2016年2月7日日曜日

水難の日

相変わらず家の中のものを処分しまくっているごくらく家。使ってない鍋とかお皿とかを処分して、ずいぶんあちこちの棚の中がスッキリしたんだけど、「これなんだろう・・・、貰ったの?買ったの?」っていうものがちょいちょい出てきて、「???」となっています。未使用のエレクトロラックスのスチームクリーナーとか、あれはいったいなんだったのか。

捨てていいのか、どうしていいのかわからなかった過去のいろんな記録も処分。母が毎月手帳に貼って取っておいてくれていたらしい、私の社会人1年目から5年分くらいの給与明細も出てきました(そして捨てました)。ちなみに私の初月給が手取りは14万7千円だったらしい。今から思えば安いけど、実家だったし普通に買ったり食べたりしても暮らせてた気がする。両親に感謝。

*  *  *

楽しみにしてたマット・デイモンの『オデッセイ』を観に行ったんだけど、座席の間のひじ掛けの下に前の人が置いてったオレンジジュース(多分)が隠してあって、ダンナが座った拍子にひっくり返って、座席はびしょびしょ、私のセーターやデニムのおしりも濡れちゃって、映画どころじゃない事態に。しかたないので「3Dメガネをかけてください」のタイミングで外に出て、劇場の人に事情を説明。もぎりのバイト兄ちゃん、クレーム対応にものすごいビビってて、なにをどうしていいかわからない感じ。とりあえず、今回の分をキャンセルして返金してほしい、できたら次回の分を来週でもいいから予約し直してほしいと言ってたら、支配人さんが走って出てきて何度も丁寧に謝られ、ちょっとしたお詫びもいただきました。バイトの兄ちゃんの対応は頼りなかったけど終始言葉遣いちゃんとしてたし、支配人さんは文句なし。ありがとうシネマシティ。『オデッセイ』はまた来週。

*  *  *

オマケ:今日のニャンズ写真

(掃除してたらウニがかしわモチになっていた)

(頭かくして・・・のタビ)

2016年2月6日土曜日

胃痛再び&ニャンズの尿検査

(タビ、元気ニャよ~)

*  *  *

清原逮捕で球界と芸能界に衝撃が走る、みたいな見出しをたくさん見たけど、ほんとに世の中の人たちは「そんなバカな!?」って思ってんの?走るどころか、1mmの驚きもなかったワタクシです。同じ理由で長渕剛が逮捕されても、あと○○(←めずらしく自粛)が逮捕されても驚かない。同じ空気まとってるもんね。そして、覚せい剤が芸能界が暴力団がと話題がホットなこのタイミングで、小日向美奈子がまた逮捕、こっちはちょっと驚いた。あれかな、清原に注目が行ってて寂しかったのかな。「覚せい剤と言えばアタシだっつの!」みたいな。

・・・と、めずらしくこの2~3日平日昼間に家にいたので、普段見ない「ミヤネ屋」とか見ちゃった感想です。なんで家にいたかというと、水曜日に胃痛が出て、吐きまくって点滴されまくっていたからです。水曜はお昼で早退、木金お休み。水曜は友達とバルバッコアで肉祭りの予定だったのに、残念すぎる。昨日から普通のゴハン食べられるようになったけど、いつもながら点滴サマサマですよ。クスリ飲もうとしても水で吐いちゃうから、クスリが体に入って行かないのよね。そしていつもの近所の診療所の先生は私の症状をよくわかっていらっしゃるので、水なしで飲める舌で溶けるクスリを出してくれました。

いつも胃痛が治ると思うけど、ごはんが普通に食べられるってシアワセだ。そしてモモ缶は偉大だ。

*  *  *

尿検査でストラバイト結晶が見つかって、お薬と療養食で一週間過ごしたタビさん。その後の経過をみてもらいに、獣医さんに行きました。家で採ってきたオシッコ(ついでにウニのも)を受付に預けて、呼ばれるまでしばし駐車場で待つ間、しごく不機嫌なタビ。

(・・・)

診察ではお腹の音を聴診器で聞かれたり、触られたりして、最後に検査用に採血されて終了。結晶が進んで結石になっちゃうと、お腹ごしに膀胱を触ったらジャリっとするらしいです、おそろしい・・・。

(診察室で限りなく小さくなりたいタビ、目が必死) 

尿検査の結果、おそらく療養食と薬のおかげでストルバイト(pH高)はなくなったけど、今度はシュウ酸カルシウム(pH低)が出ちゃって、うーむ。でもほんの少しらしいので、朝イチのオシッコじゃなければ出ないかもしれない、とのこと。ストルバイトは食事を変えれば溶けるけど、シュウ酸カルシウムは一度できちゃうと溶けないので、悪化する前にたくさんお水を飲んでオシッコで体の外に出すしかないらしいです。

(こちらが結果、なんとウニもシュウ酸カルシウム結晶が出ちゃった)

(えっ、ウニもかニャ!?)

というわけで、二匹とも療養食に切り替え。このゴハンが、あんまり食に関心のないウニのお好みにバッチリ合うらしく、毎回ぺろりと食べてくれるようになりました。次は1か月後にまた尿検査。ニャンズ、お水たくさん飲んでね。

2016年1月31日日曜日

売ったり買ったり

相変わらず家の中の物をどしどし捨てている今日この頃。クローゼットや戸棚を開けながら「不要なものはないかー、無駄に持ってるだけのものはないかー」と家の中をうろうろと歩き回っています。単に捨てるだけだとさすがにもったいないので、少しでもマトモそうなものは買い取り業者にとにかく持ち込んでるんだけど、案外いろんなものが売れるんだなあと、ちょっと驚き。エレクトロラックスのハンディクリーナー、けっこう長年使い込んでるのに、きれいに掃除して持ってったら値段がついてビックリ。でもさすがにヴィックスの加湿器x2とか、デロンギのオイルヒーターx2とかは古すぎて買い取りしてもらえず。うーん、捨てるしかないかなあ、まだキレイだし立派に使えるからもったいないな。

今日買い取り査定に行ったリサイクルショップで、ちょうど買おうと思ってたルクルーゼの23センチオーバル(オレンジ色)を発見。おお、未使用、しかも半額以下!というわけでお買い上げ。うーん、持ってったものが買い取り価格650円だったのに、12,000円の買い物しちゃったよ。お店の勝ち。でも欲しかったやつだからいいのだ。

(下から2段目のが今日の戦利品)

*  *  *

ウニがハンモックで、なんかカーペットみたいになってた。不思議な質感の布みたい。

(流れてる、というかw)

タビもハンモックで寝たいけど、譲ってもらえないのだった。

(ウニャウニャと小さい声でなんか言ってるタビ)

タビは尿検査で結晶が出たとはいえ、いつも通りに元気でアマアマ。朝晩クスリを飲むとき、顔をガシッとつかまれて上を向かされて、口を開けさせられて、喉の奥に錠剤を放り込まれるのが、どうにも我慢ならないご様子。でも気にせずやるけど。

(シッカリと丸まってお昼寝のタビ、すぴーすぴー)

2016年1月30日土曜日

ストラバイト

ウォークインクローゼットに入ってったダンナが気になるタビ。

(いなくなったニャ・・・)

元気いっぱい食欲もりもり、毎日甘えん坊なタビさんなんだけど、トイレに行ってはちょっとだけオシッコ、というのが最近気になって、病院で尿検査をしてもらったら、ばっちりストラバイト結晶が出ちゃいました。まだ痛がってないし、ごく軽度なんだと思うけど、このままオシッコ濃くなっていくと尿結石になっちゃうので、早めに気付いてあげられてよかった。pHをコントロールするカリカリに変えて、朝晩お薬。とりあえずこれを1週間続けて、来週またオシッコの検査。来週はついでにウニのオシッコも持って行こう。

オシッコの療養食はおいしくないらしくて、食べなくなっちゃう猫さんが多いらしいんだけど、さっきサンプルでもらった分をあげたらモリモリ食べるタビ。楽ちんなニャンコだ。そして、食の好みがうるさいウニも珍しく気に入ったみたいで、タビの療養食を横取りして食べてました。普段せっかく高いゴハンあげてても残すくせに、なんなの!

(箱、好きニャ♪)

『ブラック・スキャンダル』観て来ました。いやもう、『ローンレンジャー』とかで「どうしちゃったの?」状態だったジョニデ、大復活。画面にジョニデが映り込むだけで観てるこっちが緊張する、ものすごい緊迫感。すごい徹底した悪役っぷりで恐れ入りました。この映画ってあれだよね、『ディパーテッド』でジャック・ニコルソンがやってたやつだよね。デートムービーではないけど、観ておくべき映画。

ちなみに私がジョニデで一番好きな映画は『妹の恋人』です。・・・誰も知らないか・・・。

さあ、来週はジャミラだ!(←ちがった、『オデッセイ』だw)

2016年1月24日日曜日

ひとまず終了

(並んでしっぽ炙りのウニとタビ)

大雪だの寒波だの言われてたので、ちょっと多めに食料を買い込んで土日に備えていたのに、実際は土日ともいい天気でしたね。お日さまたっぷりだったので、リビングの窓を開けて空気の入れ替えをしました。ウニとタビも外の空気をたくさん吸って、ご機嫌でした。あ、でも沖縄でみぞれが降ったとかニュースで見た。沖縄の人たちって上着持ってんのかな。ダウンとか売ってなさそう。

「いろいろ捨てる月間」は今日で一段落。服、本、CD、靴、オモチャ、家電といろいろと処分しました。10年とか20年とか前の物ばっかりで、お金に変えるというよりは処分してもらう目的のほうが大きかったけど、思ってたよりお小遣いになりました。ビバ・リサイクル。あとは小さいブラウン管のテレビとかライトとか、廃品回収業者に有料で引き取ってもらっておしまい。スッキリ。

マット・デイモンの「オデッセイ」、もうちょっとで公開だ。「インターステラー」で取り残されたのに、また取り残されてしまうマットさん。ネットではジャミラ?ジャミラ?と評判だけど、ほんとにジャミラ落ちだったらそれはそれで面白そう。「マット・デイモン映画にハズレなし」と信じてる私はもちろん公開されたらすぐ観に行きますよ。

*  *  *

オマケ:ひなたぼっこウニ

(触るとほっかほか)

2016年1月23日土曜日

雪降るの?

寒かろうが暑かろうが関係ないらしい、うちのニャンズの腹出しポーズ。

(ウニはいつものポーズ)

(今日は珍しくタビも)

*  *  *

会社が入ってるビルの中に病院があるので、ちょっと仕事を中抜けして腰痛を診てもらってきました。骨には異常なし、筋肉痛みたいなものでしょう、と鎮痛成分の入ってるシップをもらって、とりあえず様子見。真上を向いて寝ても痛くなくなってきました。あと一息。

*  *  *

いろいろ捨てる月間、本日はSwatchを買い取ってもらって来ました。

(20年前とかの時計だ)

レアもののコレクションってわけでもなく、好きなデザインが出たら買ってがしがし普段使いしてたものなので、もしかして引き取れませんって言われるかなあと思ったんだけど、1回ゴハン晩ごはんに行けるくらいになりました。捨てちゃわなくてよかった。

*  *  *

最近買ってよかったもの、南部鉄器のココット鍋。1品あるいは1人用のサイズなので、同じのを2個買って使ってます。

(12センチくらいのいい小ささ)

鉄はお手入れが面倒だからなーと思って避けてたんだけど、熱の届き方が一律で安定してて、いいなあ、これ。頻繁に使うのが何よりのお手入れになるらしいので、このお鍋じゃなくてもいいのにって時も、敢えてこのお鍋で作ったりしてます。

カマンベールをまるごと入れて、蓋をして5分待つだけ。とろとろに溶けた焼きチーズもお手軽にできちゃうぞ。焦げ付きもなくて、超便利。

(野菜ディップにして食べました、うまかった!)

*  *  *

オマケ:

(タビのアンモニャイト、まんまる)

2016年1月17日日曜日

続・腰痛

昨日の腰痛の続き。

今朝起きたとき、昨日より腰痛がひどくなってて、ベッドから床の上に起き上がるのにしばらく時間がかかりました。「なにこれ、ほんとにこれまだギックリ腰じゃないの?!マジで?!!」と声に出ちゃうくらいの痛さ。肩こりと腰痛のせいか頭痛まで久々に襲ってきて、もうこのまま死んじゃうんじゃないかと思ったけど、朝ごはん食べたくらいからすっきりしてきて、午後には痛みが消えてました、やった!

・・・と思ったら、夕方からまた腰痛再開。なんだ、もしかして腰痛が治ってたんじゃなくて頭痛でロキソニンのんだから、そのせいで痛みがなくなってただけかも。うーん、久々の腰痛と頭痛のダブルパンチ、ちょっと辛い。長引くようなら整形外科行くかなあ。

*  *  *

我が家で使ってる猫ハンモック、もう売ってないので追加の布も頼めない。でもかなり傷んできちゃってて、どうしようかなあと思っていたら、ダンナの靴教室のお仲間の方が新しいのを縫ってくれました。

(ウニ、気にいったニャ)

ウニの検品も無事クリア。うれしいなあ、ありがとうございます。>Mさん

*  *  *

断捨離、ひとまず終了。処分したのは服が段ボール4箱、CDが300枚、本が500冊。すっきりした!

・・・いやまて、ダンナ部屋のフィギュアも・・・。

*  *  *

オマケ:

(ニャンズ、プロレス中)

(タビさん、毛並みボサボサ)

(そそり立つウニ)