2011年3月14日月曜日

実感その2

週明けの月曜日、公共交通機関も乱れているので休みの会社も多い模様。うちは連絡もないし、全然会社の様子がわからないのでとりあえず車で出発しました。なんていうか、駅は朝からすでに混乱してるし、できるだけ出かけないで済むなら出かけないでいることがこの事態をちょっとでも助けることになるんじゃないかな、とすごく思うんだけど、出社してみたら上司は「来て当然、定時までいて当然」という態度だったので、ちょっとそれは違うんじゃないかと思った。

確かに最低限の電車は動いていたかもしれないけど、わざわざ複数路線を乗り継いだり、途中バスを使ったりしてまで出社することは、万一の際に帰宅難民をいたずらに増やすことにしかならないと思う。しかもうちの会社は最低一人1台PCがあって、さらにサーバも複数台持っているわけで、温水便座のプラグも抜こうという節電の努力をいっぺんに吹き飛ばしてしまうくらいの電力を消費するんじゃないだろうか。たしかに経済活動をすべて止める必要はないんだろうけど、いつ電車がとまるかわからない時くらい、自宅待機が正しい判断なんじゃないかと思います。仕事はある程度家でもできるんだし。

あともうひとつ強く言いたいのはテレビ。各局、各番組がそれぞれに取材班を現地に送り込む必要はないんじゃないの?各局で担当地域を割り振って取材成果をシェアすれば、東京からわざわざ取材クルーを被災地まで送っているそのエネルギーがセーブできるし、「津波のときは怖かったですか?」なんていう馬鹿な質問も1回しかしないで済む。取材班は東京に戻ってくるときに重病人を1人でも2人でも乗せて帰って来てあげてるんだろうか。たくさん気の毒な人がいるのに選べないって事情もあるかもしれないけど、なんか役に立ってあげてくれないと、ただの冷やかしみたいで現地で困っている人に非常に失礼だと思う。

ところで、今朝会社に行く途中「まだ半分あるけどガソリン入れよう」と思ったものの、どこもスタンドが「売り切れ」で閉店しててまたびっくり。なんとか営業してるとこを見つけたけど10台くらいの行列になってて、30分待ってようやく給油できました。いつまでこんな状態なのかわからないので、明日からは車は控えます。ガソリンもないしスーパーにモノもないし、不安になるけど、あったかいベッドで寝ていられることを感謝しなければ。

(↓)ダンなの上に乗っかって落ち着き中のマロさん

0 件のコメント:

コメントを投稿