざ車を移動するまでもなかった感じ。駐車料金は2,000円でした。まあ、安心料ということで。

今回の台風で不思議なのが、私の頭痛。関東に台風が接近してくるにつれて痛みが増してきて、午前11時くらいがピークで目の奥から後頭部にかけてガンガン痛んで、目を開けていられないくらい。しかたないので、アイスノンのっけてしばらく横になってたんだけど、午後4時くらいにスッと楽になりました。気圧とか関係あるのかよくわかんないけど、人体の不思議。


ウニとタビは、甘え方がそれぞれに違います。

ウニは昼間は人にくっついて、抱っこも大好き。でも夜はひとりで寝室の床の上で寝ます。タビは昼はひとりで寝てて、夜はベッドに上がってきて、私の枕の上で一緒に寝ます。

(昼のウニ、ゴロゴロ言ってます)

(その頃のタビ)

2013年9月15日日曜日

台風来るの?ほんとに?

台風、ほんとに関東上陸するの?うちは駐車場が3層の一番下なので、水没がこわいから今朝から車を近所のコインPに避難させてあるんだけど・・・現在、ものすごい晴天。食料も明日の夜の分まで買い込んで、雨が降ったら一歩も出なくてもいいように準備したのになあ。せっかくだからザカザカ降っていただきたい。

ニャンコたちのゴハン、早朝、会社に行く前、帰宅したときの3回あげてるんだけど、タビが最近朝の1回目のゴハンを直後に吐く。どっか悪いとかじゃなくて、がっつき過ぎて消化不良でもどしてる感じなんだけど、ゴハンと一緒にあげてるクスリも吐いちゃうので困る。さらに回数増やして1回の量を減らすべきなのかなあ・・・。タビはいろいろ心配だ。それに比べてウニは丈夫で楽ちんだ。


*  *  *


午前中、お掃除の途中で一休み。すぐニャンコたちが寄ってきて、ネコネコ祭り状態に。

リビングの奥のウッドラック。ニャンコ付きです。

2013年9月14日土曜日

忘れたころにマロさん

我が家は毎年、ここの猫めくりカレンダーを買ってるんだけど、こないだ急にメールが。

   -----
   いつもカミンカレンダーシリーズをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

   この度は、2014年版カレンダー写真募集、「カレンダー猫部門」にご応募いただき
   まして誠にありがとうございました。

   ご応募いただいた写真を [ 猫めくり大判 ] に採用させていただきました。
   -----

え!そんなの送ったっけ?と一瞬思ったけど、マロさんやったぁ!うれしいサプライズをありがとう、猫の神様!

というわけで、マロさんが来年のカレンダー「猫めくり大判2014」に小さくではありますが載っています。「大判」は1か月ずつめくるタイプ。実は我が家ではこういうの飾らないので実用には向かないけど、記念だから買ってとっておこう。

(ちなみにマロさんは10月に登場)

(在りし日のマロさん、3才くらい)

貫禄がちがうなー、やっぱり。きれいな猫だなー。

さて、そんなマロさんと比べると庶民派な感じのウニとタビですが、タビは今日また動物高度医療センターの日でした。

肺と心臓はまったく問題なし、鼻から喉につながる管は先日のバルーンカテーテルが効いて狭窄がなくなったし、鼻炎で鼻水が詰まってたのもキレイになってきているとのことで、「もう呼吸が速い原因は何もないんですけどね・・・こういう息遣いをする癖がついちゃったんですかね」と、呼吸器と循環器の専門医がそろって首をひねる事態になっています。呼吸が多いだけで元気いっぱいなので、あまり気にしないことにして、今日からはマイコプラズマを狙い撃ちする抗生剤に薬が変わりました。猫カリシウィルスは、体が弱ると症状がまた出てくるけど、ストレスなく楽しく元気に暮らしている分には心配いらないそうです。

ウニも今日はめずらしく病院に連れてって、血液検査をしてもらいました。問題ナシだったので、来週は2匹とも去勢手術です。さらば、かわいいタマタマちゃん。

(さすがにタマタマの写真ははばかられたので)

2013年9月8日日曜日

明日から会社だ!

東京オリンピック、決まったのかー。私は招致には反対だったけど、決まったからにはいいオリンピックになるといいですな。男子バスケは絶対見に行こう。

ダンナが腰痛になって、けっこう痛そう。私と同じハリの先生に通ってるんだけど、一度打ってもらったくらいじゃ全然効かないらしい。能役者のようにすーーっと動くダンナはちょっと面白い。でも、いろいろ不便なので早く治りますように。

毎月交代でシャンプーに連れてってるんだけど、今日はタビの番でした。体重はちょうど5キロ。でもまだ毛並みはメインクーンらしいモフモフになっていません。マロも最初の年の夏はアメショの出来損ないみたいな毛並みで、秋に去勢したら、モッフモフのライオンみたいになったんだった。二匹も襟巻きゴージャスなモフモフのメインクーンになりますように。

 (さかんに舐めてあげるウニ)

(自分でも舐めるタビ。トリマーさんにバンダナ巻いてもらった)

あ、そういえば、飛行機の中で見た『ジャックと天空の巨人』が結構面白かった。でもまあ、飛行機で見るくらいでよかった感じ。『プラチナデータ』はトヨエツのいいところも、原作のいいところも全く引き出されていない凡作で、時間つぶしにもならなかった。でも最後まで見たけど。前回の出張で見た『探偵はバーにいる2』はおもしろかった。松田龍平のおそるべき存在感。『舟を編む』もすばらしかったしね。

2013年9月7日土曜日

帰国!

イギリス出張から今朝帰ってきました。

イギリスは行くたびに寒くて曇ってて雨が降ってて、ゴハンとコーヒーがおいしくなくて、正直あんまり楽しい思い出がなかったんだけど、今回は最終日を除いて、めずらしく暑いくらいの晴天でした。あー、あのお天気で半日でいいから自由時間欲しかった。

そして相変わらずUK英語が聞き取れない。

満席のエコノミーで行って、満席のエコノミーで帰ってきて、体がガタピシになったので、ハリ打ってもらいました。時差もあって、首・肩・背中・腰に20本くらいハリが刺さってる状態で熟睡してたらしく、なんか無意識のうちにしゃべってたみたいで、スタッフさんが「どうしました?」と覗きに来ました。恥ずかしい・・・。

タビの症状は、よくなってるかどうかすっごくはっきりわかる感じではないです。でも、呼吸数はちょっとだけ減った感じ。いまあげてる抗生物質はマイコプラズマを狙い撃ちしたものではないので、鼻炎と中耳炎がまず治ってくれれば、と思います。次のJARMECの予約は来週土曜日。

 (最近屋上に行く階段が好きなウニ)

(偵察完了ニャ!)

(仲良し)

2013年9月1日日曜日

物欲が高まっている

しばらくナリを潜めていた「買いたい病」が最近またムクムクと。今、すっごい欲しいものが2つあります。

その1、ヘルシオのジュースプレッソ。お手入れが簡単そうなのがイイ感じ。オレンジ絞って、残った繊維でジャム作ったりできるらしい。欲しいな。オレンジ色でないかな。

その2、ソファ。いまはL字の白いのなんだけど、ウッドのが欲しい。すごい欲しい。

明日から久しぶりのイギリス出張。パッキングは終わったものの、肝心の仕事の準備をほとんどしていません。この状態で出張に行くのは初めてで、どうしようって感じ。なんとかなりますように。


*  *  *


(たれるウニ)

(見つめるタビ)

(なかよし)

(なかよくイタズラ中)