2016年9月25日日曜日

出動なし

相変わらずお腹を出してだらけているウニ。


こう見えても供血猫として、病気の猫さんに血を分けてあげるボランティア登録をしています。

今朝も動物病院から電話があって、「ウニちゃんに協力してもらえませんか?」とのこと。大丈夫ですよと返事をすると、「では病気の猫さんの飼い主さんと話してから、また連絡します」。いつもだったら、すぐ来てくださいって言われるんだけど、今日はしばらく待ち状態に。で、1時間以上してから連絡が来て、ウニの出動はなくなりました。

輸血が必要なくらい状態が悪いはずの猫さんがいて、病院は輸血の準備をしていたのに、飼い主さんの判断で輸血が不要になったということは、多分飼い主さんは何かをあきらめてしまったのかなあと思います。見た事もない猫のことだけど、切ない気持ちになりました。ウニは「なんか不穏な気配がする!」って察して警戒してたけど、行く必要がなくなったら途端にだらーんとしてました。猫ってすごい。

*  *  *

タビ、来週シャンプー。前回から2ヶ月近く経っているので、手足のハミ毛がいい感じでボーボーになってます。かわいいんだけど、フローリングですべったりすると腰や脚を痛めるかもしれないので、シャンプーのたびに切ってもらっています。このボーボーのハミ毛も来週まで。堪能しておかねば。

(肉球は毛皮をまとった悪魔に見えるよね)

*  *  *

今日のニャンズ:

(こうして見るとメインクーンでっかいな)

(階下が気になる二階の住人)

(ネズネズおもちゃ、ちょいちょい)

(つかまえたニャ!)

2016年9月24日土曜日

レグザがんばれ

テレビがなんかおかしくなってたせいで、昨日のタモリ倶楽部を見逃してしまった。「銅像の股間を考える」・・・面白そうだったのに!

 (「世界ねこ歩き」が観られないニャ・・・)

猫たちが岩合さんを観られなくてブーブー言い出す前に、ネットで同じような症状を探しまくって、なんとか直った感じです。外付けをHDD買い直そうとしてたけど、買わずに済んでよかった。なんか最近ちょこちょこ散財が続いててイカン感じ。プリンターもなんか変なんだった。今年は家電壊れるイヤー。

*  *  *

糖質制限を始めて以来、登場頻度の高いからあげ。とくに、東京駅のKITTEの地下にある「東京から揚げバル」はついつい行っちゃう良店。

(定番、3種盛り)

他にもから揚げ屋さんあるけど、皮とかやげんとか置いてるとこはあんまりないと思うので、このお店は貴重なのだった。安いし。

*  *  *

糖質制限してるからって、すし屋に入って握りのごはんを残す人がいるというのが最近話題になっていて、ちょっと不愉快。私も糖質制限をやってる身なので、「そんなのと一緒にしてほしくないぞ」という気持ちです。残すくらいならわざわざすし屋に行くなと。行くなら食べなさいよと。

あっ、ちなみに私は糖質制限で半年で10キロ痩せて、そこからマイルド制限にして少しはゴハンとか甘いものとか食べるようにしてます。2キロ戻っちゃったけど、リバウンドってほどでもなくキープできております。これでジム行けばいいんだろうけどなー。

*  *  *

今日のニャンズ:

(最近腕だっこの要求が激しいウニ)

(外を見つめるタビ)


2016年9月19日月曜日

筋肉デー

今日は午後からWOWOWで「トランスポーター」祭り!トランスポーター1、2、3、イグニッションと4本立て続けに放送(しかし「イグニッション」は愛しのステイサムさんが出ていないので、私の中では無価値な1本)。

それにしてもトランスポーターの頃のステイサムさん、最強にかっこいいな!「3」の2008年の頃が色気のピークだと勝手に決めつけているのだ。キャリア史上もっともカッコいいステイサムさんは、「3」と同じ年に公開になった「デスレース」。この映画、商業的には売れなかったかもしれないけど、めっちゃおもしろいんですよ。出てくる車が全部気が狂ってて、カーアクションがはんぱなくて、あっという間の111分。「マッドマックス 怒りのデスロード」が好きな人は迷わず見るべし。


パッケージ写真で服を着ててもわかるステイサムさんの充実したマッチョぶり。「デスレース ステイサム 肉体」で画像検索すると、これですよ(↓)。


独房の中で天井からぶら下がって筋トレするシーン(2列目一番右~3列目左から2枚目まで)なんて、どう考えてもステイサムさんの肉体を堪能するためだけにわざわざ撮ってるとしか思えない。監督、わかってるな。

とか言ってるうちに「トランスポーター」が終わってしまった。たぶん5回くらい見てるのに何回見ても面白い。さすがリュック・ベッソン。

*  *  *

台風が途切れず来ているからなのか、先週からずっと毎日頭痛です。今日は辛かったなあ。痛みの強さは大したことないんだけど、ずーっと違和感あって辛い感じ。台風シーズン早く終わってくれないかな。また16号が来てて、九州から東京までツアーするらしい。に上陸するんでしょ?やだなあ。

*  *  *

今日のニャンズ:

(腕ダッコでモフモフ)

(えりまきモッフリ)

(スズメ!)

2016年9月18日日曜日

ウニさんの接待

今日は日曜なのでツメ切りの日。うちの猫はマロの頃から、週イチでツメを切っています。うしろから抱っこして、切りにくいほうからちゃっちゃと、左足→右足→右手→左手の順番で。常にツメを短くしてるせいなのか、リビングと寝室にそれぞれ爪とぎ場所を作ってあるせいなのか、壁とかソファとかやられて困るところをガリガリすることはありません。

(ウニさん、腕だっこで熟睡、グー)

(タビはゲームするダンナに添い寝で、グー)

爪切りは子猫の頃からおなかとかしっぽとかニクキュウとか、どこを触っても大丈夫なように慣らしておくと、割とすんなりやらせてくれるけど、嫌いになっちゃうとほんとにダメなので、1日1本切れればいいや、って感じで無理しないでやるのが吉。洗濯ネットに入れて、網の隙間からツメだけ出して切るっていう人もいるけど、そもそも洗濯ネットに入れるのが難易度高いと思うのよね・・・。

*  *  *

午後はお友だちが遊びに来てくれました。ガラムくん(元同僚)とくーちゃん(現同僚)の夫婦と、7か月になった愛娘ちゃん。

(距離を取って監視のウニ)

タビはピンポーン♪とともにダッシュで地下室に避難して、今日は一度も姿を見せず。最近は大人のお客さんであれば2時間くらいするとソロリと出てくるんだけど、やっぱり子供がいると厳しいようです。

でも、愛娘ちゃんはとってもイイコだったので、ウニは割と早めに近づいてきて、「小さいニンゲン・・・」って感じで興味津々のようでした。

(くんくんご挨拶ニャ)

二人とも子育てがんばって!保育園は入れるといいね。すくすく大きくなってほしいな、と叔母のような気持ちになっているワタクシ。

2016年9月17日土曜日

ショウガくん

先週はサンフランシスコ・オフィスから出張のみなさんが日本に来てました。「次に日本に来る時、これ買ってきて、これ!!」と頼んであったブツとともに。

(これ↓)

たくさんって言ったらほんとにたくさん買ってきてくれた、大感激。ありがとう亀ちゃん、永ぴょん。

これはなにかというと、ショウガのキャンディです。キャンディって言っても飴玉みたいな硬さじゃなくて、グミほどむにむにしてない。食感でいちばん近そうなのはきびだんご。駄菓子屋さんで売ってる縦長のやつ。あんな感じで、驚くべきショウガっぷりで、舐めてると喉が辛くなってくるほど。風邪気味な人はこれ舐めてれば治るんじゃないかという気がしてくるくらいのショウガパワーです。

ホームページはこちら→

メーカー名がThe Ginger People、社のミッションが「世界レベルで最高品質のショウガ製品を世に送り出すこと」、すばらしい。パッケージのショウガくんの独特の存在感もまたすばらしい。

(彼の名前が知りたい)
Ginger Snacker

*  *  *

通勤の時、電車ではスマホで音楽聴いてるんだけど、Bluetoothイヤホンがイマイチなのか音飛びが激しかった。どのくらいひどいかというと、ほんとはデニムのうしろポケットに入れておきたいのに、端末を体のうしろにまわすと途切れる。右手に握りしめて歩いてると、手がうしろに振れたときに途切れる。つまり、常に体の前に捧げ持ってる状態じゃないとダメという。

なんだよ、Bluetoothってこんなもん?つかえねーなと思いつつ半年以上使ってたんだけど、どうやら世の中の他の人たちのBluetoothイヤホンはポケットだろうがカバンの中だろうが、入れっぱなしでも普通に使えているらしいことに最近気づき、今日意を決して新しいのを買って来ました。

あらま、カバンに入れても使えるなんて、快適じゃないの!

今までのストレスはなんだったのか・・・やっぱり6000円とかの安いの買ったのがイカンかったのか。ありがとう、オーディオテクニカ。

(見慣れないモノがあるニャ・・・)

(入れない大きさの箱ニャ・・・)


*  *  *

オマケ:

(フローリングでひんやり中)

2016年9月11日日曜日

むしむし


なんか蒸し暑いなあ!今日は気温が低かったとかテレビでやってたけど、全然実感ないです。というわけで、お昼食べたあとにアイスクリーム食べちゃったよ。しかもダブルにしちゃったよ。ピスタチオとバナナ、おいしかった!(ダンナはチョコとバナナ)

アイスクリームはいつものミルクトップ。いつもながら味が濃くて、でも後味がさっぱりしてておいしいのだ。

* * *

お風呂使ったあとは水気を拭いてカビ生えないように気を付けているんだけど、浴槽そのものの床のあたりは、エプロンでフタされちゃってるので掃除ができない。今みたいな埋め込まれてる浴槽じゃなくて、床の上に置いてある形のお風呂にしたいなあ。猫脚である必要はないんだけど、脚がついてるやつ。そしたら浴槽の外側も床も全部拭けるよね。リフォームするとなると床から?高いかなあ。

*  *  *

今日のニャンズ:

最近寝てる写真ばっかりだったから、ノビしてるタビさん。


キリッとしてる(ように見える)ウニさん。


やはり寝ている写真になってしまうタビのハミ毛。

2016年9月10日土曜日

ハーレイ・クインかわいかった

相変わらずテレビを見るのが好きなタビ。


卓球やバレーボールをガン見する猫さんの話はちょいちょい聞くけど、ウニもタビもそういうのは興味ナシ。もっぱら、猫番組あるいは動物番組を見ています。

*  *  *

「スーサイド・スクワッド」見てきました。年とっても相変わらずスタイルよくてかっこいいウィル・スミスですが、もっとヤンチャではっちゃけたウィル・スミスを見たかったんだけど、例によって「娘を愛するいい父」になっちゃうのは何なのか。期待を大きく裏切り、ハーレイ・クインのかわいさが半端ない、でもそれだけな駄作でした。意味なくキャラ出し過ぎ、デッドショットとハーレイちゃんだけでいいんじゃないの?どうせ他は出てても空気なんだし。

なんかなー、もっとワルがそのまんま常識関係なく大暴れして、いろんな問題がなんとかなっちゃうアクションコメディにできたと思うんだけど、話が(敵が?)荒唐無稽すぎて、いやもう刑務所とか減刑とか、そんな範疇の話じゃないでしょ、と。全然お話に入っていけないの。

あとジョーカー。ヒース・レジャーのあのジョーカーはそもそも期待してなかったけど、それにしても「ボク優等生だけど、がんばってラリった演技しまーす!」って感じで、小物感しかない感じ。

続編あるっぽいけど、ハーレイ・クインが好き勝手にする話じゃない限り見に行かない。

あっ、でもハーレイちゃんはマジ魅力的。ぜひ見てほしいけど1000円の日でいいと思う。

*  *  *

今朝、お掃除しながら錦織くんの全米オープン準決勝を見てました。残念だったなー、勝てる可能性あったもんね。試合の面白さもさることながら、解説の松岡修造がちょいちょいおもしろいことを言うので、耳が油断できないという不思議なスポーツ番組。

*  *  *

あ、帯状疱疹はおさまってます。会社にも木曜から復帰。最初に虫刺されかと思った患部から広がることもなかったのが不幸中の幸い。再発しやすいらしいので、ストレスを避けてゆったりのんびりしなければ。

*  *  *

今日のニャンズ:

(ウニに睨まれた)

(タビはいつものようにソファで添い寝)

(タビのハミ毛)