2020年8月16日日曜日

愛の不時着

夏休み、残念ながら本日で終了。明日からまた在宅ワークがんばります。暑い中出勤する必要がないのはとてもありがたい。

暑いせいで夕立すごかったですね。滝のような雨、すぐ近くに落ちる雷。いつもはあんまり雷を気にしないうちのニャンズも、今日はさすがにちょっと怖がってました。

(なんか音がすごいするニャ!)

(アップ。目がキョドっている)

ウニはどこかに隠れてました。ちょっと停電になったりして、けっこう今日の夕立は怖かったです。上がってくれてよかった。


*  *  *


夏休みの間にNetflixで「愛の不時着」に手を出してしまいました。初韓国ドラマ。いま12/16話まで来てます。うわさに違わずめっちゃおもしろいんだけど、ドラマの魅力の75%は主演のヒョンビンの恐るべきかっこよさにある気がする。どこから撮っても完璧に美しいって、なんかすごい。軍服もいいけど私服でスーツになったときの破壊力たるや!


他にも隊員ズとか、村の主婦たちとか、とにかくキャラ造形と配置がうまくて、なるほどなー、韓国ドラマすごいなーと感心しきりです。


・・・とはいえ、これを見終わったらまたなんか次のを見るかというと、多分見ないけど。なんか、これ見たら韓流の沼にハマっちゃうかもと思ってたんだけど、いまのところ大丈夫そうです。・・・しかしヒョンビンかっこいいな・・・。


*  *  *


オマケ: 猛暑でも家の中は常にエアコンで快適なニャンズ。

(ハンモックで毛並みに埋もれるタビ)

(いつも通り夏の巣でのんびりのウニ)

2020年8月15日土曜日

食べ物シリーズ

北海道の夏の味。小樽の友達から母に届いて、私もおすそ分けをいただきました。

(畑で獲れたやつ!)

(薄皮は剥かずに茹でます)

甘い、おいしい!興奮のあまり茹であがった写真を撮るの忘れた。東京で買うやつもおいしいけど、なんか甘味のパワーが違うのよね。

冷凍したから、しばらくオヤツで楽しめます。ビバ・トウキビ!


*  *  *


食べ物シリーズその2。母のところに行くと、帰りに必ずバナナを持たされるんだけど、消費が間に合わなくて黒くなってきちゃったので、潰してケーキにしました。

(あり合わせで適当に作った割に、うまくいったぞ!)

バナナってそのまま食べるより焼いたほうがおいしいよね。また作ろう。


*  *  *


オマケ: 落ちている猫

2020年8月9日日曜日

肉球スタンプ

出かけようとすると「なぜ!」みたいな目で見てくるニャンズ。君たちのトイレのチップを買いに行くんですよ・・・。

*  *  *

肉球の焼き印。ドラ焼きや卵焼きに押すのに使ってます。
こないだダンナが作ってくれた革の財布、ぱっと開いて使い勝手がいいように、こっちが表だ、って決めたほうに目印として肉球焼き印を押そうと思いつきました。こんな感じ。
いいじゃん、いいじゃん。いらない革で練習した甲斐がありました。

*  *  *

リビングの壁についてるキャットステップは耐荷重10kgまで。ウニ7kg+タビ8kgが同時に乗るのはアウト。

いちばん上にはだいたいタビがいて、ウニはその手前までしか上がらないことが多いです。
しかしなぜか今日はウニもいちばん上に行きたい気持ちになったらしい。
あーーー!いかんいかん!壊れる!

すかさず「ちゅーるの歌」で召喚しました。歌うと秒で飛んでくるので便利です。

*  *  *

それにしてもすごい暑いんだけど、ほんとだったらこの猛暑の中オリンピックやってたんだよね。選手も観客もバタバタ倒れてそう・・・。秋にしたらよかったのに。

2020年8月8日土曜日

FIATのグラスかわいい

昨日から夏休みです。来週の日曜日まで。どこへ行くでもなく、暑いから外に出たくないし、なんかあまり普段の在宅ワークと変わらない。たまってる映画を見まくったり、対馬の蒙古退治を終わらせたりするぞ。

*  *  *

在宅で家にいるようになって、トイレットペーパーがどんどん減る。Costcoのペーパーを使い始めたら、もう他のには戻れないのよね。車で30分弱かかるけど、年3~4回しか行かないけど、トイレットペーパー・バウンティ・オキシクリーンを買うだけだけど、Costcoのメンバーシップは必須アイテム。というわけで昨日の夏休み初日はまずCostcoへ。けっこう混んでたのでそそくさと退散。

そのあと、帰り道の途中にあるFIATでオイル交換。いつもはコーヒーをもらうんだけど、季節限定でマンゴージュースがあったので頼んでみた。


おいしい!普段あんまり甘い飲物は飲まないんだけど、これはフレッシュでおいしかったです。というか、このグラスかわいい。ほしい。

*  *  *

オマケ: 隙あらば面白い格好をするウニ。

2020年8月2日日曜日

IKSTAR いいじゃん!!

尾てい骨が痛くて日常生活にプチ支障が出てきていた昨今。このまま一生、座りたいところに自由に座れない人生を送るのはいやだ!と在宅ワーク対策で骨盤が自然とまっすぐになるクッション「IKSTAR」を買ったのですが。

いいじゃん、これ!

2時間くらい使ってみたけど、尾てい骨が痛くなることもなく、座り心地もいい感じ。すこし腰が疲れるけど、これはたぶん正しい姿勢に自分が慣れていないからだと思われます。

ランバーサポートも買っちゃおうかな・・・。

*  *  *

腰とお尻に負担がかからない座り方を心掛けるぞ、と決意したそのタイミングであぐら抱っこを要求されました。腰とお尻と股関節と足首に大ダメージ!

2020年8月1日土曜日

お尻の骨が痛いぞ

ごはん作ってて、さあできた!と盛り付けようとするんだけど、お皿が手に取るたびにパキン!パキン!と割れて家の食器棚のお皿が全部だめになる、というなんか疲れる夢を見てしまい、めずらしくあんまり眠れなかった。タビがあまりにも気持ち良さそうに寝てるので、ちょっと憎らしい気持ちになりました。


*  *  *

在宅ワークが始まって、4か月が経過。ダイニングテーブルに会社のノートPC置くだけから始まって、サブモニター購入して横レイアウト→モニター台購入してタテレイアウト→ブルーライトカットメガネ購入、と少しずつ仕事環境が整ってきています。目の高さにメインモニターを置けてるので、肩こりナシで仕事ができるようになりました。

しかし悩みはイス。ソファとお揃いの、こだわって選んだホワイトオークのダイニングセット、すごいお気に入りなんだけど硬いのなんのって。


在宅始めて数日後に「これはイカン気がする」と、ざぶとんを置いてみる。


気休めにしかならず、まったく効果なし。だんだんお尻のどこかが痛い感じがしてきたので、ハニカム構造がなんちゃらっていうゲルクッションをamazonで購入。


お、これはけっこうイケる・・・と思ったんだけど体へのダメージは確実に進行していたらしく、2~3週間前から、仕事終わって立ち上がると尾てい骨あたりがズーーーンと痛くて、そのあとソファに座る時に角度や体重のかけ方に気を付けないと激痛が走るように。悪化してるじゃん!

いろいろネットで調べて、座り方が悪く、骨盤が後傾すると座骨でなく尾てい骨で座る感じになっちゃって、そのせいで痛みが出るということのようだったので、「自然と骨盤が立つクッション」をまたamazonで。昨日届きました!


しっかり肉厚だし、座るとすっと背骨が伸びる感じあるし、痛いお尻の骨がどこにも当たらない。これはいいかもしれないぞ!月曜の仕事から使ってみます。

・・・これでダメなら整形外科いってきます・・・。

*  *  *

オマケ:横取りタビさん




おおっと、そこまでだ!(お皿はすかさず回収しました。)

2020年7月26日日曜日

情けは無用でござる!

今日も対馬を守るために、蒙古と闘っています。

(そんなことより自分を見て欲しいタビ)

伝説の鎧をもらうイベントで、同行してる琵琶法師があまりにも簡単にすぐ死にやがるので、何度も何度もやり直し。何回か同じ敵にやられて死ぬと「難易度下げて再挑戦する?」という屈辱的なおススメをされるんだけど、そのたびに「武士に情けは無用でござる!」とテレビ画面に啖呵切って、再挑戦しまくって、なんとかちょっとずつストーリーを進めています。

たまに出会える狐さんが律儀でカワイイ。撫でたい。

(狐さんに案内されて祠探し)

まともに斬り合ってるとすぐ死んじゃうので、暗殺行動が多いんだけど、それは敬愛する叔父上の「武士たるもの、つねに誇りを持て」という教えには背いてるわけですよ。叔父上すみません、と言いながら暗殺を続けていたら、なんかどんどん天気が悪くなって、私がプレイしてる時はだいたい曇天か雨のどんより暗い空。それが、神社にお詣りしたときにぱーっと晴れて青空になって、その時はじめて、ずっと暗い中で闘ってたことに気づいて、カミサマに自分の行動を赦してもらえたような気持ちになって、軽く感動。

いやもう、なんなんですかこのリアリティ。なんかマイベストゲーム書き換わっちゃうかもしれない。ゼルダ、ごめんよ!

*  *  *

オマケ:くつろぐニャンズ