2016年5月3日火曜日

片付けがはかどる

(へんな配置でくつろぐニャンズ)

*  *  *

断捨離で物を捨てまくったせいで不要になった大量のプラスチックケースとか本棚とかを何とかしたいなと。というわけで、かれこれ2ヶ月くらい物置状態になってた地下の部屋にとりあえず置いてあった衣装ケースや使ってないイスとか、その他こまごましたものを引き取りに、「軽トラに積めるだけ積んで8,000円」というリサイクル回収業者さんに来てもらいました。

(衣装ケースとか、使ってないサーキュレータとか)

(組み立て式の本棚とか)

正直、軽トラの荷台には乗り切らない量だったと思うんだけど、きっちり8,000円で持って行ってくれました。電話したらすぐ来てくれたし、応対もよかったし、すごい助かった。ちなみにお願いしたのは八王子のクラウドプランニングさん。また荷物が増えてきたら電話しよう。

さて、物置みたいだった部屋も片付いたし、どんどん片付けを進めるぞー。

*  *  *

本屋さんで危険な本を発見。

(スゴい肉とな!?)

これはやばい。買ってしまいそうだ、やばいやばい。

*  *  *

毎年GWは録りだめしてある番組をだーーーーっと一気に見るのが恒例。今年も『エレメンタリー シーズン3』、『真田丸』、『マスケティアーズ』、『ナイトメア シーズン2』等々、見なくちゃいけないものがたくさんあるんだけど、『マスケティアーズ』が予想以上の面白さ。特にセットと衣装が素晴らしい。俳優さんたちがみんな個性的で魅力的で、すごく引き込まれる。ちなみに私のお気に入りはポルトスさんです。

*  *  *

今日のニャンズ:

(フローリングでだらーんとするウニ)

(ここから窓の外を見るのがお気に入りのタビ)

2016年5月1日日曜日

フクロウ→キャプテン・アメリカ

(私信:hideさんへ)
うちもタビがダミ声になってることあります!いつもより遅く帰宅したときとかに、かすれてへんな声になってて、5分くらいでもとに戻ります。寂しくてずっとニャーニャー鳴いてたのかな?と思うのですが、実は熟睡してて起きたばかりで声が出てないだけなんじゃないかとも思っています。

*  *  *

会社の後輩が昨日Facebookにフクロウの写真をアップしてて、なにこれカワイイ!と大興奮。さっそく同じお店を調べて、遊びに行って来ました。

ふくろうの里@吉祥寺)
スライド1

吉祥寺の駅から徒歩5分くらいのところにある、『ふくろうの里』というお店です。1時間ごとの入れ替え制で、最初の15分くらいはドリンクを飲みながらスタッフさんから注意事項やフクロウの触り方なんかを教えてもらい、ガラスで仕切られたフクロウスペースに移動してモフモフしまくり、最後の10分くらいはまたドリンクスペースに戻って来るというシステム。

(コノハズクのマロンちゃん)

(こんな小っちゃい!かわいい!)

このマロンちゃんみたいに人に慣れてて、手乗りの練習ができている子は、スタッフさんにお願いするとひょいっと手に止まらせてくれます。

(メンフクロウのワルツさん)

でっかいのもいました。

(ベンガルワシミミズクのじじさん)

どの子もおとなしくて、噛んだり暴れたりしないし、撫でるとふわっふわ。賢そうだし、すごいカワイイ。フクロウ見てると多少のいやなことは「ま、いっか」ってなる感じ。でもねえ、猛禽類だからねえ。スタッフさんに「ごはんは何をあげてるんですか?」って聞いたら、「ヒヨコと○○です」って。ヒヨコ!?ちょっと衝撃的すぎて、あともう一個なんて言ってたか忘れちゃった。ヒヨコとかネズミとか虫とか、うちで飼うのは無理だ。

*  *  *

フクロウのあとはそのまま立川に移動して、爆音上映で『キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー』。これまでに爆音上映はけっこうこの劇場で見てるんだけど、今日の爆音ぶりはすばらしかった!映画もすごいキレッキレ、アクション映画としては最高の面白さだったけど、私の頭の中はすでに「アヴェンジャーズ」と「アイアンマン」と「キャプテン・アメリカ」が全部ごっちゃごちゃになっています。まあいいや、おもしろかったから。

*  *  *

今日のニャンズ:

今日は一枚だけ。寝ながら私の脚をフミフミするウニさん。

(ぎゅっ、ぎゅっ)

2016年4月30日土曜日

GWスタートしてます

札幌の実家でちょっとした用事があったので、木曜から有給休暇をもらって、1日早くGWスタートしました。ビバ・11連休!で、2泊の弾丸で札幌に行って帰って来ました。もうあとはずっと東京。引きこもるぞ!

北海道では天気が大荒れ。札幌はずっと寒い小雨(5℃とか)だったけど、道東の北見とか弟子屈(てしかが、と読む)のほうでは雪が積もってました。さすがに道内ニュースでも話題になってたけど、まあでも5月のうちはまだまだストーブ使ってたよな、と道産子時代を思い出してみたり。

さて、去年の衝撃、六花亭のマルセイアイスサンド。

(たったの200円!)
マルセイアイスサンド

しかし帯広本店と札幌本店の2店舗だけでしか売ってないし、アイスなのでお土産に頼むこともできないという、食べたいと思ってもなかなか食べるチャンスがない、かなり難易度の高いお菓子なのでした。私はもちろん去年さっそく食べたけどね!(←自慢)

そして今年の2月に発売になった新たなるマルセイシリーズが「マルセイバターケーキ」。

(いつものデザインでパッケージは黄色)

ビスケットのところがスポンジ、これは絶対においしいに違いない、買って帰るぞ!!!とかなり前のめりな感じでいたのですが、今日帰って来るときに新千歳空港でいくら探しても売ってない。どうやら今は札幌の実店舗でしか売ってないらしいです。知ってたら札幌市内で買ったのに!くっそう、悔やまれる・・・。

新千歳空港の4Fに天然温泉施設があるのを知って、今回は2時間早く空港入り。入場料1,500円を払って作務衣とタオルのセットを受け取って、いざ風呂へ。館内はきれいで広々してて、ものすごく快適。

(これは露天風呂)

茶色っぽいとろんとしたお湯は保温効果ばつぐんで湯上りぽかぽか。岩盤浴もあったし、タイ古式マッサージもしてもらって、なんかもうここに住みたいと思うくらい気持ちよかった。実際宿泊もできるらしい。今度から夜遅い便で札幌に行くときは温泉に泊まっちゃえばいいや。

*  *  *

私が留守にしてた間のニャンズ、ダンナ撮影:

(お高いカゴを買ってあげたのに、なぜamazon・・・)

(タビは食べるのが早すぎる)

(ナイスあくび!相変わらず写真が面白いウニ)

2016年4月24日日曜日

年に一度のダスキンデー

だいたい毎年、3月~4月のこの時期にダスキンに来てもらってます。お風呂とエアコンと、あと今年は初めてトイレもお願いしました。普段の掃除ではどうにもならないカビをキレイに取ってもらって、ぴっかぴか。

ウニとタビはもちろん最初のピンポンが鳴った瞬間から避難。いつもの避難場所である寝室のエアコンがお掃除対象だったので、今日はさらに遠く、地下のダンナ部屋まで逃げてました。

(ドアが閉まってれば安心らしい)

9時きっかりから開始して、作業員2人で12時に終了。3か所もやってるのに、3時間で終わるなんですごいな。さすがプロ。お風呂場の鏡の白いウロコ状の汚れがすっかりキレイに落ちて新品の鏡のようになりました。エアコンもまっ黒な水がたくさん出てた、全部カビだって。こわいこわい。

(もう帰った?)

(ホントに帰った?)

ドラム洗濯機の内部のお掃除もやってもらえるらしい、すごいやりたい。

2016年4月23日土曜日

映画と新しい猫おもちゃ

相変わらずきっちり5時になると大暴れしだす、ウニとタビ。ひとしきり暴れて、5時半にごはんをもらって、そのあと飼い主と一緒に二度寝するんだけど、大抵の場合ウニは私の枕に陣取っています。寝てることもあるし、じーっとこっちを見てることもある。今日はしばらく私のあたまをグイグイ押したりしてました。

(近い)

起き上がったら負け。今日は早めに負けました。

*  *  *

『ZOOTOPIA』を観て来ました。さすがのクオリティ。人種差別が当然のこととして存在しているアメリカを、そのまま当然のこととして冗談と皮肉でくるんでポイと出してみせた良作でした。主人公の動物たちの造形やアニメーションが素晴らしいのはすでに当たり前で、さらに自然や街なんかの表現が圧倒的で、多少ご都合主義的なストーリーだろうがなんだろうが、映画としての高級感を保証してるって感じ。キツネのニックはもっとクセの強いキャラにしちゃってもよかったと思うんだけど、意図的にマイルドにしたのかな。『Inside Out』はもう一度観ようと思わないけど、『ZOOTOPIA』はもっかい観たいな。飛行機とかでいいけど。

次は『アイアムアヒーロー』だ。

*  *  *

お散歩の途中のペット屋さんで、新しい猫おもちゃを買った。

(ウニが気に入って離さない)

(タビも遊びたいニャー・・・)

(熟睡するウニをモフモフするワタクシ)

2016年4月17日日曜日

地震が続いていますね

九州に住んでる知人って一人しかいないんだけど、その方は宮崎県に住んでいて、今のところ地震の被害はほとんどないとのこと。とはいえ、道路が寸断されたりして物流が止まったら、いろいろ生活に不自由が出そうで心配です。とはいえ、何か送りましょうか?と思ってもその送る手段がなくなっちゃったらどうしようもない。テレビで見てると、水や電気が止まって公民館とかに避難している人たちは、ものすごく苦労をされてるみたい。被災動物の一時預かりとか、してあげられたらいいんだけど現実には厳しい。義援金をすこしだけ送るくらいしかできないけど、何もしないよりはマシだよね。

地震が早くおさまりますように。被災された皆さんが少しでも早く日常に戻れますように。

*  *  *

タビのアクビx2。

(ウニ、ガン見)

(なでたらアクビされた)

ウニが修行僧のような表情でお昼寝していた。

(しっぽを抱えて瞑想中)

タビはカゴで見事な円に。

(何が何だかわからない)

2016年4月16日土曜日

ニャンズ獣医さんデー

断捨離とか言ってるそばから、「これ別に使わないでしょ」というものを買ってしまいました。クロネコヤマトの軍手!滑り止めがニクキュウ!かわいい!

(スリーサイズあります、これはLサイズ)

だいぶ前にヤマトのお兄さんがしてる軍手がニクキュウ仕様なのを発見して、「それ、もらえないんですか?」と聞いたら「これは自分の分を自分で買ってるんで、すみません~」と言われ、うーん残念とあきらめていたんだけど、先日実はAmazonで買えることを発見。「軍手なんて年に1回か2回使うかどうかもわからないモノではないか!」と内なる自分との戦いをすること2分、「いや、でもやっぱり欲しい!ポチっとな!」と衝動買い。わかってます、無駄遣いです。だって欲しかったんだもん。

*  *  *

今日はニャンズを年1回のワクチンに連れていきました。7キロ超えの猫を2匹いっぺんに連れて行くのは体力的に無理なので、1匹ずつ。まずはタビ。

タビは膀胱炎やったりで、ちょいちょい最近獣医さんに来ていたので、慣れてはいるけど、やっぱり怖い。キャリーの中でずっといやーんいやーんと抗議してたけど、診察室に入ると無言に。

(誰とも目を合わせないようにするタビさん)

3種混合ワクチンを打ってもらって、すぐ終了。うちに連れて帰って、次はウニ。ウニは去年の5月以来の獣医さん。

(待合室で不安のあまり顔がこわばるウニ)

診察室に呼ばれ、ひたすら端っこをキープしようとするウニ。

(もう後がない、どうするウニさん!?)

(なんと、そう来たか!w)

(拡大図)

もちろん、そこはウニが逃げ込むための場所ではないので、引っ張り出されて、耳とか目とか歯とか心音とか点検されて、最後に採血とワクチンで終了。おつかれさまでした。