2022年1月3日月曜日

タビ、9歳になったよ


ウニから2週間遅れて、タビも今日誕生日で9歳になりました。ウニとタビはお父さんが同じ異母兄弟です。2匹ともおっとりのんびりしてるけど、ウニは割と我が強いのに対してタビは譲ってあげる性格。


たまに小競り合いしてるけど、仲良く過ごしていて、なによりです。2匹のカリカリ代や病院代を稼ぐために、今年もお仕事がんばります。冬休みは明日まで。

*  *  *

おせちやらお餅やらに飽きたダンナの希望で、昨日の昼はバーガーキング。


肉もポテトもうまい!健康診断で内臓脂肪つきすぎって言われたから食事には気を付けないといけないんだけど、でもなんかこう、わかりやすくおいしいよね、バーガーキング。

*  *  *

オマケ:

(買い物から戻ってきたときの光景)

(3年くらい放置してたくせに急にカゴが気に入ったウニ)

2022年1月1日土曜日

今年もよろしくお願いします

2022年、あけましておめでとうございます。

昨日は母のところでおせちを食べながら、テレビをだらだら見ながら、「コロナに感染せずに一年過ごせてよかったね」とか、「仕事があって給料も普通に出てありがたいね」とか話して、という年越しでした。

(おせちは毎年同じところで注文)

いつも通り、今年も猫多めの週末日記です。よろしくお願いします。

*  *  *

冬休み中は気になってた映画やドラマをいっぱい見ています。

■ドント・ルック・アップ
6か月後に隕石が地球に衝突する!というSFのようなテーマを掲げつつ、その実はアメリカの社会や政府を批判する極端なブラックジョーク映画。俳優がやたら豪華でうまい人ばかりなので最後まで見続けることができましたが、風刺の目が極端すぎて「あはは」とはならず。しかし好みに合う・合わないはあってもうまい監督であることは間違いなし。

■ウイッチャー(シーズン2)
待ってました!のシーズン2が配信になって、一気見。シーズン1が途中まで全くわけがわからない状態で3つの視点で進んでいき、やっとひとつの話に!で終了。今回は多少ストーリーの背景がわかっているから、だいぶ見やすかったけど、でも話が少し転がり始めて、なるほど!・・・えっ!?となったところで終了。話が壮大なのでたぶん次のシーズン3でもまだ半分にも行かない気がするけど、しかし重厚でお金かかってて構成がうまくて、おもしろいのだった。先が気になる!

■ホイール・オブ・タイム
Amazonのドラマで一番製作費がかかっているという噂のファンタジー。導入がすごくうまくて、自然と物語の世界に没入できる脚本と演出がすばらしい。セットも小道具も手が込んでて見ごたえあります。シーズン2が決定してるらしいので、こちらもたのしみ。

ほかにも「臨場」とか「MIU404」とか見直したり、見逃した映画を観たり。あと1か月休みがあってもいいな。

*  *  *

オマケ:

(外出を見とがめる猫)

(カゴがお気に入りの2匹)

(今年のたなくじは大吉)

2021年12月26日日曜日

年末ウイーク

いつの間にかクリスマスが過ぎていた。年々、クリスマスやら年末やらの特別感がなくなっています。とりあえずお餅とお飾りは買いました。

(猫にも年末感は皆無)



昨日はCostcoに買い出しに行ってきました。閉店前の1時間くらいを狙っていくと、混んでなくて買い物がしやすいので、いつもだいたい7時前後に行きます。

いくらドーン!とか、肉ドーン!とか、それこそ年末ぽい感じで買いたい食品がたくさんあったけど、買ってきてもうちの冷凍庫にあんなに入らないし、いつも見るだけ。カートいっぱいにパンとか肉とか魚とか買い込んでるご家庭って、家に専用の冷凍庫でもあるんだろうか。

スキッピーのピーナツバター、でっかい瓶が2個セットになってるやつを買おうかどうか悩んだけど、結局買わずにいつもどおり、ペーパー類を買い込んで終了。小さい車なので母を連れて行くと荷物が載らなくなっちゃうので、昨日は母ナシ。母のCostcoデビューはいつかな。

*  *  *

先日いただいたコーヒーゼリー。このパッケージでゼリー???と不思議だったけど、ぎゅっと押すとクラッシュ状のコーヒーゼリーが出てきます。


そのまま食べるとほろ苦くて、生クリームをかけるとちょうどいいまろやかさ。たぶん牛乳に混ぜるとアイスカフェラテっぽい飲み物になるような気がする。明日やってみる。

*  *  *

オマケ:水に興味があるウニ。



2021年12月19日日曜日

ウニ9歳になったよ

今日はウニの誕生日。9歳になりました。人間だと52歳。

(襟巻のところの毛並みがステキ)

 (誕生日と言えど爪切りからは逃れられないのだった)


(お尻のにおいをかぐのは仲良しの証)

(誕生日なのでちゅ~る1本!何たる贅沢)

腎臓が悪くても人工バイパスのおかげで元気にしてるし、心筋症も抑えられてるし、多少のわがままは許すので、しっぽが分かれるくらいまで長生きしてほしいです。

*  *  *

「マトリックス」見て来ました。先週のうちにネットフリックスで3部作の復習もばっちり。よくわからなかったアーキテクトとかオラクルとかのことも、割とわかった状態で準備万端!事前の記事とかでは「マトリックス1作目の続き」と書いてあったので、ネオが覚醒した後の話を作り直したのかと期待してたんだけど、そうではなくて、しっかり3部作の続きでした。

感想を書くとネタバレになるので書かないけど、私はまあ「見ておくべきものを見た」という感じ。すっごい傑作だった!大満足!とは言えないものだったのが残念でならないけど、モーフィアスはエレガントでよかったです。常にモーフィアスはエレガントでなければ。

*  *  *

オマケ:

(掃除機を遠巻きにする二匹)

2021年12月18日土曜日

ダンナ作

ダンナ作のベビーシューズ、5足目。今回は会社の同僚さんへの贈り物だそうです。


カワイイ色合い、カワイイ飾り穴。喜んでもらえるといいねえ。


*  *  *

今日は母と築地場外市場に行ってきました。もちろん母は初。いつもガラガラなのに今日は駐車場に入れないくらい人がいっぱいいて、久しぶりに活気ある築地をぶらぶらしてきて楽しかった!お正月用に塩蔵かずのこ、からすみ、タケノコなんかを買って、帰りには前から食べたいと思っていた「しみず」の和スイーツポテトをおみやげに買って、大満足。


見た目ほど甘くない、ふわっとしたケーキのようなお芋のような不思議な食感。おいしいな!でも1個390円は自分でオヤツに買うには高すぎるな!

*  *  *

オマケ:

(在宅ワーク監視任務中のタビ)

(ウニのカリカリもあわよくば食べたいタビ)

2021年12月12日日曜日

母とIKEA

「浅草キッド」をネットフリックスで見ました。とても丁寧な劇団ひとり監督の演出に、いつもながら見事な緩急の大泉洋、そして柳楽優弥のタケシのコピーっぷり。まじめに取り組んだ結果です、ってわかる、モノマネでなくちゃんとタケシとして存在しつつ、柳楽優弥のあの独特の毒気も隠さず。ノスタルジーに満ちたいい映画でした。

ここもっと語ってくれればな、と原作を知ってるといろいろ考えちゃうところはあるけど、あれをタダで見ていいなんて(まあタダではないけども)、ネットフリックスありがとう。

V6のラストツアーもタダで見せてくれてありがとう、アマプラ。

*  *  *

母、初IKEA。ちょうどいいサイズのクローゼットがあったら今の中途半端なサイズのは捨てて、買い換えたい、しかしあと何年も使わないだろうから安いやつ、ということで、じゃあIKEA行ってみる?と。

「お母さんそのお店知ってる、病院の隣だから」とちょっと得意げ。コロナワクチン打ったあと体調を崩して、検査と治療で2週間入院した病院がIKEAの隣で、毎月検査通院のときに「IKEAのバス停」で降りてるそうです。

中に入って、大きいねえ、いろいろあるねえ、と楽しそう。ちょうどいいサイズと値段のクローゼットを発見!


買うのかなと思ったら、「ここにいいのがあるってわかったから、今日は買わないで帰る」と。タオルとか小物とかちょこちょこ買って、レジ出たところで50円ソフトクリームを一緒に食べて帰って来ました。

次はCostcoに行きたいそうです。

*  *  *

オマケ:

(タビも欲しいニャ・・・)

(もらえないので見ないことにしたタビ)

(今日もお日様に置いて行かれているウニ)

(べろんべろん)

2021年12月5日日曜日

誕生日x2



この一週間のうちに誕生日が来て、ひとつ年をとりました。54才になりました。亡くなった父の誕生日も12月3日で同じ週。まとめてお祝いということで、母とお寿司を食べて来ました。ダンナもいたのに、なぜかPixel6にボカされてしまった。


定年まであと何年、とカウントダウンしながら老後について考えたりしています。体力的に確実に老化が進んでいて、緑内障だの関節炎だの、ちょいちょい病名が増えていく日々。体脂肪も増えていっているので、まじめにちょっと体質改善に取り組もうと思います。

*  *  *


とか言いつつ、誕生日のお祝いにおいしいものを頂いてしまい、毎日一つずつ食べてます。宝月堂の餅キューブっていう大福。一口サイズでおもちがすんごい柔らかくて、上品な甘さでかなり美味!

オヤツはやめられない。が、少な目にする。

*  *  *

オマケ:

(日差しを浴びるタビ)

(熟睡のタビ)

(珍しくカゴに入っているウニ)