2022年9月11日日曜日

玄関での攻防

飼い主の外出を許せないウニ。撫でろ、かまえ、にゃーにゃー!


そうは言っても西友に行ってこないと、あなたのちゅ~るも買えないんですけど。

買い物帰りにひとやすみ。おやつはイチゴミルク。


帰ってきたらタビがすっごい待ってた。真剣な顔つきでまっすぐに飼い主を見据えております。そんなに外出が罪なこととは・・・。


*  *  *

来週はTGS。コロナ怖いので人混みにわざわざ出かけることない、と思ってたけど、木曜の午前中にちらっと行ってくる予定です。ゲームを見るより、「あ、どうも~」って知り合いにばったり会うのが、年賀状みたいな年に一度のご挨拶みたいになっています。とはいえ、「あっ、ごぶさたしてます!」ってすごい笑顔で寄ってこられて、えーとどなたでしたっけ・・・ということが最近多い。加齢のせいと、もともと人の顔と名前を覚えるのがあまり得意でないせいの相乗効果。

というわけで、私がなんとなくあいまいなリアクションだった場合、「こいつ覚えてないな」とそれとなく察して、名乗っていただけるとありがたいです。

*  *  *

オマケ:

(天気いいねー)

(クモ発見)

2022年9月10日土曜日

トークセンとコーヒー屋さんと猫

猫用の竹で編んだカゴ、2種類あるんだけど、タビは夏はこっちの浅いほうにしか入らないし、冬は深いほうにしか入らない。ウニは夏はカゴには入らない。


どういう基準で決めているのかサッパリわからないけど、なんか厳格なルールがあるようです。

*  *  *

月イチで通っているトークセン。


あの心地いいカンカンとした音と、全く痛くないのに体の芯に確実に届くあの刺激が、この道具をどう使えば生まれてくるのかまったくわからない。そして店長さんのトークセンがいちばん気持ちいいんだけど、なんとなく「指名」が苦手なのでいつもスタッフさんはお任せでお願いしています。店長さんがやってくれる日はちょっとラッキーデー。

指名って、たとえば3人スタッフさんがいたとして、そのうちの1人を指名したら、ほかの2人は「あっ、気に入ってもらえなかったんだな」って傷ついちゃうんじゃないかと思ってなかなかできない。次も店長さんにあたりますように。

*  *  *

家から徒歩3分、むかし「はらドーナッツ」があったんだけど、撤退しちゃってがっかりしていた小さなお店のスペースがあって、そこに最近コーヒー屋さんがオープンしました。



ベトナムの豆を扱っているのがめずらしい。そして、その農園主さんのお顔がスタンプされてるコーヒー袋がこれまためずらしくて、ちょっとカワイイ。


店内でアイスで飲んでみたけど、特徴的な香りと丸みのある味わい。ホットで飲んでみたくなったので、一袋買って帰って来ました。100gで850円、普段使いするには少し高め。今の豆が終わったら飲んでみる。

***

オマケ:

(いつも首が辛そうな寝姿のタビ)

(編み物を始めると邪魔しに集まってくる)


2022年9月3日土曜日

あさイチIKEA

ダンナがIKEAで見たいものがあるというので、混まないうちに朝イチの開店と同時に行ってきました。

(独特の外国っぽいケーキ、どうしても素通りできない)

居間と寝室にはダイキンの空気清浄機を置いてるんだけど、花粉の季節だけダンナの工夫で玄関にも増やします。いまはアイリスオーヤマ使ってるけど、なんかイマイチ。で、IKEAのが安くて見た目もよいというので、実物を見に行ってきました。

(シンプルデザイン、壁かけもできる軽さ)

おお、いいじゃん。薄いし小さいし、7,999円という値段もすごい。即買い。

(ボトルかわいくてこれも即買い)

ケチャップのボトルがかわいかったので、家で詰め替え用にしよう!とワクワクして買ってきたんだけど、キャップが外れない仕様でした。残念・・・。

*  *  *

ダンナが通っている靴教室の先生がなんかのイベント用に作ったブローチ、かわいかったので買ってきてもらいました。


トートバッグにつけたい。

*  *  *

オマケ:

(ニャンズ集結=クモ or 蚊)

(空腹のあまり真顔になっているタビ)

(カリカリおいしいねー)

2022年8月28日日曜日

B20Fのボスに勝てない!

(外で赤ちゃん泣いてるのが気になるタビ)

メインクーンはそもそも大きくて長い猫だけど、歴代のうちのニャンズの長さは

 マロ > ウニ > タビ

の順番。毛のつき方とかで見た目がけっこう違うんだと思います。

*  *  *

「ダンジョンに捧ぐ墓標」、3日目。地下20Fまではだいたい行けるようになってきたけど、ボスに3回やられています。

(こいつ!)

戦い方はわかるんだけど、時間切れというか体力切れというか。HPと時間制限、両方気にしなくちゃいけないわりとバキバキのアクションゲームなのだった。ほんとに止め時がわからん、時間泥棒なおもしろさ。

*  *  *

オマケ:」

毛刈りされてしまったウニ、昨日は腰のあたりを触ると嫌がってたけど、今日はもうどこを撫でても平気になりました。

(ハゲをさらして横になるウニ)

毛刈り部分はほぼ皮膚なので、そこだけ手触りが違って生っぽいあったかさ。おもしろいのでついハゲを探して撫でてます。おもしろい感触。

(自由なニャンズ)

(眠そうなタビ)

2022年8月27日土曜日

ウニ部分毛刈り

ウニのSUBシステム手術からまる3年経ちました。今日の検査ではBUNもCREも平常値で、死にかけたのがウソみたいに元気いっぱいに過ごせています。

(マイペース)

元気なんだけどブラッシングはあんまり好きじゃないので、しばらく放置してたら腰?お尻?のあたりに毛玉のすごいのが出来てしまい、もうシロウトにはどうしようもない状態に。獣医さんで検査のついで何とかしてもらおうと、「もうどうしようもなかったらバリカン使ってしまってください」とお願いしたら、容赦なくバリカンで毛刈りされて帰って来ました。

(左側)

(右側)

よっぽど嫌だったみたいで、そのあたりを触るとシャーとかヒャーとか言いながら逃げていきます。すぐ伸びてモフモフになると思うけど。がんばれウニさん。

(広範囲なハゲ、触るとあったかい)

*  *  *

ブリタが当たり前になって、ペットボトルのごみが出なくなって、とても快適。

フィルターの追加分を買いに島忠へ。3個入りが2,600円くらいなんだけど、そのすぐ隣に限定キャンペーンで「フィルター3個+携帯ボトル型浄水器のセット」2,200円くらいで売ってて、携帯ボトルはべつにいらなかったんだけど、安いにこしたことないので2箱購入。半年分のフィルターと、ついでに携帯用浄水器も2個ゲットできました。


ダンナがさっそく会社にもってって、ウォーターサーバーの水を席で飲むのに使っているそうです。出先に水道水で補給できて便利かも。常温なのが気にならない人にはとてもいいかもと思いました。

*  *  *

体験版が面白かったので、秒で本編をDLした「ダンジョンに捧ぐ墓標」が面白すぎてやめられない。

(私はSWITCH版だけどSteamもPS4もあるらしい)

シレンみたいなターン制じゃなくてリアルタイムのバトルが熱い。え、ってすぐ死ぬ。最初はダンジョン入ってすぐ死んでなんじゃこれ、なんだけど、何回もダンジョンに潜ってるうちにすぐ「ああ。そういうこと!!」とルールや「お約束」がわかってきて、初めて2日目だけど今日はやっと地下20Fに行けました。すぐ死んだけど。

あ、今日タビの写真がなかった。明日はタビあり。

2022年8月20日土曜日

こわ

ドキュメンタリーなんだけど、そのへんのホラー映画よりよっぽど怖いものを観ました。


1時間半の映画だけど3時間以上観てたような錯覚。高名な婦人科医が、患者への説明も同意もなしに不妊治療に自分の精子を使っていたことが、ある一人の女性のDNA検査からわかり、異母きょうだいが次々にわかっていき、証言や証拠はあっても医者本人の意図がわからず、道徳的にはアウトなのはあきらかなのに、法的には罪に問うことができず、被害者である生物学上の子供たちは自分のアイデンティティや、共通する疾患に悩む、という話。

ひたすら怖いです。私の人生の中で「胸糞悪い」という言葉が一番ぴったりくるものを観た、と思います。しかしドキュメンタリーとして構成が秀逸で、良作。

*  *  *

暑いので相変わらず猫たちが床に落ちています。



暑いのでウニは夜一緒に寝てくれません。タビは最初の1時間は一緒にいるけど、こんな仕打ちを。

(頭ぐいー)

やめてよー。

2022年8月14日日曜日

Brita始めました

うちのキッチン、もともと普通の水道の蛇口と、浄水の蛇口がついてるんだけど、この浄水の感じがどうもあまり好きではなくて、引っ越してきて3年目くらいからフィルター交換をやめて浄水器は使わず、飲み水はずっと富士山のお水を毎月届けてもらっていました。

で、この富士山のお水のほかにスーパーで毎日のように炭酸水も買ってたので、ペットボトルが大量に出る生活でした。そんなにSDGsやら何やら、意識高いわけではないですが、ごみは減らせるなら減らしたい。

3カ月前にアールケを買ったので炭酸水を買う必要がなくなり、届けてもらう水はペットボトルじゃなくて紙パックのにしたので、ペットボトルのごみがゼロに。楽ちんになった!けど、紙パックを切って開いて乾かして雑紙としてストックする、という作業は毎日発生。めんどくさいと言えばめんどくさい。紙パックだとどうしてもうっすらと紙のにおいがして、富士山のお水のおいしさ半減なのも気になってたし・・・。

というわけで、Britaのポット型浄水器を購入。


フィルターを1か月~1.5か月ごとに替える必要はあるけど、水道水を汲んで5分くらいでおいしい水になってくれる便利アイテム。冷蔵庫に冷やしておいて、炭酸水も料理も全部これをつかっています。Britaで作った水はすっきりクリアで予想以上のフィルターパワー。ごはんもコーヒーも、あきらかに今までよりもおいしくなりました。買ってよかった!

*  *  *

オマケ:

(ぎっしり)